ブログ記事5,633件
Opal毛糸で腹巻帽子を編み、スヌードを編み、22グラムの毛糸が残った。この残量でポーチより小さいキーポーチを編もう!と考えたのだけど適した棒針を持っていないという問題が発生☆で、これ代用出来るんじゃなかろうかと竹串を出してきました(笑)調理で一度も使用したことのない竹串をまさか編み物で使うとは自分でも驚き、、、編んでいる最中に折れるかな~と思ったのだけど意外に丈夫なんですね、竹串って。折れない!
去年の秋にオットの赴任先の岡山に行った時もたいがい寒かったんですが特に冷たかったのが床。大阪のマンションで何十年もぬくぬくと暮らしてきた身には、1階の底冷えが耐え難い。床暖も無ければ、犬用にコルクマット敷いてるわけでもないのでうすいカーペット1枚とエアコンのみ。冷える!(あと喉もカラカラになる)もう私は冬の間は行かないと言ってるのですが、オットはそういうわけにもいかないのですこしぶ厚めの靴下を作ってあげました。色の組み合わせがいまいちですが、残り糸だけで作ったので仕方ない
こんにちは、けいこです。棒針で靴下🧦を編んでいる時。気分転換は、これ。かぎ針で、しかくいモチーフ編み編み。すごくすてきな赤色のOpal毛糸を購入したので、編みたい熱が抑えきれず、スタート🐑.シンプルな、グラニースクエアモチーフ。つなぎは、単色のナチュラルホワイト。今回は、編みながらつなげる。という、編み方。だからどんどん、つなぎたくなります😊でも、今回は、試し編みだから…6枚をつなぎあわせて、小さめのランチョンマットに。赤色の中にある、水色や赤茶がいい感じ。奥行きのある
おはようございます、けいこです。昨日の三角ストールについて、質問などいただきましたので、もう少し詳しく😊一枚めの三角ストールの完成写真です。Opal毛糸の一般的な太さ(4ply)の糸で、二玉。200グラム弱使っています。5/0号かぎ針を使いましたが、これも人それぞれ、好みがあると思います。わたしは手がきついので、編み地がもう少しやわらかくても良かったかな〜と思いました。(今編んでいる三角ストールは、一つ上の号数で編んでいます)🐏🐏🐏大きさは、編む人の手やかぎ針の太さにもよると思
靴下完成しました毛糸タマユラヤーンピンクのこひつじゴム編み部分Opalオフホワイト輪針hiyahiya1号CO12目から32目まで増やす甲まわり58段マチ12目足首21段履き口一目ねじりゴム編みオフホワイト9段ピンクのこひつじ3段目を止めるのはこのやり方で止めました↓↓↓ホントにわかりやすくてかわいいですそして参考した書籍は毎度おなじみのこちら(笑)つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下海外で大人気!新しい編み方(Handmade
靴下は専らつま先から編む派でしたが、履き口から編みたくなってきました。opal毛糸Regenwald18の6plyで。regiaソックヤーンのキャンディカラーを思わせるこのお色に一目惚れ。柄を生かす為に模様なしのメリヤス編みにしようと思ってますそして、今年の冬に履きたいルームソックスを編むべく、マルティナさんのお店でフロスティアイス8plyを2玉購入。↑この8plyを2本取りで編むので、とっても暖かいルームソックスになります❣️去年も編んだのですが、幼馴染に貰われていったので今年は自分
✹こんにちは✹冷たい日が続きますね。…とか言ってる間に桜の見頃が過ぎてしまいそうです。"たんぽぽ"の黄色と“ロリポップグリーン“という名前の毛糸で編みました。これを履いたらウキウキした気分になりそう…。opalKFSUn07KFS10256gくらい輪針1号いつもと同じ1号の輪針で編みましたがなんだかゆるい仕上りのような気がします。先日opal毛糸の催事にでかけました。大勢の方が来られていました。マルティナさんがおられたので不思議な毛糸
