ブログ記事4,634件
先日、シンガポール旅行に行ってきました!中でも特に印象に残ったのが、セントーサ島です。セントーサ島は、ユニバーサルスタジオシンガポールをはじめとした多くの観光スポットとアクティビティが詰まった魅力的な島で、シンガポールを訪れる旅行者にとっては欠かせない場所ですシンガポール旅行で、ホテルはセントーサ島以外の場所に泊まり、観光でセントーサ島に行く方も多いのではないでしょうか?その際、市内からセントーサ島に行くには、VivoCity駅からセントーサエクスプレスに乗車する
2023年9月の台湾旅行のお話✈️大きくなってしまうタイトル2日目の午後は九份へ行きました。九份へは主に台北市内からはバスまたはタクシーで行くのが主流で、私たちはリーズナブルにバスを選択。そしてバスで行くといえば、MRT忠孝復興駅から1062番のバスに乗っていくしか方法はないと思っていたのですが、今回なんと宿泊している西門エリアのホテルの目の前のバス停から九份行きのバスが出ていることに気が付き、西門駅を通る965番バスで九份まで行ってきました🚌バス停の位置です。青で丸をした
【送料無料】5日間10日間30日間1GB/1日プリペイドeSIMタイシンガポールマレーシア使い切り海外旅行観光留学出張登録簡単ビジネストラベルQRコードデータ専用テザリングタブレットe-simイーシムPrepaidTRAVELThailandSingaporeMalaysiaDATA楽天市場1,133円~${EVENT_LABEL_01_TEXT}シンガポールでの移動手段として●MRT●バス●タクシーがあります今回
シンガポール旅行記③移動手段について我が家は少しでも予算軽減のため笑MRTを利用しましたMRTとは、、、シンガポールの電車です。。🚃MRTですが、東京のようにシンガポール中を回れるようになっています。距離によって料金が変動しますが端から端まで行っても安い!!らしいしかもタッチ決済付きの日本のクレジットカードで乗車できるため、私は楽天Suica替わりにクレジットカードをかざし笑私も夫もこれで乗車できました子供ですが、7歳?8歳?以上
シンガポール私立学校マネージャー出身のエミリーとシンガポール人のウィルが運営するシンガポール&マレーシア留学専門の留学サポートセンターフリーウェイエデュケーションです。シンガポールチャンギ空港https://youtu.be/Nonjy_7b-Us-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beシンガポールチャンギ空港
この日会社に行った旦那さんからブギス(旦那さんの会社の最寄駅)まで来てと連絡がありました。突然やってきたMRTデビュー。※MRTとはシンガポールの地下鉄です。今まで移動はタクシーとGrab(配車アプリ)、または徒歩という生活で、MRTやバスには1度も乗ったことがありませんでした。でも、タクシーやGrabを利用するよりMRTやバスの方が断然割安。そんな訳で意を決して自宅の最寄駅までやって来ました。ちなみにMRTの路
地震で建設中のビルが倒壊したんだが。一部が崩壊どころじゃない。完全に壊れてます。ーーーーーーーーーーーーーー地震でバンコクの33階建て建設中ビル倒壊、3人死亡~都知事が被害状況を報告2025年3月28日https://www.thaich.net/news/20250328sa.htmバンコクのチャチャート・シティパン都知事は、2025年3月28日に発生したミャンマー地震の影響について、記者会見を通じて状況を報告しました。今回の地震はタイにも揺れが届き、特に首都バンコクでは被害が
お正月休みの時にバンコクの中華街、ヤワラートに行ってきました。こちらは娘と、あと向こうのご家族をお誘いして一緒に食事をしました。まぁ、こちらの家族と面通しということだったんですが、僕自身は向こうのご家族とは面識がありましたので、実質娘の面通しということでした。MRTの地下鉄は、かつてはフアラポーン駅から確かわすれちゃっとけど、バーンスーンだったからモーチットの手前くらいまでしかないもので正直あまり使い勝手が良くなくてラチャダーに行くときくらいしか使ったことがなかったが、2023年1
