ブログ記事254件
あと少し足りないマイルをどうにか貯めるため、三井住友のポイントからANAマイルに交換しましたかかった日数2日‼️使ったのはnimocaポイント。と、しょっぱなからネタバレ満載ですが(笑)あと少しで無料航空券と交換できるマイルが貯まると気がついたのは土曜日。早速、三井住友のポイントからGポイントへ。これは即時交換です。そして、Gポイントからnimocaポイントへ。nimocaポイントに交換の手続きをしたのは午前中。nimocaポイントへの反映は、午後6時までに交換処理すれば翌日午
受け取った障害手帳ですが事前に購入(別記事)した障害者手帳ケースに無事収まりました。自治体のビニールのケースに入れたままだとちょっとギリギリで膨らんでしまいましたけどね。買い換える時(ヌメ革がきになる)大きいサイズにするのか今のままにするのか悩みどころなので、また楽しんで考えます。手帳を見たときは特に感慨深いと言うことはなかったのですが、僕の場合は自立支援医療(更生医療)の決定通知を眺めている間にちょっと感情が変わってきました。自立支援医療の決定書や受給者証には記載があるんです。手帳だと
モバイルICOCAがandroid版で出るらしい。モバイルICOCAとは?│ICOCA:JRおでかけネットモバイルICOCAとは。既にICOCAをおつかいの方も、お持ちでない方も。あなたの通勤、通学、お買い物をさらに便利にします。チャージも定期券もお買い物も全部モバイルで。登録するクレジットカードをJ-WESTカードにすることで、WESTERポイントがどんどんたまります。www.jr-odekake.netモバイルICOCA、3月22日スタートiPhoneは「検討中」JR西日本
ムスメの定期券のお話です。通学時に「電車」と「バス」を乗り継ぐので、交通系ICカードは「nimoca」と「SUGOCA」の2枚持ちです。これまではパカっと開くタイプの「パスケース」を使っていたのですが、家族旅行で行った「USJ」でかわいいのを見つけて買ったみたいですね。▲新しいパスケース今度のは定期券(ICカード)を入れるスペースが一箇所しかありません。お互いの干渉を防ぐために、「ICカードセパレーター」なるアイテムを購入しました。百均でも同様のアイテムは売ってましたが、Amazon
大分交通には大分・別府~国東間におきまして、「国大線」と呼ばれる路線が存在しておりまして、この路線に関しましては比較的長距離にもかかわらず運行されておりまして、所要時間は約2時間15分で運行されております。かつては、この区間では特急バス「国東特急」も運行されておりまして、フロントに丸い「特」と書かれましたヘッドマークを掲出しました大型のトップドア車が運行されていた事もありまして、大分交通でも「花形路線」でもあったとの事でもあります。けれども、現在は利用状況も大きく変わった事