ブログ記事18,713件
釣果情報を御覧頂きありがとう御座います喜福丸では、公式ホームページ&アメブロ2本立て掲載で情報配信します。ホームページでは喜福丸情報を集約して掲載amebloではリアルタイム配信、釣果速報、乗船募集、お知らせ、などの情報配信します。出船予定表、各魚種料金表、当船の詳しい情報については下記のリンクでご確認ください。https://zekkouchou.com/kifukumaru/喜福丸【公式サイト】岩手県大船渡市三陸町吉浜根白吉浜根白漁港の釣り船喜福丸(きふく
※※注意事項必ずお読みください※※ご予約は⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎(080-2999-0270)船長まで!LINEIDshinkaimaru10愛媛県今治市の来島海峡の遊漁船Infinity(インフィニティ)フィッシングガイド│公式愛媛県今治市の来島海峡で、遊漁船をしているInfinity(インフィニティ)です!よろしくお願いします🤲来島海峡で、育った魚は激流でもまれ、良く引きとても美味しいですよ!予約は、08029990270こちらまでお願いします😆infinityfi
晩酌三昧便とはイカメタル、オモリグ、バチコン、タイラバ、ティップラン等のタックルでPE1号以下でライトに美味しい魚を釣ろうと言うメニューです!仕掛けは、SLJ、タイラバ、バチコン逆ダン、テンヤ、エサ等メインターゲットはイサキでその他のターゲットは、アジ、真鯛、レンコダイ、甘鯛、根魚等です。水深は30〜70m程晩酌三昧便のタックル情報・ライトタックル(タイラバ、イカメタル、ティップラン、バチコン等)・竿6〜7f・ベイトリール200番・スピニングリール2500〜300
じらまる伊藤でございます。令和5年12月から乗船料金/プランを一部改定させていただきます。詳細は以下となります。《ご乗船について》★ライフジャケット2018年2月1日から国交相認定品(タイプA)の着用が義務化されました。着用いただけない場合乗船をお断りします。お持ちでない方はレンタルもありますのでお気軽にお申し付けください(浮力体入り/無料、膨張式¥300/1個)★足元について魚の粘液やイカ墨等を流す為デッキに水を撒きます。濡れても大丈夫な靴等で乗船ください。またスパイクシ
今年は早めの梅雨入りで、SLJシーズン開幕です。SLJ大好きな筆者は興奮して毎晩寝られない日々が続きそうです笑SLJをやっていると、よくあるのが、潮周りが悪い。ベイト反応がない。etc...そーなってくると青物・マダイ等ベイトを追い回すフィッシュイーターが釣れないタイミングがあります。そんな時諦めたりして、モチベーションが下がりますが、そんなタイミングでも釣り分けることで反応してくれる魚がいます。アカハタ・キジハタでお馴染みのロックフィッシュです!
8月26日深夜ボートアジングが終わってすぐに早朝から出船当初はSLJの予定でしたが、お1人のお客さんがビンビンスイッチを買って来られたので使ってみるとアオハタ釣れました〜もう1人のお客さんはジグでレンコダイビンビンスイッチで釣られているHさんは⬇︎バス釣りをされてる方でラバージグのような使い方で釣られてましたね〜詳しく書くとエバーグリーンの菊元さんがバス釣りで得意とするラバージグを使ってのホンがリングで釣ってる感じです。分からない方はyoutubeでホンガリングと検索してください。
昨日の定休日は予報的に場所は限られるけどなんとか浮けるところはありそうなので、水曜日のお店が終わってからそのまま出発、サービスエリアで車中泊してポイントに向かいました。朝一箇所目、目をつけていた新規ポイントに到着するとちょいと波が高い。今日はサイトによっては10時ぐらいから吹く予報だし、着岸を考えると場所を変えた方が良さそうだ。車で移動して二箇所目、超おだやか、これならいける!プロフィッシュ45キュベレイ号、セッティングOK今日のテーマはジギングとSLJ今回のポイントは
いつも快星丸をご利用いただき、ありがとうございます!楽しみにしてくださっていた皆さまには本当に申し訳ありませんが…3月29日(土)は強風予報🌬️のため、出船を中止⚓とさせていただきます。海の状況には逆らえず…とても残念ですが、安全第一の判断です。また天候の良い日に、楽しい釣りができることを願っています!☀️⸻🎣来週末(4月5日・6日)は《SLJ&スロー五目便》で出船予定です!•4月5日(土)…🈳残り5名様分空きあり•4月6日(日)…🈳残り7名様分空きありマダイやカサゴ
どうもミッキーです。本日は料理編です。釣ってきたシュモクザメをさっそく料理にしてみました。その場でリリースという選択肢もありましたが、幼少の頃に父親が釣ってきたサメを食べて美味しかった記憶があったので、持ち帰ってみることにしました。美味しく食べられますので、ポイント整理です。1.釣ったらすぐに血抜きをする。血抜きのポイントは、頸椎(けいつい)の部分あたりに切り込みを入れることでドボドボと血が流れます。血抜きをしっかりして、内臓もとってしまいます。とにかく血が残らないようにすることがポイン
