ブログ記事93,183件
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。こちらの話の続きです!『SNSデビューした私の話③』いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。こちらの話の続き…ameblo.jp帰る、と告げると急に私を連れてどこかへ向かう男性…や、やべぇ、やべぇよ…!なになになになに?!いや、
今から数週間前のある日。高校一年生の長女から見せられた、長女の友人の友人・A子ちゃんのSNS投稿。そこに映っていたのは…A子ちゃんのお母さん(すっぴん&部屋着)…の、家の中での無防備な様子。…そして母へのメッセージ(今流行りの感動系バックミュージック付き)ちなみにA子ちゃんのお母さんは、娘がSNSにこんな投稿をしていることを知りません。生活感にあふれた素の母親の姿を投稿するのが面
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。こちらの話の続きです〜!『SNSデビューした私の話①』いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。懐かしいSNSデ…ameblo.jp当時、かなりの箱入り娘だった私。笑ばばこに相談すると「なんだ、その怪しい話は!ばばこもこっそりついて
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。こちらの話の続きですー!『SNSデビューした私の話②』いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。こちらの話の続き…ameblo.jpフランクな感じで仕事の話が始まるのかと思いきや待てど暮らせど世間話から脱しない時間が続き…「なんだ
坂口杏里は第二の才賀紀左衛門?スピード離婚に金銭問題…国民を母親代わりにする甘えと“意外”な才能(デイリー新潮)-Yahoo!ニュースいま世間をにぎわすSNS四天王といえば、氷川きよしさん・木下優樹菜さん・才賀紀左衛門さん、そして坂口杏里さんかもしれない。共通点はみな、自分をどこか被害者的な立場でアピールしていることだろうか。一news.yahoo.co.jpディリー新潮さんが今世間をにぎわすSNS四天王といえば・氷川きよしさん・坂口杏里さん・才賀紀左衛門さん・木下優樹菜さん
あまり他の人のSNSはみない自分だが、子供の頃からの友達のSNSはみる。Facebookなのだが、その友達が更新するとメール通知がくる。知らぬ間にそう言う設定になってるのかな?メール通知がくると、ついつい見ちゃうwんで、本題、、、その友達、、、一流大学を卒業して、日本を代表する大手企業に勤める。出世しまくって、年収は約2,000万円!!手取りだと1,300〜1,400万円くらい?で、その友達のFacebookの内容、、一番多い投稿が、外食の写真。いつも洒落てて、
8月17日(水)友引秋田県秋田市在住秋田の営業マントニーTのブログにお越し頂きありがとうございます昨日の秋田市一時凄い雨が‼️そんな時お手伝い先の職場から☎️自宅待機のキチンとした報告まだ・・・まだだった😅SNSの投稿見てたら東京に・・・しかもゴールデン街に・・・いったんだ‼️華やかな写真見てたらそうそうこんな本を買ったいや買わされただったかな😂中学の同級生がやってるお店いまもやってるのかな🍺いつも連れて行ってもらうので場所はよくわかりませんが😂
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。懐かしいSNSデビューした頃の話。当時は私、大学生でインターネットに出会ったのもこの頃だったかな…懐かしい友達と繋がれたり自分の主張を好きに発信したり…とても新鮮だった記憶があります。ただ…SNSの危険性…ってやつもはじめての経験でした。※お話が続くのでコメント欄は閉めております〜!
