ブログ記事840件
筑タムは今日もお一人様です。『2023/09/15』明日ですhttps://ameblo.jp/kanmon-rc/entry-12820496589.html『シリーズ戦ラウンド5予選出走順。』シリーズ戦…ameblo.jp本当は行くはずでしたが諸事情により不参加⤵⤵参加される皆さん楽しんで下さい⤴行けない腹いせにグラフィックボード購入しましたRTX3060から3060Tiと4060Tiで悩み・・・MSIGeForceRTX4060TiGAMINGX8GMSIG
GainwardGeforceRTX4080Phantomというわけで、前々から宣言していた通りグラボを購入。今回はNVIDIAのRTX4080とAMDのRadeonRX7900XTXがどちらも非常に高額な買い物ということで吟味に吟味を重ねての購入となった。事前情報ではかなり拮抗している感じだったが、結局NVIDIA独自機能のDLSSがAMDのFSRより優れていることや、レイトレーシング機能が他社に比べて抜きん出ていること、遊ぶゲームの全てにおいてRTX4
さてパッシブ空冷を汎用グラボクーラーでファン空冷にします。グラボ用の3連ファンを買いました長尾製作所PCI用8015ファン3連ステイAmazon(アマゾン)3,045円六角レンチでカバーを外すと出ました漆黒のヒートシンクあのカッチョいいカバーを使わないのは心苦しいのですが、グラボが熱で死ぬよりか遥かにマシです3連ファンは90mmファンをステーで固定するだけのシンプルなものです取り付けるとこんな感じです起動時にエラー発生InsufficientPCIResourc
<米半導体企業の行く末>〜米国を支える主要半導体企業を紹介〜2030半導体の地政学戦略物資を支配するのは誰か(日本経済新聞出版)Amazon(アマゾン)ビジネス教養としての半導体Amazon(アマゾン)(1)インテルIC(集積回路)の発明者で、1987年に政府から年間1億ドルが補助されるSEMATECH(半導体共同開発機構)初代トップにもなるロバート・ノイスが創業した企業である。1979年5月に発表した8088と呼ばれる8ビットM
おはようございます。株式会社ニューエックス(本社:東京都千代田区)は、取り扱いGAINWARD社より、最新のNVIDIAGeForceRTX4060シリーズの発売を記念して、公式Twitterにて『GeForceRTX4060発売記念フォロー&RTプレゼントキャンペーン!』で、Twitter(X)のGAINWARDロゴ入り特製グッズ2点セット5名様①日本製美濃焼マグカップ+②クルリトエコバッグ(カーキ色)が当選しました❗️💦本命のRTX4060は、ハズレまし
こんにちは。今回は、簡易水冷GTX770のベンチマークテストをしました❗️💦前回『無事に簡易水冷GTX770が起動成功しました❗️』おはようございます。今回は、簡易水冷GTX770が無事に起動成功出来ました❗️前回『簡易水冷GTX770を改造❗️』おはようございます。簡易水冷GTX980の…ameblo.jp前回は、無事に画面が映りました!現在の構成❗️マザーボードASRockB550TWCPURyzen5-3500ストレージm.2SSD256GBメモリー4GB
おはようございます。今回は、簡易水冷GTX770が無事に起動成功出来ました❗️前回『簡易水冷GTX770を改造❗️』おはようございます。簡易水冷GTX980の改造は、『Ryzen93900XX980のベンチマークテスト❗️』こんにちは。今回は、Ryzen93900…ameblo.jp前回は、簡易水冷GTX770をちょっと改造しましたが、画面が映らないトラブルが発生しました❗️💦しばらく、使用していなかったのが、原因かなぁ?起動確認した時のパソコンは、マザーボードASRo
せっかく良いWindows環境があるのに実際は有効活用されていないかもしれない?・・・それは、こういう経緯からでした。かなり古い投稿ですがチューニングを考えた件・クロックかコア数か?メモリか?ソフトウェアか?・論理コアと物理コアを考えてみた件・QuickTime21コア未満にしないとバグる件そして、いま悩んでいるのがさらに良い環境が揃っているのになぜかハードウェアエンコーディングであるMercuryPlaybackEngineがなぜかグレーアウトし