6月5日(月)職場の知人に誘われて初の洲崎エリア赤沼丸さんへ午前のルアー船に乗船しました潮周りは自分の中では鬼門の大潮潮が速くなると釣りになるのか?天気は回復して晴れてそよそよ風が吹く程度波もそれほどでもない予報でしたけど場所に寄ってはそれなりに有りました(地形かな?)明るくなった5時過ぎに出船❗何となく胴の間へ乗船釣りはスロージギングをメインにして船長さんが青物の実績ポイントとアナウンスが合った所をジギングで狙って見ました。この日は始めと終わりが潮の緩むタイミング
⭐︎海音丸予約状況⭐︎※TR=ティップラン〜3月〜29日(土)午前便タイラバ便乗り合い募集6名空き半夜便半夜便乗り合い募集3名空き〜4月〜19日(土)午前便タイラバ便乗り合い募集5名空き27日(日)午前便タイラバ便乗り合い募集5名空き※何も書いてない日は丸空きです!人の少ない平日チャンスです!是非エントリーよろしくお願いします🙇🏻♂️!!ティップランサイズも良い感じにサイズも上がってきました!初めて
近所の蕎麦屋の大将に誘われて、大原新幸丸で鯛ラバ釣行。8時30分集合。大原へ。途中、高速の降り口を間違えてしまう事件はあったものの、11時すぎには船宿到着。新幸丸は2回目。前回はかなり前の正月に乗船。まだ鯛ラバを知らなかったころなので、テンヤをやったのだが、釣れた記憶は無い。午前船の釣り客と入れ替わりに、乗船8人で、11時半に河岸払い。午前船でもまあまあ、数は出たとのこと。タイドグラフでは、まったく干満差が無いので、風が吹かないと全くダメだろうと心配だったが、ちょうど良い感じに風
お疲れ様です(^^)3/09(日)出航者がまぁ〜まぁ〜いらっしゃるようで…スタートがみなさん早く、相変わらずドベ出航で、今回は一番厄介な長潮不安要素盛りだくさんのなか、やっぱり厳しかった。ベイトを見つけることができず、右往左往2馬力では行動範囲が限られてるので、限界がある。アコウ2匹のみ…サイズが小さいのでリリースクーラーは、持ってきた氷と飲み物をそのまま持ち帰りちょっと馬力のあるボートは遠くに行けばヒラマサ祭りだったとか。と、聞くとパワーが欲しい…せめて6馬力か😂しかし、免
苦渋の決断ですが、令和7年4月1日より料金改正を行います。令和7年3月31日までに、ご予約頂いた予約までは、旧料金とさせて頂きます。これから暖かくなって、いよいよ釣り日和です。寒さに負けず頑張りましょう‼️お魚さんと楽しみましょう🎣🎣🎣湾内では、シーバス、チヌ、タチウオ等外海では、マダイ、ヒラマサ、根魚等が狙えます。専用タックルがなくても、楽しめますので、一度、是非、挑戦してみて下さいご予約お待ちしております連日、お問い合わせも、連日頂きありがとうございます❗ご予約状況を、
乗っ込みまだだな・・とりあえず水深18mから10m刻みで80mまで探ってきました。が・・・浅場はちらほらと反応でるだけで釣れませんでした。一番反応の良かったのが80mということで、真鯛の乗っ込みはまだですね。それから1週間経ったのでいい加減ノッコんでいるのでは?と思う。次の週末に再度探ってきます。4kgオーバーも出ました。
ちょくちょくお問い合わせいただく、乗船場所と駐車場についてご案内させていただきます。〈乗船場所住所〉三重県志摩市阿児町神明908-24民宿ひこべさんやグランドーム伊勢賢島さんを目印にするとわかりやすいです。(ひこべさんとグランドームさんの間になります)港の入口(暗いと分かりづらいので見逃さないようお願いします)近辺の案内図です。赤枠の砂利の部分が駐車スペースです。アスファルト、コンクリートの上には駐車しないでください!(できる限り詰めて駐車ください。)白
乗船名簿クラウド【釣り人専用】/スマホで釣り船の乗船名簿記入これまでとても面倒だった釣り船の乗船手続きに革命が起きる!日本初、スマホから乗船名簿に記入出来る無料アプリが誕生!meibo.chowari.jp釣り船で使えるクーポンをゲット!このリンクから、ANGLERS釣船予約で使えるクーポンを今すぐゲットしよう!ships.anglers.jp🎣釣果🎣本日マハタ五目船出船致しました!マハタ0.6〜2.57kg0〜1匹ゲスト:アヤメカサゴ、カサゴ、ハチカサゴ水深40m前後
第八共栄丸です🎵本日ご乗船❕ありがとうございました。カサゴオオモンハタマダイカンパチタイラバ。ご予約お待ちしてます。
11月26日日曜日は1名様分空き出ました🈳お時間合えば遊びに来てください‼️11月23日はSLJマダイ五目。本命マダイは5キャッチ‼️🐟朝のうちはマダイ、ホウボウ、カナガシラと連発したものの、潮流れが悪くなりポツポツ。ただ天候は良くて湖みたいな海でした🏖️今日はお笑い担当のお客様が複数人笑😆一日中笑いましたね😂その一部を動画でバッチリ撮ってますので、後程アップします⤴️釣果マダイ5匹ホウボウカナガシラトラフグワラサ、イナダメジリリースサバサバフグお土産
