ブログ記事135件
発注していた「SamsungmicroSDPROPlus256GB(V30)」が納品されたので早速、「DJIOsmoAction3」に刺して動作検証してみた。何もせず、半日カメラを回すのも何なので、マニックとアルデンテ用のシングルフックも作ってみた。タイラバで使用済みの、がまフックとアシストラインのストックが大量にあるので、それを再利用。1回のタイラバ釣行で10本くらいはフックを使うし、良い値段だし、使用済みとはいえシーバス用には十分な鋭さ。2本で1組みなので、20本巻い
DJIOsmoAction3を購入して、東京湾タイラバ釣行。内蔵バッテリで何時間の連続撮影ができるか、そしてモバイルバッテリで充電しながらの撮影ができるかを検証してみた。カメラの操作がしやすいように、装脱着がお手軽なネックマウントを使ったのが誤算の始まり。売り文句の通り熱暴走はしなかったが、撮影自体が失敗。モコモコの防寒着にネックマウントでは、カメラが上を向いてしまい、肝心のロッドと魚が写らない。カメラの角度を下に向けても、動いているうちに上を向いてしまう。冬場は他のマウントの
初めて買ったアクションカメラはSONYのHDR-AS100Vでした。こんなに小さいのに、ほぼ見たまんまの映像が撮影出来るので驚いたものです。この時の撮影用途はカヤックが多かったですね。『子供の動画を撮るのにアクションカムを買うアウトドアバカ!』アクションカムとは頭や車などにつけて自分の視点をそのまま映像に残そうという趣旨のビデオカメラでズ-ムなどが出来ない為、人を撮るにはあまり適さないカメラ…ameblo.jp次に購入したのはDJIOSMOACTION3です。正直、HDR-
DJIMimoというアプリ非常に便利なので重宝しています。5月26日撮影データをトリムダウンロード(動画トリミングして取り込む)しようとしたら何度トライしてもフルダウンロードしかできませんでした。ということでサポートのライブチャットに投稿。まず一人目①恐れ入りますが、先週~現時点まででSDカード内に保存されているデータの整理などは行いましたでしょうか?「.LRF」データは削除されていないでしょうか?「.LRF」データはトリムダウンロード用のデータになっていて、こち
これ、もともとは2020年の記事です。アクションカムApemanA79。2019年の5月に買ってあったのですが、ようやく使い始めました。で、ざっくり使った感想をまとめてみました。これが正しいとは限らないし、もっといい使い方があるのかもしれません。アクションカムビギナーのささやかな感想だと思っていただければ。画質んー、こんなもんですかね。想像通りというか、期待は超えてない感じ。ドライブレコーダーと変わらない印象ですがドライブレコーダーのほうがコントラストが低
タイラバ釣行で、テスト撮影。今回は、バッテリ1本で2時間22分くらい撮影できた。設定は、1080P/30fps、RockSteady。前画面オフ。設定をいじった記憶は無いが、なぜか今回は撮影開始後、しばらくすると勝手に後のモニタがオフになるので、それで撮影時間が延びたのかな?で、バッテリチェンジするとやはり問題発生。SDカードの書き込み速度が遅いらしい。使ったSDは、引き出しに入っていた適当なものなのだが(しかも古い)、1080Pくらいの撮影なら問題ないはず。amazonによると、