おはようございます✨今回は、長尾製作所オープンフレームPCのグラフィックボードをGTX1660に交換して、RX5808GBと性能を比べて見ました❗️✨長尾製作所オープンフレームPC『長尾製作所オープンフレームPC"ベンチマークテスト❗️"』こんにちは。長尾製作所オープンフレームPCの修理後の不具合等は、ありませんでした❗️💦と言うわけで、今回は、ベンチマークテストして見ました❗️💦前回『長尾…ameblo.jp前回の環境は?マザーボードMSIA520M-APRO
Starfield(スターフィールド)思ったよりPCスペックが高くGTX1660SPではスペック不足最低でも1070ti以上が最低ラインSteamハードウェア&ソフトウェア調査:July2023で使われているグラボのランキングです。16シリーズ10シリーズのミドル以下クラスのグラボが多い。自分みたいにやるならグラボ買い換えないといけいない人多いのでは!?ってことで調べてみました!PC自由帳さんのGPU(グラフィックボード)性能比較表【2023年最新版】GeF
Amebaでyoutube動画張り付けると再生不可になるのでURLをSTARFIELD-GTX1650PCGameplayTestGTX16504gbinStarfieldlowvsmedimumvshigh,canitrunstarfield?www.youtube.comSTARFIELD-GTX10606gbPCGameplayStarfieldpc-GTX10606gblowvsmedimumvs
最初に言っておきますがこの記事はGeForce系を使っている方向けですこの画像の様にELMBもAdaptive-Sync/FreeSyncも選択できず解決策をネットで探すとどのサイトにもまず第一に【G-Syncをオフにしろ】と書かれていますしかしいざNVIDIAコントロールパネルを開いてもG-Syncの設定なんてないじゃん!というオチで行き詰った方も多い事と思います実はこれには非常に単純かつ残念な理由があります理由ELMBもAdaptive-Sync/Fre
結構イイQuadroを搭載して超高クロックでイイ感じのコア数を積んで最高なメモリを搭載しているウチのWindows機。しかし、箱開けそうそうからAdobeアプリケーションのPhotoshopなどの写真系アプリはしっかり動いてくれて良いんだけどPremiereなどのビデオ系アプリだけなぜかまったく動いてくれないQuadroWinちゃん。MercuryPlaybackエンジンがずっとグレーアウトのままの件まぁ、もちろんかなり良いスペックのCPUとメモリがある
ぶっちゃけこんなの今更な話ですけど知らない人も多いですよねそしてこのタイトル通りモニターがHDCP非対応だとすると大体の原因はパソコンに接続してるコネクターはVGA(D-sub)のアナログ接続ということになりますそもそもHDCPって何かというのを簡単に言うと、地デジとかの著作権で保護されてる映像を不正にコピーされるのを防止する機能というか技術ですその機能がパソコンのモニターに備わっているか否かで
こんにちは。今回は、長尾製作所オープンフレームPCを修理してますが、ダメでした❗️💦前回『長尾製作所オープンフレームPCの続きです❗️』おはようございます。今回は、長尾製作所オープンフレームPCの高性能CPUクーラー【AK620WH】の取り付け成功と動作確認をしました❗️💦前回『長尾製…ameblo.jp前回は、ベンチマークテスト中に電源が落ちて、スイッチが入らなくなりました❗️💦修理開始!CMOSクリア!メモリー交換!PC電源交換!グラフィックボード交換!『
無事Steam版ドラゴンクエスト11をノートパソコンにインストールしたものの動くのか不安。日本からSteam版DRAGONQUESTXIを購入する方法は前回更新記事参照:Steamおま国回避で北米版ドラクエ11(PCダウンロード)を購入したので手順紹介◆DRAGONQUESTXI:EchoesofanElusiveAge要求スペック◆https://steamcommunity.com/games/742120/announcements/detail/168
