ブログ記事269件
インパクト◎でSNSでも大人気!フレッシュ苺を存分に楽しむ贅沢パフェ【Mint2022年3月26日号掲載】「大きいっ!」と思わず歓声があがる「気まぐれ苺パフェ」(1,850円)。昨年よりボリュームもお味もパワーアップ!広陵町産の朝採り古都華とあすかルビーをどーんと1パック分使用。受け皿にも苺をデコレーションした盛り付けもgood。スムージーやシフォン、ワッフルなど、その他の苺メニューも好評。パフェとテイクアウトのお弁当(1,080円~)は予約がベター。お弁当は5種類。「
心ときめく桜とランチ【Mint2025年3月22日号掲載】吉野山の名水を使って手捏ね手打ちしたおそばをいただける矢的庵。長野県戸隠に伝わる特徴的な盛り付け「ぼっち盛り」された「ざるそば」の清々しい風味と瑞々しさときたら!つゆを含んだ揚げもちと大根おろしが絶妙に調和する「仁王そば」(温・冷あり)も染み入るおいしさ。桜の季節はもとより新緑の頃も紅葉の頃も、繰り返し訪ねたくなるおそば屋さんです。https://www.instagram.com/yamatoan_yoshinoyama/
春の味覚をふんだんに!職人技が光る本格和食【Mint2022年3月26日号掲載】新鮮な旬魚と、天ぷらや炊合せなど、春食材の旨味を引き出したお料理を堪能できる「柚はな膳」。一品一品丁寧に仕上げて小さな器に盛り込み、見た目も華やか!小鉢4種と造り、焼物のお膳に、天ぷら、蒸物、お手製のデザート、コーヒーなどが付いて2,200円。法事やお祝いにもピッタリの「夜の会席」(3,850円)は、予約すればお昼もOK。夜は、コース料理の他に、こだわりのお酒と一品料理が豊富に揃います。
お値打ち和食のお店が「おかげさまで10周年!」合言葉で抹茶のデザート&コーヒー付きに!【Mint2022年8月27日号掲載】旬の食材を使った和食が良心的なお値段で楽しめる同店が、今年で10周年。ランチも人気で、「彩御膳」は、小鉢3種、酢の物、お造り、天ぷら、茶わん蒸しに、ご飯、漬物、吸い物が付いて1,480円。他に、「和ランチ」1,280円、「寿司御膳」1,980円、「うな重御膳」2,480円、「和牛陶板焼き御膳」2,480円もあり、御膳料理は夜も味わえます。5室ある掘り
春のグルメNEWS【Mint2025年3月22日号掲載】藤原京跡のお花見や行楽のお供に、創業約75年の老舗米屋、お米を熟知したプロが握るおにぎりはいかが?一口ほおばると一粒一粒がほどけて、お米の甘味がふわっと広がります。ご飯の美味しさを引き立てる具のバリエーションも豊富で、その数は約20種類!具材がたっぷりで、食べ応えも抜群!「おかかしいたけ」(270円)など、新作も続々。お得お買い上げ時に「ミントをみた」で5%オフ(2025年4月末まで)!https://www.inst
秋のお楽しみグルメ!【Mint2024年9月28日号掲載】香芝市のもっちり&ふんわりベーグル店が「1.5周年ありがとうセール」を開催!卵、牛乳、バターを使わず、国産きび糖を使用した優しい甘さのベーグル(200円~)は、日替りで18~20種類スタンバイ。「えびアボカドタルタル」などのベーグルサンド(430円~)は、ランチや行楽のお供にピッタリ♪電話で予約もOK。10/7(月)~11(金)は近鉄五位堂駅、10/18(金)~20(日)は「ハーベス五位堂店」にも出店!https://ww