第八共栄丸です🎵本日ご乗船❕ありがとうございました。カンパチカサゴホウキハタオジサンタイラバ。ご予約お待ちしてます。
本日は、予報悪いので出船中止でした🥲明日は、出船確定!凪な予報です💡ご予約お待ちしております😊📞04707334832025年3月27日(木)マハタ五目船【出船確定|空席多数】28日(金)受付中29日(土)マハタ五目船【出船確定|残り3席】30日(日)マハタ五目船【出船確定|空席多数】31日(月)受付中2025年4月1日(火)受付中2日(水)マハタ五目船【出船確定|空席多数】最少出船人数は、大人2名様からになります。17時までに最少出船人数に達しなかった場
予約を入れてから乗船名簿を記入して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓乗船名簿クラウド【釣り人専用】/スマホで釣り船の乗船名簿記入これまでとても面倒だった釣り船の乗船手続きに革命が起きる!日本初、スマホから乗船名簿に記入出来る無料アプリが誕生!meibo.chowari.jphttps://ameblo.jp/tsuribaka-oyaji/entry-12876258298.html『冷凍ケンサキ、アオリイカ販売』ケンサキ烏賊販売1㌔3,500円にて18×20のジップ付き袋に入れて冷凍しまし
自信作のライブエンペラーYouTubeに製品解説動画をUPしました。タイラバに!SLJに!こういうのがみんなきっと欲しかったと思います。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beより動いてハイアピールなものが必要なタイミングで使って活躍させてあげてください。
①氷あります!ティップランの時は無いので欲しい方がいましたら予約の時に一声おかけ下さい🙇♂️(ジギング、SLJ、タイラバ、半夜便、カワハギの時は常備致します)🚗駐車場と船着場のご案内です🚢駐車場・乗り場何度も変更すみません。必ず厳守して頂きたいお願いがございます。⚠️注意⚠️①ゴミのポイ捨ては絶対しないでください!②タバコはなるべく吸わないでください。もしお吸いになられる方がいましたら必ずポイ捨てせずお持ちください。よろしくお願いします🙇♂️🙏💦
既に大漁だぞ、、、、、土日空きあります🈳
【3月26日出船中止のお知らせ】本日予定していたSLJ&スロー便は、強風予報のため安全第一で中止とさせていただきました。楽しみにしてくださっていた皆さま、本当に申し訳ありません。また凪の日に、思いっきり釣りを楽しみに行きましょう!
【3月24日SLJ&スロー】朝イチから魚たちのスイッチ全開!“入れ食いモード”突入で、開始早々からロッドが止まらない!天気は文句なしのベタ凪。海はまるで湖のように静まり返り、絶好の釣り日和。そんな中、マダイを筆頭にウッカリカサゴ、クロソイ、メバル、マゾイ、マダラ…と次から次へと豪華ラインナップ!クーラーはあっという間に満タン、いや…はち切れそうなくらいパンパンに!今日は写真も動画も撮りまくり。笑とにかく盛りだくさんすぎて、整理が追いつきません。詳細は後日たっぷりアップ予定で
鯛ラバ遠征用に、スピニング用のパックロッドが欲しい。アウェイの海域でもシャローでも戦えるようにしておきたい。で、探してみたんだが、トラウト用とか、7.7フィート以上のシーバスロッドならいくつかあるんですが、80gの鯛ラバを投げられそうな7フィート前後のロッドは、見つからない。アジにメバルに、渓流、バス用のロッドはいくつかあるみたいだが、長すぎるか短すぎるか、細すぎる。鯛ラバ専用ロッドでパックロッドになっているものは無いということか。鯛ラバをキーワードから外すとなると、SLJかな。今、
西日本釣り博の設営に向かう新幹線の車内より...タイラバの船上にて『無風』『潮がながれない』みなさんは好きですか?僕は大好きです。船長としては船が0.5-1.5kts.程度風で適度に流れていい角度にラインが出てドテラタイラバの気持ち良い状況になればほぼハズレ無し、上手くいけば大漁。なんていうのがドテラタイラバの理想イメージ。しかしながら海へでれば有るのが....無風....潮流無し特に鹿児島市街地エリアではよくあります。釣れない時の言い訳上位にランクイン間違いないワー
お疲れ様です😄3/01(土)釣り日和🎣タイドグラフが2/28までしか見れず、3/010:00を過ぎて、凪を確認!Yahooの天気予報でも1〜2mだったので大丈夫だとは思ってたけど。荷物を台車の軽四に何とか詰め込み1:30出発。到着4:00今回は、台車の軽四だったので、できるだけ荷物の削減するためタックルボックスはアジング用を持参クーラーも25Lサイズ7:00に準備は出来ていたが、ゆっくり出発7:40スタート本日、天気も良くうなりもなく穏やかな海、ボートも結構な数出航している。