やっぱり屋内プレグラは気持ちいい本日訪れたのはこちらの屋内プレグラ!受付でもらったEZリンクカードっぽいカードをタッチして入場タッチしなくても入れるんですけど、子どもが好きなだけタッチできるので、普段、バスや電車では1回しかタッチできないのでこれは好きな子にはたまらない!大きな路線図があり、電車オタクの息子はここから動かない今回のテーマはMRT?電車をモチーフにした遊びが多く見られました。手すりや吊り革をクライミング♪大き
シンガポールの交通カードezlinkカード。2024年5月末でezlinkカードサービスは終了。simplygoへのアップデートの必要があるというアナウンスがありましたよね。🇸🇬以下の記事はTHESTRAITSTIMESよりえ、毎日使ってるのに〜なんて、きちんと記事も読まずに、なんだか面倒なことかと後回しにしておりましたが、全然簡単でした🤣あらたにカードを買う必要はなくて、今持っているezlinkカードに、simplygo機能を追加するだけなんですね。MRT各駅のトップアップ
電車内の一角(親子友善コーナー)で、柴犬ちゃんが動物たちと戯れています。このワンちゃん、「柴語錄SHIBASAYS」というMRTのイメージキャラクターのようです。(グッズも出ているのかな?)(備忘録)#メトロ19位(8,036件中)12/01#メトロ9位(8,062件中)12/03#メトロ6位(14,605件中)2023/03/24#台湾63位(252,433件中)2023/03/24#台湾42位(252,511件中)2023/03/25#柴犬
ホテルのある忠孝新生駅からMRTで4駅龍山寺駅に到着駅降りてすぐに公園があるのですが、ここは通り抜けしない方が良い治安的な意味でとのことで公園に沿った道を数分歩き到着しました入って右手には滝熱心にお詣りされる方々がいるので、人が多いけれどそこまで騒々しくは無かったです思っていたより小ぢんまりしたお寺でした施されてる細工がとっても細かくて色彩も美しい心静かに、良いお詣りができたと思います旧正月からの飾りでしょうか十二支が飾られていました私の干支鶏ヒヨコまでいる可愛いこの
今までずっと交通手段といえば支給されている車でした。でも出先でたまに広い道路を渡ったりするときにMRTの出入口を使っていて。結構きれいなんですよね。これは乗れるんじゃない?と思ってついに乗ってみました!MRTはX線と荷物検査があるんですよね。なので少し安心感があります。チケットはSuicaやPASMOのようなICカードタイプです。なんとか買えましたが買い方はよくわかりませんでした(笑)現金も全然吸い込まないし…夫がたまたま同じお札を10枚くらい持っていて何枚も入れ
こんばんはNamiです昨年の夏のことなのですが、家族でシンガポールへ行きましたまだその頃はブログを始める前でしたので、その時のことを思い出しながら、記録として残しておこうと思いますよろしければお付き合いくださいその時は一週間程滞在していたのですが、家族旅行で途中に問題となるのは洗濯です。滞在日数分持っていければ問題ないのですが、荷物の重量も厳しかったので、4日分くらいの洋服は準備していき、途中1回は洗濯をしないと厳しいそんな状況でした。全く下調べをせずに現地へ着いたのですが、いざ
シンガポールではMRTやバス乗車の時使うEZlinkカードを使っています。(他の支払い方もあります)7歳から有料、とは知っていたのですが、いつからかは詳しく把握しておらず💦結構てんやわんやしました←多分私だけ実際には(7才になる年の)4/30まででした最初に渡星してすぐに作ったときは、駅のオフィスへパスポート(IDカードがまだできてなかった)を持って行くとすぐ作ってくれました。(ただ、オフィスが平日の12時からしか空いてなくて、一度出直した💦)そして、その最初に作ったカードが使え
