ブログ記事95件
今回はExcelVBAではなく、番外編。Power-Shellで便利技を見つけたので、メモ程度に書いていくよ。指定したフォルダに入っているファイルの情報をCSVに出力するコマンドGet-ChildItem-Recurse-File|Select-ObjectFullName,DirectoryName,Name,Extension,Length,LastAccessTime,LastWriteTime|Export-Csv-EncodingDefau
PowerShellを使ってインストールされている.NETFrameworkのバージョンを確認する方法Get-ItemPropertyValue-LiteralPath'HKLM:SOFTWARE\Microsoft\NETFrameworkSetup\NDP\v4\Full'-NameReleaseMicrosoftのリファレンスにも書いているがレジストリ見る以外の方法はないようです上のコマンドは、↓下のレジストリ箇所を見ているだけでしたバージョン番号を抜粋す
Windows11のPowerShellを使ってLinuxコマンドのgrepのようなコマンドを実行する方法です。PowerShellコマンドSelect-StringSelect-String"検索したい文字".\Documents\*macOSの場合macはgrepがあるのですが、macOS版のPowerShellでも使えますpwsh-CommandSelect-String"str""./*"UTF-8・Shift-JIS・サブフ
WindowsPowerShellで自分のウィンドウタイトル名を変更するウィンドウタイトル名を確認$Host.ui.RawUI.WindowTitle↑上記コマンドでウィンドウタイトル名が確認できます。ウィンドウタイトル名を変更↓実行PATHをタイトルにセットしたい場合$Host.ui.RawUI.WindowTitle=Get-Location*.ps1ファイル名をウィンドウタイトルにしたい場合$Host.UI.RawUI.WindowTitl