ブログ記事261件
映画「007慰めの報酬」(2006年)では、犯罪組織クァンタムのスリーパー要員がMI6(英国情報部)に潜入していました。ミッチェル(演:グレン・フォスター)という男です。45歳の英国人で、MI6に8年間在籍し、その内の5年間、長官であるM(演:ジュディ・デンチ)のボディーガードを務めておりました。Mにしてみれば、毎年欠かさずセキュリティチェックを受け、嘘発見器テストにもパスしている疑いようのない部下であり、クリスマスには灰皿をプレゼントするほど目をかけていました。(タバコは吸わないらし
❶原作ボンドのモデル:007シリーズの主人公、ジェームズ・ボンドのモデルは誰でしょう?原作者イアン・フレミングは小説の中にて「口は大きめだが唇は薄く、ホーギー・カーマイケルに似ている」と書いています(上の写真の人).6人のボンド俳優の中では4代目のティモシー・ダルトンが一番似ていますよね?❷ボンドの名前の由来:原作者イアン・フレミングの愛読書「西インド諸島の鳥」の著者である鳥類学者の名前を拝借しました。鳥類学者・ジェームズ・ボンド博士理由は「シンプルで、ロ
調べると、👇のように、「小さなビデオ」で撮られた映画が存在するよう。その一部が切り取られ、今頃出回っているのでは、と推測しています。https://t.co/uAhoUQ3Kgv「文化省は、プーチンが家の爆撃を組織したと非難されている映画の配給を禁止しました」16:022012年2月17日火曜日に、チャンネルワンニュースのスタイルとフォーマットで撮影された小さなビデオがRunetに登場しました(そしてスプラッシュを作りました)。ナレーション—💫cocorQ🗣💫🐾(@Warme
007シリーズに登場するMとは、ジェームズ・ボンドの所属する英国情報部(MI6)の長官で、ボンドの上司です。イアン・フレミングの小説と映画の初代Mは退役軍人(英国海軍提督)で、マイルズ・メッサヴィー卿という名前なので、その頭文字から「M」と呼ばれるようになったと言われるのが有力説です。Mにはモデルもいます。第二次世界大戦中に英海軍情報部で部長を務めたジョン・ヘンリー・ゴドフリー提督です。戦時中にイアン・フレミングは英国の諜報員として活動していて、ゴドフリーは当時の上官だったそうです。
MI6組織図⑤ピアース・ブロスナン版:オレンジ文字は関連記事とリンクしています。本部→M、ジェームズ・ボンド、マネーペニー、Q、R、タナー、ロビンソン、モリー、ミランダ:00課→009、006:【トリビア】3代目Mのジュディ・デンチは2役を演じています。❶バーバラ・モーズレイ(ブロスナン時代)。❷オリヴィア・マンスフィールド(クレイグ時代)。※ブロスナン時代とクレイグ時代は別人設定。■MI6その他組織図【007組織】★MI6組織図
007シリーズのサブキャラクターのタナーは、ジェームズ・ボンドの所属するMI6の幕僚長とか参謀本部長とか幕僚主任とか・・そんなんです。参謀本部長は何となく分かるけど、幕僚長って何?日本の自衛隊だと、「陸・海・空各自衛隊の長として、それぞれの隊を指揮・監督する自衛官」らしいです。英語版ウィキペディアをみると、タナーの役職は“ChiefofStaff”と表記してあります。う~ん・・・やっぱり参謀かぁ・・・軍の指揮官に当たるから、言い方は堅いけど、幕僚長でもいいってことか。そうそ
007シリーズに度々登場する「ユニバーサル貿易」について書きます。こちらは英国情報部=MI6の表向きの顔、つまりイミテーション会社です。毎度お馴染み「Bond,JamesBond」と正々堂々と名乗るボンド氏ですが、日常はユニバーサル貿易で働く、一介の商社マンってことになっているのです。上司Mの架空の役職は専務取締役で、マネーペニーは専務秘書です。初代M(バーナード・リー)が葉巻をくゆらせながらボンドに小言を言うあの部屋は専務室という設定なのです。社内にはボンド自身のオフィス
007シリーズに登場するマネーペニーとは、ジェームズ・ボンドの所属する英国情報部(MI6)の長官秘書です。ボンドに恋愛感情を持っており、再三アピールしてはみるものの、リップサービスのみで返されてしまうのがお約束の女性キャラクターです。英国海軍の制服姿で登場したこともあり、階級章まで付けているキャリアなのですが、心は乙女でチャーミングな女性です。ボンドガールのようなフェロモン系ではないので、恋心は100%スルーされてしまいますが、ボンドにとって大切なMI6ファミリーの仲間です。しかし・
【スペクター組織図】6代目ダニエル・クレイグ期:◆カジノロワイヤル(2006)からスペクター(2015)まで:---------------紺色の文字は関連記事とリンクしています。【カジノロワイヤル】Mr.ホワイト、ル・シッフル、ゲットラー、ヴェスパー【慰めの報酬】グリーン、エルヴィス,ユーセフ、ミッチェル、コリーヌ、Mr.ホワイト【スカイフォール】シルヴァ:【スペクター】ブロフェルド4、C、スキアラ、ヒンクス、Mr.ホワイト★団体★9eyes
映画「007スカイフォール」(2012年)にて、3代目M(演:ジュディ・デンチ)の執務室のデスクにちょこんとお座りしているブルドッグの置物が気になった方は多かったのではないかと思います。Mに似てますよね?でも、もっと似ている人が居るんです。世界史の教科書にも載っているあの英雄!第二次世界大戦で連合国の勝利を導いた英国の元首相チャーチルです。こちらのブルドッグの置物は1940年代初頭よりロイヤルドルトン(イギリスの陶磁器メーカー)により製造されている有名なシリーズです。
今日発売のサンデー15号に掲載されているFILE1049「とても信じられない..」の感想です。本日2回目の更新、1回目に「サンデー15号コナン情報」をUPしています。https://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12581329265.html※アメンバー記事はこの記事の一つ前に載せていますので、アメンバーの方は見てください。※記事の一番最後に「シェリーのひとりごと」の画像を載せました(3月13日追記)
映画「007ゴールデンアイ」(1995年)の悪キャラはショーン・ビーン扮するアレック・トレヴェルヤンという顔にやけどのキズがある男で、闇の犯罪組織ヤヌスの首領です。でも、それだけではありませんよ・・・なんと、元MI6のエージェントで、かつて007とコンビで工作していた006なのです。そう、彼はダークサイドに堕ちた元諜報員だったのです😲アレック(演:ショーン・ビーン)が言うことには、何をやらせても自分の方がジェームズ(演:ピアース・ブロスナン)より1枚上だったとのことです。
007シリーズに登場するQとは、ジェームズ・ボンドの所属する英国情報部(MI6)のQ課課長です。Q課とはクルマや時計などを改造してガジェットにし、諜報員に支給する部署です。語源はQuartermaster(需品係将校)の頭文字から来ており、武器将校という役柄になります。長年、この役は老いぼれ「じじい枠」でしたが、「スカイフォール」(2012年)で一転します。いきなりの若返り人事となり、31歳のベン・ウィショーに替わったのです。初代ピーター・バートン初代Qは第1作目「0