心ときめく桜とランチ【Mint2025年3月22日号掲載】来年の大河ドラマ主役・豊臣秀長ゆかりの地としても注目の桜の名所・郡山城跡。その城下町にあるスパイスカレー店tabitabiの一押しは、ポークとチキンのお肉カレー2種と野菜のカレー3種の盛り合わせ「カレー5種ミールスフルセット」。奈良県産白米&古代米のごはんと一緒にいただく、辛さが苦手な方もきっと大丈夫な素材の旨味を凝縮した一皿です。https://www.instagram.com/tabitabi.cafe/
大人気の夏スイーツ!まるごと桃パフェにシャインマスカットのかき氷!【Mint2023年7月15日号掲載】厳選した大玉の桃をドーンとあしらった「丸ごと桃パフェ」。種をくりぬいた桃の中に、特製のカスタードとエスプーマクリームをしのばせた贅沢なパフェ。大迫力の桃2玉のダブルが人気です。シャインマスカットをふんだんに使用したかき氷は、さっぱりとしたレモンシロップとの相性が抜群!氷の中は何層にも分かれていて、紅茶専門店ならではのマスカットティーを煮詰めたシロップがアクセントになり、最後
焼きたてパン巡りvol.7【Mint2025年2月22日号掲載】橿原市見瀬町で17年営業していた同店。お休み期間を経て昨年12月、霜卓志さん、貴子さん、颯介さんご家族で再オープン。奈良県産小麦100%、カルピスバター、吉野のMICA卵など、素材にこだわったパン50~60種類が順次焼き上がる。水を使わず生クリームや牛乳で作る一口パン「パルファン」(1袋380円)は、創業当時からの一番人気。自慢のベーグルは、ソフト、ハード、天然酵母の3タイプ、14種類。お得ミント持参で
夏休み、お疲れさまでした!心もときめくご褒美ランチ古墳があるカフェ!?で滋味豊かなお惣菜たっぷりランチ【Mint2023年8月26日号掲載】葛城山系の水で育ちそのおいしさで知られる「吐田米」に、自家菜園やご近所さんの畑で採れた野菜を使った「日替わりMidoroランチプレート(1,650円・予約制)は、しみじみ優しい味わい、かつボリューミー。でも食後の「Midoroスペシャルスイーツプレート」(550円)は別腹です!そして店名にあるように敷地内に国史跡「水泥古墳」が。
気になるお店の素敵なランチ幸福感溢れる薪窯ピザに絶品スープを眺めも最高な三輪山の麓の一軒家で【Mint2023年4月22日号掲載】国産小麦、天然酵母、宮古島の塩をこねて約100時間寝かせた生地。そこに国産チーズや近隣農家産の旬の野菜を載せ、近くの山から切り出したクヌギを薪とした窯で1分焼き上げる極上もちもちピザが最高!この日は王道の「マルゲリータ」(1,600円)に、ミニスープ&サラダ(750円)で大満足ランチに。とは言え甘いものは別腹なので、ミニデザートのティラミス(350円)
2021年12月4日オープン朝・昼・晩いつでも安心して味わえる、厳選素材のこだわりタルト専門店【Mint2022年5月28日号掲載】インテリアコーディネーターの店主・巽由紀さんがデザインしたセンスあふれる空間に並ぶのは、料理教室の先生でもあるお母さんが作るタルトと焼菓子。生地には北海道産石臼挽きの全粒粉を使用するなど、素材を厳選。チーズやナッツ、「大和茶とホワイトチョコのたると」(320円)などの定番から、旬のフルーツなどの期間限定まで、8~10種類のタルトは目移り必至
人気の和菓子店が9/2・3日10時~5周年祭!毎朝作りたてのどら焼きと豆大福が100円に!【Mint2023年8月26日号掲載】江戸時代末期に東吉野村で創業の老舗和菓子店が、香芝店をオープンして5周年。感謝の気持ちを込めて、9月2日(土)、3日(日)に5周年祭を開催!人気ツートップ「西善のどら焼き」(185円)と「毎朝出来立て豆大福」(175円)を、なんと100円で販売!どちらも1日500個限定。5周年祭の2日間は10時オープンで、なくなり次第終了。どら焼きと豆大福、棒きんつばは
