ブログ記事91件
PRSがフェンダーストラトもどきのSilverSkyを出した時はびっくりしましたが、早くも?SEで出ました。左が本家で右がSEです。なかなかにクリソツです笑。ぱっと見で違うのは、ヘッドにSEのロゴがあるか否か。トラスロッドカバーが本家は溝に沿って埋め込まれてるのに対し、SEは通常のPRSギターのような丸みのある三角形の蓋。トレモロブリッジが本家は6点支持なのに対し、SEは2点支持。あたりでしょうか。見えない/判り難い部分をカタログスペックで確認すると、ボディ材
こんにちは、GOLDSTAR松原です。PRSファンの方なら、一度は聞いた事がある「モダン・イーグル」というPaulReedSmithのモデル名。当店にお越しのお客さまの中にも、所有している方や過去に所有していた方が多くみえます。”いつかはクラウン”いや”モダン・イーグル”と購入を目指している方もみえます。PRSのギターを物色している方からは「”モダンイーグル”ってどうなの?」という質問を受けることも多いです。特に初代となる「ModernEagle」に関しては、別格
こんにちは、GOLDSTAR松原です。ハムバッカーならではの配線方法に、「コイルタップ」があります。本来のハムバッカーの音に加え、片側のボビンをキャンセルする事によりシングルピックアップの様な音に出来るという物です。構造が違いますのでシングルピックアップとは音色が違いますが、「ちょっとだけストラトっぽい音が欲しい」という方や「2本のギターを使い分けるのが面倒くさい」という方でこのシステムを重宝する方が多いのではないでしょうか?反対に、「このギター、コイルタップが出来るんだけ
こんばんは、GOLDSTARの松原です。PRSは限定モデルも多く出回っています。日本で出回っていることの多い「WoodLibrary」、「KIDLimited」も限定生産品で、仕様もマチマチです。ピックアップ、コントロールレイアウト(5waySW/3waytoggleSW/RotarySW)、カラー、指板、などの組み合わせ方の違いでかなりのバリエーションがあります。また、レギュラーモデルにしても年式によって標準とされる仕様が違うことがあります。
こちらの記事『ギブソン、フェンダーときたらPRS!?』ES-335の記事で、自分が今所有しているギターは10本と書いていますが、メーカーとしてはギブソンとフェンダー、そしてPRS:ポールリードスミス(PaulR…ameblo.jp『PRSのギターは良い音がするわけだと納得した動画』PRSギターについてコメント頂いたので、PRSギターの音の参考になるであろうと思う動画をご紹介します。PaulReedSmith氏ご本人がPRSギターで…ameblo.jpでPRSを高評価(も
気になっていた弦シルバースリンキーゲットしました😂ただ、JMの全てのギターがこの弦を使用してるとも思えず。どのギターに取り付けるのか?ただ今考え中の懲りないおじさんでした。p.s.ImmediateFamillyで「CatchYouOnTheOtherSide」
下の記事の続きです。『PRSの弱点と思う事その1』こちらの記事『ギブソン、フェンダーときたらPRS!?』ES-335の記事で、自分が今所有しているギターは10本と書いていますが、メーカーとしてはギブソンとフ…ameblo.jpもう1つの弱点はボディとネックの接合についてです。素人の判断や認識なので間違ってたらお許し下さい。PRSはCEなどの一部のモデルを覗いて殆どがセットネックですが、全モデルがそうかは存じませんが、ボディとの結合方法がギブソンのセットネックと少し異なります。ギブ
こんばんは!今回はロック式ペグについて主なロック式ペグは「Gotoh」のマグナムロック「Sperzel」のTrimlock(画像は同構造のGotoh製ペグ)当店としては定番のPRSが採用している「PRSPhaseIIILockingTuner(Gotoh製)」です。ロック式ペグのメリットは"弦の交換がラク"という事です。ぐるぐる弦を巻きつける必要がありませんので、見栄えもスッキリ、綺麗になります。「弦を巻く必要がない」という事は「
たまたまですがPRSとレスポールを並べてギタースタンドに立てかけていました。左がPRS、右がレスポールです。※投稿後追記PRSとひとからげにしてますが、PRSギターで定番のカスタム24と同じボデイのスペシャル22です。ボディ材はメイプルトップ、マホガニーバックと同じですがエッジの部分のボディの厚みの違いを改めて感じました。「PRS薄っ!」と笑。PRSのマホガニーはレスポールの半分程度しか厚みがない感覚です。一方メイプルはPRSのほうがボディエッジから中央への盛り
こんばんは、GOLDSTAR松原です。いつも覗くサイトがさりげなく更新されていてしばらく経ってから気付くっていう事はありませんか?PaulReedSmithもそういう所あるんです・・・。PRSUSAサイトSNSでフォローしていたり、ブログをチェックしていれば情報はとりあえず十分手に入ります。しかし、スペック変更はその水面下で行われています。(パーツ等の細かい部分が多いですが・・・)お時間と気合が入ったときは是非、チェックしてみて下さい!!