松山空港着後、MRTで台北駅へ移動。松山空港は台北駅に近いので楽チンです。ホテルは日本人御用達のシーザーパークホテル。台北駅の真ん前の立地だけは最高のホテルです。部屋は16階でした。ツイン一択の結婚30年記念旅行。笑ホテルはリノベーションしていますが、水回りの古さは否めません。荷物を置いて、早速私たちが大好きなテレビ番組「孤独のグルメ」の五郎さんが行ったお店に聖地巡礼開始です。MRT北門駅3番出口から出て迪化街の永楽市場付近へ永樂担仔麵 台北市大同區南京西路233巷20號お
ハッピーバレンタイン!インドネシアから帰国してもうそろそろ1年。ブログのアップデートが長引いてしまいましたが、これにて最終回🙇♀️ジャカルタ、大都会!はっきり言って大阪よりも大都会と思う!そんなメトロポリタンな街を移動するたび、いや、ただの都会ではない、くすっと笑うネタに出会い、ちょこちょこ記録していたのを大公開!①若者の反乱、、、!インドネシアの若者、熱い!、、、?②俺流足元はビーサン、それが俺流!アニメやJ-POP(最近はK-POPに押されてるけど)
GWに台湾に行かれる方も多いと思いますので私が利用した松山空港から、台中への行き方です。(2019年)(追記)2023年11月高鉄(新幹線)の2日周遊パスについてこちら『台湾高速鉄道(高鉄・新幹線)周遊パスフレキシブル2日パス』今回の台湾滞在中は、高鉄に2日連続乗る機会があったのでお得な周遊パスを買いましたので書きたいと思います。(前回、買おうと思っていたら当日朝は予約できず今回は前…ameblo.jp松山機場-忠孝復興駅(MRT文湖線)忠孝復興駅-台北車站(MRT板南線)高鉄
キャッシュレスで韓国を旅しよう!WOWPASSカード招待イベント開催中!韓国発行のカード同様に韓国国内の決済に利用できるプリペイドカード「WOWPASSカード」を新規発行し、WOWPASSアプリ登録時に当ブログ管理者の招待コードを入力すると、カードに入金した外貨の金額から0.5%のキャッシュバックを受けることが可能です。カード決済だけでなくT-moneyカード機能も付帯していますので、地下鉄や市内バスにも簡単に乗車できます!仁川空港駅や金浦空港駅でも新規発行可能!各空港や釜山港では空港セッ
ブログにお越しくださりありがとうございます2022年9月から二度目のマレーシア生活中。夫婦ふたりで暮らしています。マレーシア生活の楽しく幸せな時間や、美味しいご飯(そしてたまには理不尽なネタ)と家族が心から安心してしあわせに生活できるアイディアやヒントが読者の方の参考になりますように、と思いながら書いています。o☆●●☆*:..。o☆●ドンムアン空港からバンコク市内まではシャトルバスを利用しました。逆方面(帰り)は違う経路にしてみ
朝食を食べた後はMRTで猫空へ。子連れスポットとしてはアリかなと思って決めたのですが、これがもう暑すぎました駅から歩いて5分ほどでロープウェイ乗り場に到着するのですが、この時点でもう汗だくチケットは、kkdayで動物園+ロープウェイ往復+観光列車(ロープウェイの途中の駅から動物園入り口までのバス)がセットになっているものを購入しました。ロープウェイにはクーラーなしこんな団扇が引っかけてあって、仰ぐのですがとにかく暑かったですしかも片道20分なので景色を楽しむどころではなく、早く着いてー
17日早朝出発の関空Pにて身もシバれる強風日本も寒かったようですが台湾も寒かったです私は多筆で文が長い1日毎に記事を書いたら結構な量になります1記事に纏め簡潔な記録として残しておきます(20)は帰りpeachの機体点検等で出発が4時間半遅れ関空着は20日の深夜3時半最悪でしたが今となってはこれも想い出2泊4日の旅となりました書き忘れのないよう最初に古くから日本の友人早い時期から身体全体で親日を表明災害時の支援の他暖かい目で日本を見守ってくれています私は40年程
おはようございます日本はこんにちは…かな昨夜、無事にホテルにチェックインしてまぁ…それなりに楽しんでおります今は…朝食を食べ終わりカプチーノ飲みながらブログチェックです今日の予定はフリーまだ決めてな〜いとりあえずシンガポール旅行記の続き投稿してから考えます🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴17時20分に降機してとりあえずどんどん歩く…プリンちゃんがいたこのプリンちゃんの近くに自動化ゲートがあってあっという間に入国降りて10分もかからずシンガポー
