ブログ記事244件
いやーーーー全然研究進まないねぇツイステッドスプラウト59%ロジャーであと3回くらいは遭遇する必要ありますツイステッドグリスン65%50%以上になったのでグリスン買えるんですが、先にスプラウトの方買いたいなーとスプラウト使ってる人はまだ見た事無いなぁロジャーだと2倍研究が進むので、研究進めたい人はロジャー使うのオススメです使いにくいけど(ボソ)ちなみにカプセルを拾う他にも、ツイステッドに見つかる事でも研究が5%進みます⬆この状態から、ロジャーで遭遇すると…⬆ロジャーは研究が2
ダイキ(高1)コウキ(小2)2人とも支援級を勧められた経験があるグレーっ子です普通級にこだわる理由・コウキのポテンシャル・ダイキの過去気圧の関係なのかスクールカウンセラーの件の疲れやストレスなのか今日は起きた瞬間から頭痛が酷い…支援級のママ友にLINEで愚痴ったら、さっそく話を聞いてくれることになったので、午後からお邪魔してきます『支援級ママ友に相談してみた』2007年、2015年生まれのわんぱく兄弟を育てています!2人とも支
Robloxの公式チュートリアル”表面画像の適用”をGoogle翻訳にかけたブログ記事になります。問題があれば削除しますのでおしえて下さい。(もしくはRoblox公式が日本語チュートリアルを作ってくれればいいのに!)CreateonRobloxLearnwithdocumentationandresourcesforallcreators.create.roblox.com球だろうが長方形だろうが、どんなパーツにも"surfaces(サーフェス、表面)"がありま
1.初めに皆さんこんにちは!管理人の祐介です。今回は商品の作り方を教えていこうと思います!このような商品の作り方を覚えることで寄付ゲーなどで活用できるので覚えておくといいと思いますこのような作り方はスマホや、アイパッド、パソコンなど関係なく作れますのでご安心くださいSTEP.1自分の作品を選択するまず、Robloxに新規登録していたら必ずユーザーネームPlace1というやつがあるのでそれを選択することが必要です。これはweb版ですが、アプリ版やスマホ、アイパッドな
下の子(小3)と今日、トイザらスに行ってきた。来週が誕生日なので、何か好きなものを買ってあげようと思って。だがしかーし、、、おもちゃ屋さんをぐるっと一回りして言うには、欲しいものは特にないと。。えー、もうおもちゃは卒業なのかー。早いなー上の子(小6)の今年の誕生日(2月)の時は誕生日プレゼントに、Robloxというゲーム内で使える仮想通貨2000円分をプレゼントしたんだけど、下の子もそれがいいと。そうかあ、もうおもちゃよりもゲーム内のアイテムの方が魅力的なのか。まさにデジタルネイテ
娘とスマホゲームが面白くなってきた今日この頃です。仕事から戻って落ち着くとお声がけされることがあります(笑本日はROBLOX(ロブロックス)の画面の操作について少し書きます。▼今回の操作内容コメント(会話)の消し方ユーザー情報の消し方①コメント(会話)の消し方→吹き出しをタップ②ユーザー情報の消し方→画面右上のバーをタップ▼そうするとビックリ☆画面の上でちょっと邪魔なコメントや、ユーザー情報が折りたたまれてスッキリします♪ぜひお試しください♪
こんにちは、ちう。です題名の通り、この記事ではロブロックスのダンディの世界(Dandy'sWorld)というゲームの、新ツイステッドについて書いていきます前回の記事を読んでくださった方、プレイ済みの方は分かると思うのですが、今回は4人の新ツイステッドがいます今しがたコスモで15階までプレイし、全員と遭遇出来たので、各ツイステッドの特徴を順番に書いていきます①ツイステッドスプラウトこっっっっわ(°д°;)ビジュアル怖い部門ナンバーワンですね😱メインキャラクターのツイステッドは必ず歩
こんばんは、仕事終わり(19時あたり)に一眠りしたら、1時まで眠りこけてたちう。です20時くらいに起きて買い物行く予定だったのにwwwまぁそれは置いといて(m´・ω・`)m今回は個人的トゥーンの強さランキングを書いていこうかなとそれぞれ使いやすいトゥーンもいれば、使いにくいトゥーンもいます全トゥーンのマスタリーコンプしたんで、使い勝手も併せてつらつらと述べていこうと思いますではではランキングS~Eで評価しますSスプラウトペブルヤッタ
Robloxの公式チュートリアル”地形の彫刻SculptingTerrain(スカルプティングテレイン)”をGoogle翻訳にかけたブログ記事になります。問題があれば削除しますのでおしえて下さい。(もしくはRoblox公式が日本語チュートリアルを作ってくれればいいのに!)CreateonRobloxLearnwithdocumentationandresourcesforallcreators.create.roblox.com海と陸を作ってみましょう。
Robloxの公式チュートリアル”ネオンサインの作成”をGoogle翻訳にかけたブログ記事になります。問題があれば削除しますのでおしえて下さい。(もしくはRoblox公式が日本語チュートリアルを作ってくれればいいのに!)CreateonRobloxLearnwithdocumentationandresourcesforallcreators.create.roblox.com英語のsignサインは、標識・看板・記号・合図など、他人に送られたメッセージが具現化した
寄付ゲームとは名前の通りほかのプレイヤーに寄付するゲームです各自パスを作りそれを販売して、買ってもらう、といった感じのプレースですまずプレイヤーはスタンドを建てる必要がありますこのようにスタンドを建てて寄付されるのを待つプレースになっておりますちなみにスタンドは様々な種類があります僕は今回トランプのスタンドを選びました笑スタンドを買うには寄付した時にもらえるプレース内のお金が必要です