あなたが健康を願う人はだれ?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようピグ友さんのブログから拝借🙏ピグ友さんの話よくわかる💡かあさんは凄い👌✨世間の理不尽に屈することなくsaradaさんFIGHTです💪北九州市小倉北区のSNS事件やっぱああいう事件起きるから自分SNSであまり密にあまり知らない人達には関わらない様にしてるんだよね😌👓徳島県の眼鏡屋さんはちゃんとした方だと交流してきてわかる。100%逢えば優しく接してくれる方😉18時~19時
HappyDance☆EnjoyDancing♪不毛な議論で「やってます感」を出す前記事で永田町界隈では一致して「コロナは終息した」風になっていると、書いたが実際は中央からは終息宣言も何も出ていない世間では、「そうあって欲しい」と願うばかりで実際のところはまだまだ雲を掴むような感覚のまま生活しているそもそも終息とは収束とはなんぞや?何を以て終息とするのか、かなり曖昧だ今まで収束出来た感染症ってあるの
コロナの自粛が始まった2020年私はそれまであまり観てなかったYouTubeを見出した。初めはピアノを聴いたりして、そのうちストリートピアノや、ピアノユーチューバーを見だした。その流れでピアノのYouTube生配信を観るようになり、その後は生配信アプリを観るようになった。それが借金大学生を初めて観ることとなった。話が面白い人をみるようになり、そのうちの一人だった。コメントは最初はしなかったがそのうちするように。それが出会いだった。そのあと、一年間は彼の配信を見ることから遠ざかって
昨夜の角松敏生さんはいつもよりかなり早い時間にメンバーズサイトでTOSHIKIKADOMATSUpresentsMILAD1「THEDANCEOFLIFE〜Thebeginning〜」特設サイト開設のご報告をツイートした後日付が変わってから「俺の話を聞け!」とFacebookに詳細なお知らせをアップしてくださいました。時系列的にはメンバーズサイト→俺の話を聞け!→Facebookだと思われ俺の話を聞け!とFacebookはだいたい
ちょっとコロナが落ち着いている時期に、都内の大型ゲイバーへ行ったんです。友達と夕飯食べてから一緒に行ったんですが、その日もものすごい人でした。身動き取れないぐらい。そんな中、SNSで相互で繋がってるイケメンを発見しました。(イメージ写真)でも気づいたのは僕だけっぽい。向こうは僕の事を見向きもしませんでした。その事をゲイ友に話したら、「どーせどっかの店子とかの人でしょ?」って言うんです。当たりです。「お店の宣伝兼ねてSNSとかやってるんだよ」って言われて。なるほど。確か
こんにちは。病気とは全然関係ないお話です。少し前のことですが、あるSNSのタイムラインに辛そうな投稿が流れてきました。その方のフォロワーさん(おそらく相互フォロー)がいいねやコメントを強要してくる、という内容でした。その方はアプリの不具合か制限中かでリアクションができなくなり、どうにもできなかったらしいのですが、何人かのフォロワーさんから反応がないことを責められたり強要されたりしたらしく…文章の最後には「やめます」と書いていたので、
「ヤングジャンプ2022No.38」、紙と同時に配信!【表紙&巻頭グラビア】高田里穂【巻頭カラー】『イリオス』(円城寺真己)【カラー扉付き】『平成少年ダン』(サンカクヘッド)、『ジャンケットバンク』(田中一行)【カラー扉付き&アプリ「ヤンジャン!」出張番外編】『境界のエンドフィール』(原作:近藤たかし漫画:アントンシク)【となジャンショート読切】『可もなく不可もなく』(S・紅花)【センターグラビア】小森ほたる【巻末グラビア】可児愛梨【特別小冊
週刊文春が売れたり、暴露系YouTuberが議員になったり…本当、日本の人って暇なのか馬鹿なのか…まぁ、ごく一部ですが。。。この議員さんの言ってることって1ミリも理解不能なんですが、誰か分かりやくすく教えてくれませんか?笑さて、20年前には考えられもしなかったSNSやインターネット掲示板等の普及が今の時代では当たり前となっています。使い方によって凄く有益であることも確かですが、危険な部分も確実に持ち合わせていることはまぎれもない事実であります。最近ではメディアリテラシーという言葉も当たり
ご覧頂きありがと〜〜ございます🤗インスタでこんな記事を見かけたので。コメントでは、言いたい放題でしたね全部ミスだから分からないとかコマ送りで見ると1球目はダフってマットで滑ってるようです。多分、2球目は、ボールファーストだったんだと思います。でも良く見るとフェイスの形が違うように見えます。番手違い。明らかに1球目は7か8番で、2球目はトップラインがもっと丸いので、9番以降のように見えます。フェイスが開いてもこのように見えることもあるが、それなら、右に飛ぶはずですが、こちらの1球目(
こんにちは!くまのうち先生です”才能がある人が羨ましい””容姿の良い人が羨ましい””コミュ力の、高い人が羨ましい”だけど、自分にはなにも秀でたものがない...自信がないから行動できない...そんな風に思う人はいませんか?*そんな人に送りたいカード*:TheSTAR:【憧れも一つの才能】世の中、自分に自信がないことに悩む人は、多いのではないでしょうか。特に日本は世界中からみても自己肯定感の低さが目立っている国でもあります。しかし、自
去年の「職業訓練校」時代をふり返っています。クラスの中には2種類の人がいました。1つは資格取得のみを目標にしている人もう1つは資格取得と働き方を見直そうとしている人です。資格取得と副業(SNSの趣味)趣味のブログやインスタを収入につなげられないか?考える人です。私もこの中の1人私は偶然若い人の席に囲まれていたので、SNSについての可能性について一緒に話をすることができ本当にラッキーでした。講師の先生も情報を提供してくださり、相談に乗ってくださいました。感謝、感
こんな雨の日に出会ったSNSの流行る時代もう20年も乾いてた心の奥にやっと染み込んできた優しい雨のしっとりと合わさる心と心が寄り添って猛る思い野獣のような心が一瞬で燃え盛る愛という本能にそのままお別れまた雨の日に君を思い出す優しい雨の夜に好きだよ