昨日は3連休の最終日。お金もないので(毛糸を買いすぎ)家にこもっています。今日は朝からお友達から借りたチューリップ社のアイコードニッターでオパール毛糸を編んでいます。★20%OFF★アイコードニッターリリアン編み機【チューリップ】【Tulip】【手芸用品】...2,833円楽天これは、いわゆるリリアンを機械がやってくれるもの。出来上がったリリアンは極太毛糸の太さなので、さらに何かを編んでいくこと
こんにちは😃仕事のストレスで、ヨボヨボのnunonunoです…いらっしゃいましこれ以上ストレス溜めたらヤバいので、眠らせていたフンデルトヴァッサーを解禁しましたヴァッサー!『【opal毛糸】しばらく観賞用』こんにちは😃nunonunoです。いらっしゃいまし。なんか、つい、買っちゃいました…💛かわいい、かわいい、かわいいぞー!ソックヤーン毛糸『Hundert…ameblo.jp皆様のブログで、フンデルトヴァッサーというワードはよく見かけていましたが、調べてみると、これって画家さ
こんにちは、けいこです。最近、opal毛糸を使って、枯山水ショールを編みはじめました。枯山水ショール編みはじめベルンドケストラーさんの本を参考にしています。段染め糸を使って、どんどん編んでいけば、枯山水のような、素敵な模様になるデザインです。今回は、段染め糸だけでなく、単色のナチュラルホワイトをあわせて編むことにしました。引き返し編みを使うのですが、編み始めるまでは、なんだかむずかしそう。と思っていました。でも、編んでみると、びっくりするくらい簡単!シンプルで、とて
「白川オリジン段数カウンター」が届いたので、早速スパイラル模様のリストウォーマーを編んでみました。opal毛糸「ドイツの風景」より。スパイラル模様は斜行して行くので、段が数えにくいんです使い方:段が変わる毎にカウンターの位置をずらします。なのでこれは、②にダルマピンをかけていて、針には①がかかっているため、「21段目」ということになります。例えばダルマピンが③にささり、編み針に⑤がかかっていたら「35段目」を編んでいるというわけです。使い方で999段まで数えられるそうです。私はマジッ
インスタで見かけて編んでみたいと思っていた“Brokenseedstitchsocks”を編みました。糸:MC→OPALUNI3081ナチュラルホワイトSC→OPALヴァン・ゴッホ5433アルルの赤い葡萄畑パターンはラベリーにもあるけど、英文だし、“brokenseedstitch”さえわかればどうにかなるなと。そしたら、アトリエニッツさんで、これを見っけて↓https://atelier-knits.com/introducing-spring-thaw
こんばんは、けいこです。またまた間が空いてしまいました…ね。編み物、毎日少しずつ、続けていました。そして、毎日元気に過ごしています。前回の青い世界の中につつまれる、ベスト。着画を最近、撮影しました。後ろから見たらこんな感じ。横から見ると、こんな感じです。まぁるいかたちのベスト、です。広げると、ほぼ四角。グラニースクエアモチーフを編みつなげていて、ストールのようなかたちです。他にも、色ちがいを編んでいるのですが…最後の縁編みがまだ、残っています。夏が終わるまでには、仕上
おはよう桜が満開になりました。春爛漫🌸さて、靴下が完成しました。ジプツェンとピンク。この感じも好きです。サイズ確認で、集合。片足完成が多いな真ん中が水彩画です。好みの色です。ゴッホのレストランより好みかも水彩画シリーズ、いいです✨またね(◍•ᴗ•◍)
こんにちは、けいこです。コットン混じりのopal毛糸の、三角ストール。完成しました。梅村マルティナさんの糸です。落ち着いた色味で、やわらかい肌触り。シンプルなグラニースクエアモチーフが編めれば、編めるかたち(だと思います)。三角にするために、往復編みしていますが、はじめにリズムを覚えてしまえば、後は繰り返し。好きな大きさまで編みます。そして縁あみは、シンプルが好き。今回は、やさしい感じを求めて、シンプルだけど、丸みのある形を考えてみました。久しぶりの三角ストール。途中
