ブログ記事2,024件
ご訪問ありがとうございますこちら辺りの続きです↓『さわやかドクターとの会話』ご訪問ありがとうございます前回のブログ↓『手術前日』ご訪問ありがとうございます手術の前日の夜浣腸した後に夜になってOS1と下剤1錠その…ameblo.jp『手術の前倒し』ご訪問ありがとうございますこちらの続きです↓『まだ飲ませる気?』ご訪問ありがとうございますさわやかイケメンドクタとの会話💦↓『さわやかドクターとの会…ameblo.jpオペの当日前日は何度
あれ、鍵締めたかな。。。?家を出てから不安に思うこと、ありますよねSESAMEスマートロックなら、履歴もアプリから確認できるので誰がいつ鍵を開閉したか見れて安心!<履歴の閲覧方法>SesameOS2での履歴の閲覧方法はこちら>>対象商品:SESAME4/SESAME3/Sesame3bot/SESAMEサイクルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーSesameOS1での履歴の閲覧方法法はこちら>>対象商品:SESAME/S
入院2日目(手術前日)続き手術後はICUに1泊することになっているため手術前日のこの日、ICUの看護師さんが来てくれてICUでの過ごし方などを説明してくれました。「実際にICUを見学することもできますがどうしますか?」と聞かれたのでお願いし、主人と見学へ。ICUというと医療ドラマによく出てくるような緊迫した雰囲気が漂う場所かと思っていましたが、私が見学しに行った時はとても静かでした。意外だったのは、ICUでは術後落ち着いたら気分転換ということで着替えや歯みがきなどをしてくれるというこ
IFTTTとセサミスマートロックの連携(OS1)<Androidアプレット編>〜自宅のWi-Fiに繋がったらセサミを解錠〜疲れて帰宅した時、荷物が多くて手がふさがっている時ばっちりなタイミングで鍵が開いてくれたらな。。。そんなAndroidユーザー様必見セサミ「手ぶら解錠」機能以外にも方法があります。AndroidDeviceIFTTTアプリの中に入っています。(※Androidのみ)このIFTTTの「AndroidDevice」機能を使えば「自宅の
ご訪問ありがとうございますさわやかイケメンドクタとの会話💦↓『さわやかドクターとの会話』ご訪問ありがとうございます前回のブログ↓『手術前日』ご訪問ありがとうございます手術の前日の夜浣腸した後に夜になってOS1と下剤1錠その…ameblo.jp早朝から耳元に来てささやく爽やかドクターそこまでは良かったけど確認される内容に💦それじゃ今朝の下剤はやめておきましょう!え・・・昨日トイレ
<手ぶら解錠機能の設定方法>SesameOS2での設定方法はAndroidをご利用の方はこちら>>iOSをご利用の方は対応までもう少々お待ちください。対象商品:SESAME4/SESAME3/Sesame3bot/SESAMEサイクルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーSesameOS1での設定方法はこちら>>対象商品:SESAME/SESAMEmini※既存ユーザー様も旧アプリから新アプリのSesameOS2へ移行し
「帰って来ました」のブログアップから、やはり抗がん剤の副作用がたいへんで、なかなか書き込むこと出来ませんでした。コメントで副作用がない方がいらしゃるみたいで、私もちと期待したんだけどな〜吐き気は襲ってくる度に、頓服を飲むと10分もしないうちに治る。これは非常に有り難い。しかし、だるさと手足のしびれはずっとあります。食欲はなく、お腹も空かない。野菜ジュースとOS1でしのいでます。明日はジーラスタ(でしたっけ?)の注射しに行かないといけない。大丈夫かなぁ〜
夏前に1000sのエンジンオイルを交換しました今日は夕方から雨が降る予報なので、午前中1000sでぷらっと1時間程走りに行き、帰宅後直ぐにエンジンオイル抜きエンジンオイルを抜いている間、家の外構を草むしり外構は特に何かを植えようとも思わないので、こないだ塩を撒いておきましたが、雑草は強い今後塩が土に浸透すれば、雑草は出てこないはずですオイル抜きが終わり、パーツクリーナーでドレンボルトやオイルパンを綺麗にしてから取り付け。ドレンボルトワッシャーは、以前買い置きしておいた物
お久しぶりです、生きてますそ〜にゃんです♡(*´ω`*)絶不調でしたん。今日は髪の毛カラーリングする元気があったので。奇抜な色はこれで最後。カラーバターの在庫処分です(ˊᵕˋ;)てへ調子が悪くてお薬を変えたらそれが合わなくて悪化して、更にお薬変えてみて、今様子見です(´×ω×`)再来週診察日なので、また相談かなぁ...摂食障害の方も、胃腸の働きが悪くなってきたのか、ラコールはおろか、お水も吐いちゃう状態なので、なかなかキツイです。OS1は辛うじて飲めるのでまだ大丈夫ですが(;
先週はイタリア全土で猛暑だったんじゃないかな。気温は38ー40度近くまで上がり暑かった!昨日くらいから気温は下がってきて日中は暑いけど夜は窓を開けると涼しい風が入ってくるようになったんだけどね。イタリア人、夏は夜の涼しい時間に窓を開けて家の中の温度を下げて、日が出る頃には窓と雨戸のようなセランダと呼ばれるものを閉めて日光を遮ります。イタリアって日本に比べ夏は湿気が少ないから日差しが入ってこないだけで気温が全然違うの。だから日中は家の中がくらい家が多いんじゃないかな。あと暑い時間は家の