先日、ビジネス向け省スペースデスクトップパソコンHPEliteDesk800G4にグラボMSINVIDIAGeForceGTX1650LPを増設しました。グラボ増設後はBIOSの詳細設定の内蔵デバイスオプションの項にあるVGAブートデバイスに増設したグラボを指定すれば、電源投入時のVGA出力先にすることができます。HPEliteDesk800グラボ増設後のBIOS設定オンボードのグラフィックから出力したいときには、ハイライトしている行のところを変更します
うっす、にわさんです。ロープロ対応のグラボ新しいの出ないかなあ。サブ機の1050tiから乗り換えるのになあ。RTXのロープロとかRADEONのロープロとか新製品で出れば買うのになあ。サブ機に乗せたい。さあて、今回はRTX3080をつかいこなせていないにわさんの無謀な挑戦。現在使っているモニター(テレビだけど)は、10年くらい前に買ったLGのフルHD60Hzのテレビなんよ。もちろんWindowsのコントロールパネルには1980×1080の解像度までしか設定ができない・・・そ
アマゾンプライムデーでMSINVIDIAGeForceGTX1650LPを購入しました。7月12~13日の期間限定セール価格で、最近発売されたGTX1630よりも安く、しかもロープロファイル対応で性能も1650が上です。MSIGeForceGTX1650グラフィックスボード過去価格:¥27,222セール特価:¥19,800MSIGeForceGTX16504GTLPグラフィックスボードVD6989Amazon(アマゾン)
AIの波により、NVIDIAA100は現在最も注目されている製品の一つであり、さらに先進的なH100も存在します。H100は実際には去年の3月に発売されましたが、最近になって本格的な生産が始まり、まだそれを使用している人は少ないです。NVIDIAH100はGH100GPUコアをベースにしており、カスタム版のTSMC4nmプロセスで製造されています。800億のトランジスタを搭載し、18432個のCUDAコア、576個のテンソルコア、60MBのL2キャッシュを統合しています。ま
2023年6月20日のニュースによると、現在、高性能グラフィックカードは主にAMDとNVIDIAの2社(新たに参入したインテルの影響はまだ十分ではありません)が主要です。NVIDIAのカードはゲームや光線追跡だけでなく、GPU計算というAカードにはない利点もあります。特に最近はAIアプリケーションが大流行しています。現在、AIによる描画アプリケーションはほぼすべてNVIDIAのカードをサポートしております。これは多くの人々のグラフィックカードの選択にも影響を与えています。NVIDI
以前行った強制終了の対策(リンク先はこちら)から1度も発生していなかったFFXIVプレイ中の強制終了ですが、最近何度か目にするようになりました(この画面は初期のエラー画面です)といっても、プレイに支障が出るほどではありませんそんな時はセーフモードで一度パソコンを起動して正常にシャットダウンすれば、大体改善するようです。そんな中、ツイッターで改善方法がタイムラインに流れてきましたので、念には念をということでやってみましたお困りの方の参考になれば幸いでございます。
シムズ4で建てる家。3軒目はモダン建築。ガレージ付きプール付きの3ベッド3フルバスルーム。前面図。右手に路面電車と車の道路。プールの左手にあるのは海のようだがゲームのマップでは湖にも海にも見える。造成されたウォーターフロントという感じのロケーション。ガラス張りのモダン建築なので、画面上でもガラスは全部透けて見えるはずなのだが、透けているのはなぜか出入りできるガラス戸のみであとはグレイアウトしている。調べてみたら私の2017年モデルのMacのグラフィックカードがショボくて、
(追記1)この問題、一応解決しました、詳細は、記事の下の方に記載。(追記2)2022/11/17にアップデートが公開されこの問題は修正されました。タイトル通り、「NZXTCAM」でGPU温度が表示されない問題が発生。問題の時期は、「NZXTCAM」のアップデート後。ネットと、Twitter情報を確認すると、Twitterに1件だけ同様の情報を数日前に発見。時期的に、うちと同じく自動アップデート後と思われます。サポートへ連絡NZXTCAM