春ですね🌸今日はお友達のお庭でランチの予定仕事も年度末で一段落同じ形の物2枚め編みました。前回レリーフ編みが出来なかったので今回はちゃんと本を参考にして「バックワーズベスト」を編みました。珍しく自撮り右階段、左階段前回のがコットンだったせいか首周りが広すぎたのでちょっと狭めてそして前後1玉ずつで仕上げました毛糸の節約しちゃいました。1玉ずつ使い切りあまり無し海外の毛糸はグラムがかなり適当だから巻きの多い物を選んで使うことをおすすめします。多少着丈が短いので
『【完成品】Opal毛糸で編むビーニー』『KFS催事@松屋銀座へ行ってきました』『【毛糸】KFS2024ハッピーバッグ(福袋)届きましたー!』『【毛糸福袋】KFS2024ハッピーバッグ(福…ameblo.jp前回のJOYに続いてこの毛糸でRebeccaさんのビーニー編んでみたよこの時に買った赤ずきんちゃん🌲『【購入品】Opal毛糸とユザワヤについて』頑張って繁忙期乗り越えた自分にご褒美を買ってしまいましたじゃん左より毛糸Opal-オパール-フンデルトヴァッサー4ply/
ダンナ用賄賂靴下をちまちま編んでます。家用なので色は何でもいいというので福袋の糸の中で一番好みじゃないやつ使ってるんですけどね・・・好みじゃない糸のせいなのか、自分用じゃないせいなのか編んでても楽しくないわー_(:3」∠)_この冬は今までに編んだ靴下をけっこう履いてるんですが何だか洗うごとに伸びてきてる気がするんです(´・ω・`)でも、お友達のナッチンさんはむしろ縮む傾向にあるらしく。・・・やっぱり柔軟剤入れてるせい?(ナッチンさんはあまり入れないらしいの。
久しぶりの更新です。ヴォーグ棒針編み資格取得講座指導員認定コースは、残すところ今週末の授業1回になりました🧶入門コース講師コース指導員コースと2年かけて基礎からしっかり学べました☘️4月からは、かぎ針のコースに進む予定。50すぎて学ぶのはホントに脳ミソの衰えを感じるけど、この歳にならないと時間もお金も余裕ないからねぇ。子育てが終わった今が、私にはベストのタイミングなんでしょうね👌で、みなさんに聞きたいことは必ずゲージ編んでますか?私は、ウェアとかの大物はもちろん編むけど、マフラー
こんばんは腹巻帽子をまた編んでいます。コットン混合のOpal毛糸左のドライから、可愛い(*^^*)花畑のような、色合いです。何時までに作ろうとかないので、確認しながら編み進めたいと思います。いろいろ、勘違いしてたから、棒針の基礎本を書店で立ち読み学びの昼下がりでした。では、おやすみなさい
『KFS催事@松屋銀座へ行ってきました』『【毛糸】KFS2024ハッピーバッグ(福袋)届きましたー!』『【毛糸福袋】KFS2024ハッピーバッグ(福袋)販売は明日から!』きたーきたーこの季…ameblo.jp『【棒針編み】野呂毛糸でブリオッシュ編みのネックウォーマー』『次に編みたいものたち…♡』『【編み物】スイカ柄のウツボソックス完成✨』結局靴下の片方を編むのにかかった期間、約1週間。。。両足で2週間よ…ソックス編み始めて…ameblo.jpRebeccaさんのOpalで編むビ
おはようございます、けいこです。前回編んだ、ミニセーターを参考にしながら、わたしサイズのセーターを編みはじめています。。しかし、自分サイズとは、言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)。首まわりのサイズ感に、うんうん悩み、何度か編みなおしました。でも、編んでいて、とっても楽しいのです。このわくわく感…あぁ、久しぶりです。🧶🧶🧶🧶🧶このセーターは、6本撚りのopal毛糸を使用しています。そして今、手元にある糸だけで、編む予定です。そう、新しい糸を買わないで、あ