平日の13時半頃この時間なら混んでいないかな〜と、久しぶりの訪問3組のお客さんのみ前回とメニューも価格も変わらず注文は、いつもの。。。天もり1,000円有名店であり、人気店でもあるのに、今時天もりが1,000円ってとっても魅力的な価格ですよね(だいたい1,200円〜はします。)野菜の天ぷらは赤紫蘇ネギ人参じゃが芋と、玉ねぎのかき揚げ🧅私好みの細切り蕎麦に戻して欲しいけど、ま、これはこれで食べ応えあって良いのかも(?)と思うことにした。ゆず七味と焙煎七味
普段、お通じはとても良いのです。日に二回は常です。それでも便秘になるよと看護師さんに言われてましたが、私の場合下痢でした。。。昨日は4回下痢しました。「4回以上の下痢は病院に電話する」と注意事項には書いていますが、いやいや、病院に呼び出しされたら余計にしんどいので、OS1で乗り切り!!夜はぐっすり寝ました。今朝も下痢ですが、まあ大丈夫でしょう。(自己判断やばい⁉︎)相変わらずの倦怠感はまだ抜けそうにありません。
おはようございます。昨晩、急遽いつも通っているERにお世話になってしまいました。妊婦の皆さんには、特にこの時期気をつけて欲しいので、詳細書きますね。昨日早朝41mwalking午後13:30-16:15友人と近所でランチ(片道レストランまでは10-15mwalking)※外出時は必ず、日傘&保冷剤を持参し、保冷剤は首・顔などに当てながら歩く16時帰宅後、なんとなく調子が悪く、体が熱く、アイスノンを首にあてっぱなしにしないと居ても立っても居られ
セサミを取り付けたら早速アプリから鍵の解錠・施錠位置を設定しよう!鍵のシェア・オートロックの設定なども簡単に設定できます。※現在、SesameOS1と旧を改善したアプリSesameOS2と2種類あります。SESAMEの種類によってアプリのOSが違う為、それぞれの設定方法をご確認ください。<セサミアプリ(SesameOS2)設定方法>SesameOS2での設定方法はこちら>>対象商品:SESAME4/SESAME3/Sesame3bot/SESAM
セサミを一年程使ってますが、電池の残量がまだ100%のままです。これは正常でしょうかCR123A電池の特徴セサミアプリに表示されているバッテリー表示は電池残量ではなく、電圧でバッテリーを判定しています。SESAMEスマートロックが使っている「CR123A」電池の特徴は、アルカリ電池と違って寿命ギリギリまで100%の状態または高い電圧の状態が続いてから、一気に急降下します。(下記グラフ参照)しばらく100%の状態が続いていも正常な状態ですのが、バッテリー表示が40%になるとアプ
今年に入ってからヒナにはOS1を毎日飲ませているんです🙂あれこれ調べていた時にOS1を脱水予防、点滴代わりに飲ませている飼い主さんを知り…ネット情報だけだと不安でヒナの主治医に聞きました🙂「嫌がらず飲むならむしろいい」との答え🫢①ブドウ糖が入ってるから水より吸収がいい!②ポカリでもいいがポカリは糖分が多い!③ネットでは倍に薄めて飲ませてることを言うとヒナの目安量から塩分はそこまで気にしなくても大丈夫!とのことでした🙌犬用もあるけど高いから人間用で問題ないしね!と
iPhoneOS1.1.5に音楽を入れる方法の備忘録(2022年)itunes古いipod同期できないitunesipodtouch繋げれないどーもこんにちはわんわんわんです。つい先日、今更ながらも1780円でiPodtouch初代をメルカリで買いました。(10年前の記事で「懐かしい」とか言われてるのに、、)しかし、今や数十万円する初代iPhoneとは違い、結構安く売られています。1500円くらいで、iPhoneOS1が触れます。ロマンありますよ
何度か記事には書きましたが、我が家の3にょろは水を全く飲んでくれないです💦あんずとここながシスチン尿症になり、膀胱結石でオペをしたことをきっかけに3年間色々試しましたが、未だに最低限しか飲んでくれません。なので、毎回の血液検査では脱水を指摘されます。永遠の問題になりそうです...悩んでいる方もいるかと思うので、試行錯誤の模様を記録したいと思います!①1日2回以上ふやかしを与えるお湯多めです。これはふやかしなのか???もはやビチャビチャなおかゆですが、全部食べてくれますちなみに我が
夜勤明けでさっき起きました!夕べの夜勤の前に昨日はOS1の出演した対バンを見に行ってきました!昨日は昼前に奥ちゃんを美容院に車で送っていく用があったので、昼間のライブには行けず!夕方もそんなに遅くなると仕事に間に合わないのでこのライブがちょうど良かったし、OS1を見るのが9月以来だったので仕事前でちょっと大変ですが行ってきました!推しの春日沙也加・・・さあちゃんはお休みでしたが、三澤にお誕生日おめでとうも言いたいし、みんなの頑張ってると
おはようございます。本当に病気になっても仕方ないですね。こんなに恐ろしいものをバカスカ食べているのですから。私もOS1を一年中飲んでいるのでちょっとやばいですね。甘味料がヤバい❗️
iOS13以降のOSではSiriショートカットアプリを使って操作可能です「HeySiri!」でiOS13以降でも使える様にしたい前回同様プログラミング不要で設定方法はとっても簡単ですSiriショートカットを使って行えるセサミの操作は以下の二つです。1、セサミ・スマートロックを解錠する。2、セサミ・スマートロックを施錠する。~実際に設定する~準備編①セサミアプリでSiriショートカットを利用するために必要なもの1.ご自身がオーナーであるセサミスマートロ