パン食べ放題ランチに、カフェメニュー、持ち帰りパンも1,000円以上で100円オフ!【Mint2019年7月27日号掲載】モーニングからディナー、カフェまで、多彩なメニューで人気のベーカリーカフェが6周年!ご愛顧に感謝して、「ミントをみた」と合計1,000円以上のお会計で100円オフに(2019年8月末まで)!パンバイキング付きのランチは、「週替わりランチ」や期間限定「冷製パスタランチ」など、スープ、サラダ、ドリンク、デザートまで付いて1,350円~。人気の「カフェ氷」(大6
●2023年7月23日オープン【Mint2024年1月27日号掲載】ご飯は伊賀米コシヒカリ特A米、おかずはすべて手仕込みで添加物は不使用。サイドメニューのポテトフライ(250円)もじゃがいもをむくところから手作り!お弁当は「だし巻き卵弁当」(650円)など12種類あり、「チキン南蛮弁当」(750円)と5種類のメインおかず入り「紬弁当」(1,100円)が人気。おかずのみだと100円引きに。注文毎の調理なので来店前の電話予約がおすすめ。お得「ミントをみた」で1会計50円オフ(2024
心ときめく桜とランチ【Mint2025年3月22日号掲載】「竜田山見つつ越え来し桜花散りか過ぎなむ我が帰るとに」の万葉歌碑が建つ三室山からほど近い一軒家レストランのつなぐ種芽。「奈良は新鮮な野菜に恵まれ歴史や風景も魅力的。ゆっくり過ごしてもらえる店をこの地で」とオープンして3年目です。和食ベースの身体に馴染む穏やかな味わいの料理と選り抜きのお酒のペアリングも楽しめ、記念日の食事にもぴったり。https://www.instagram.com/tsunagu_tane_mei/
お造り、天ぷら付きのお値打ち和食など、合言葉で苺づくしのデザート付きに!【Mint2022年4月23日号掲載】旬の食材を使った日替りの「和ランチ」は、小鉢3種、酢の物、お造り、天ぷら、ご飯、漬物、吸い物が付いて1,280円という良心的なお値段で人気。他に、「寿司ランチ」1,280円、「彩御膳」1,480円、「うな重御膳」1,480円、「和牛陶板焼き御膳」2,480円もあり、御膳料理は夜も味わえます。5室ある掘りごたつ式の個室は、飛沫感染防止シート、空気清浄機もしっかり完備
ごはんを作るのをお休みして!今日は、お弁当ランチの日山の辺の道のハイキングのお供に!どこか懐かしく優しい味のわっぱめし【Mint2017年9月23日号掲載】「もっと気軽に一品料理を食べてもらいたい」と、仕出し屋のご夫婦が今年3月にお弁当&総菜屋さんをオープン。お米は奈良県産ひのひかりを使い、昔ながらのおばあちゃんの味を目指した優しい味付けだ。日替りの「わっぱめし」(670円)は、お肉と魚の2種類あり、ともに出汁巻きと惣菜3種が付く。彩りも美しく、ひと口ひと口かみしめるごとに、味の
80年以上の歴史を持つ同店、三代目がここにお店を構えて13年。【Mint2019年7月27日号掲載】奈良県産の卵、小麦粉、はちみつを使った三笠焼「大和國原」(162円)など、素材を厳選した銘菓が並ぶ。丸ごと一つ栗が入った「耳成乃里」など、パッケージにもこだわっていて、お土産に◎!毎年人気の「コーヒーわらび餅」は、8月末までの夏期限定。フレッシュをかけてどうぞ。橿原市の「新沢千塚ふれあいの里」や「まほろばキッチン」で購入できる商品もあり。「奈良県産の大粒シャインマスカ