おはようございます、けいこです。Opal毛糸の、色があふれるセーター。編み終わりました😊このセーターはかぎ針を使って、長編みで編んでいます。首、手首、胴回りは、ぐるっとこま編みしています。号数を下げて、少しきゅっとさせました。肌とセーターの境界線は、赤色。パキッとした赤。いい感じです。🧶🧶🧶🧶🧶このセーターは、6本撚りのopal毛糸を使って、太めのかぎ針で、ざくざく編みました。約320グラム。家にあった6種類の混色+単色の赤。7種類の糸を使っています。かぎ針編みだと、
こんにちは😃nunonunoです。いらっしゃいまし。約1週間前から、ちまちま編んでいた靴下。『【裏技】輪に編む時の、キレイなつなぎ方』こんにちは😃nunonunoです。いらっしゃいまし。オパール毛糸の「世界旅行」シリーズマリという西アフリカにある国をイメージしたカラーのこちら。いよいよ編み始…ameblo.jp片方完成しました。派手ですね。使用している毛糸は、オパール毛糸「世界旅行」シリーズの、マリ。・6fach・ゲージは23目31段・棒針3〜6号針はこちらを使っています
昨日の卒業式は雪でした❄️腰痛がありましたが担任の先生にお礼を言いたかったので頑張りました❣️受付で孫からの手紙を受け取りました。全文ではありませんが、とっても嬉しかったので載せますね(^^)。祖父母である私と夫が孫を育てて8年になります。夢中だったのであっという間でした。手紙を読んだ夫の目から涙が溢れていました。来月から高校1年生。どんな3年間になるかしら。。色々不安ですが「なんとかなる!」と思って乗り越えます!!opal毛糸「アニエールのレストラン」で。アメリカ式、だいぶ慣れ
時間がかかっていた黄色系のソックスも編めました奥が先に編んだ方で、手前が後から編んだ方。こうやって比べて見て、単色カラーの次が黄色の方が私の好みなんだなと気づきました。ちょっとしたことでイメージが結構違う。やり直す気は全然ないけど3月は忙しくて、後半ほとんど編み物ができなかったので、毛糸の消費量は少な目。あと2日しかないけど巻き返しを図りたいところです。<Memo>・デザイン:マルティナさんの平和の靴下・60目、履き口:2目ゴム編み10段、丈:76段、かかと:22段、
おはようございます。けいこです。Opal毛糸で編んだ、小さなしかくいモチーフ。つなぎ終わりました😊おおきさは、60×90センチ。重さは、255グラム。いろんなOpal毛糸を使っているので、色もたくさん、使っています🌈縁には、単色の白でピコット編み。そして、間にも白モチーフをはさんでみました。そのおかげか、カラフル過ぎず、優しい印象に。まわりのポコポコポコ。いい感じです😊(仕上げのスチームアイロンをして、撮影)🍀🍀🍀🍀🍀今週は、久しぶりに、ひとりの時間ができました。
右手に持つ糸のテンションがどうしても掛からず、あれやこれやと試してみて、やっと小指に2回糸を巻くといった形に落ち着きました。opal毛糸気仙沼動物園「ひつじちゃん」で。ちと目がキツくなるので、そこを気をつけながら練習(^^)。慣れて来たら裏編にトライ。腰痛が少し良くなって来たので腰痛体操を始めました。YouTubeで検索すると様々な体操があり、私に出来そうな「寝たまま出来る5分体操」に辿り着きました。先ずは朝晩2回を2週間。頑張ります❣️
こんにちは、けいこです。カラフルなOpal毛糸🧶の小さなしかくいモチーフ。毎日少しずつ、増えています。.シンプルな模様だから、色を楽しむ。編もう!と毛糸に手をのばしたその時、この色で編みたい!と感じた色を編む🌈お菓子の空き箱に、重ねられたモチーフ。全量編み終わるまで、こちらで待機しています。少し横から見ると、こんな感じです。似た色のモチーフを、箱の高さ分(7枚)重ねています。🌷🌷🌷🌷🌷2段編んでは、糸を切る。ずーっとその、繰り返し。これまでは、なるだけ糸を切らずに作品
オパール毛糸1玉で、靴下とハンドウォーマーを編みました。ハンドウォーマーギリギリで、残った毛糸はほんの少しハンドウォーマーちょっと長さが違った片方を編んでから時間が経ってしまい、手加減が違ったみたい残り毛糸が少なくて、以前編んだハンドウォーマーと比べても短いです。靴下をもう少し短くしても良いかな