台北駅地下街での迷子は何度となくありますが、台北にはもう20年通い続け、流石にもう迷わんやろ、と思っていたら去年またまさかの迷子⬇️『久しぶりに台北駅地下街で迷った話』語学ブログに戻ると言ったその舌の根も乾かぬうちに、旅の思い出(小ネタ)を書くたまり。いやー、思い出したんすよー。これを書かんと死ねんのす。台北駅地下街のラビリ…ameblo.jpびっくりしました笑。しかーし!もう迷いません!なぜなら先月台北駅地下で撮った案内図が、私の頭の中にある地図とほぼ一致していたからです✌️MRT桃園ラ
おはようございます昨日、投稿した記事なんですが…私…銀座三越って書いちゃったのですが日本橋三越の間違いですすみませんでした🙇すでに記事は変更済みですよろしくお願いします🙇さて、本日は…シンガポール旅行記の続きです🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴9時にお部屋を出てエスプラネード駅へ…昨日は迷ったけど…ここから行けばいいのかと写真を撮っておきましたez-linkカードにチャージしようとしたけどどうも上手くできないわちゃわちゃしてたら駅にいるおじさん
快速列車はあっという間に台北駅へ🚄✨台湾の宿は龍山寺🐉のすぐ横✨最寄りの地下鉄🚇の駅は龍山寺私のイメージでは台北駅で列車を降りてそのまま地下鉄の台北に移動して板南線で龍山寺まで行けばいいと思っていたのですが、これはあまりよくないらしいツレが最適ルートを調べてくれてて、台北駅から徒歩で北門まで行ってMRTに乗るのが楽だと。ふむふむそれで行ってみよう‼️だれかのブログに詳しい説明があったらしく、問題なく乗り換えできました。北門の床に遺跡が見れるよとツレが教えてくれましたこういうの好
久々の台湾旅は羽田から松山空港へ今回はEVA航空台湾の航空会社の便でANAと共同運行です中型機B787-10結構好きでいつも眺める緊急時のマニュアル先日の事故でも非常扉が8ヶ所とあったけれど同じ規模の機材だったのでしょうか?(あちらはA350だったと思います)非常扉に接した席だと緊急時の手伝いを担うこともあるそうな…もしそうなったら一生懸命務めたいと思います今回は進行方向右側の窓際の席でした富士山見えました!手前は相模湾ですね遠くには白いアルプスも見えますち
チャンギ空港からMRTに乗って、ブギス駅に到着します。ブギスと言えば、今回の宿泊も当然インターコンチネンタルシンガポールです。今回は深夜便のため早朝の到着になるためホテルとは何度かメールでやり取りしてアーリーチェックインできるようお願いしていました。到着は9時ごろでしたが、問題なくチェックインでき部屋にも案内されました。今回は最上階の16階のお部屋です。ツインベッドルームです。スタンダードな部屋となっています。水回りもスタンダード冷蔵庫は
もう夕方と言っても良い時間帯である16時、私はホテルを出発してまたまたBTSスクムヴィット線アーリー駅までの道を急いでいた。*前回のバンコク滞在記はこちらからどうぞ!『初めての!バンコク滞在記2024.4.19⑤ローカルごはん屋さんと極楽フットマッサージ』GMMGrammyPlaceのスターバックスでひと時、のんびりした時間を過ごしていた。*前回のバンコク滞在記はこちらからどうぞ!『初めての!バンコク滞在記…ameblo.jp駅前のお店でフットマッサージをしてもらった後、一瞬ホテルの
中華航空にもポケモンジェット🛫かわいい😍いよいよ入国MRTにてホテルのある中山駅に向かいます🚈MRT桃園空港線は市内のMRTと料金形態が異なり別に乗車券を購入します🎫乗車券はロシアのジェトンのようなコイン方式タッチして入場、コインを入れて出場となります海外の旅行客は駅に行く途中にあるこちらのブースで購入するとお菓子のプレゼントがあります🎁😁ちびりお得😁台北車駅にて市内のMRTに乗り換えます今回のホテルは中山駅のそば荷物を預けて行動したいので赤の淡水信義線に乗