ブログ記事4,909件
皆さんこんにちは。ゆすずみです前回行なった「第四回設計打合せ」で、照明打合せについても行ないました。『【一条工務店】第四回設計打合せ【グランスマート】』皆さんこんにちは。ゆすずみですさて、前回は第三回フィリピン旅行から帰って来た直後の間取り図をご紹介し、次回の質問事項をつらつらと書き綴ったと思いま…ameblo.jp今回は「第四回設計打合せの続き」ということで、提案された「電気図面と照明仕様書」についてと「ゆすずみ夫婦が選んだ照明」のご紹介をしていきた
お疲れ様です^^我が家の小太郎水槽の現状の照明は・・・・・リーフLEDがメインであります♪↑リーファー170(LPS・ソフトコラール水槽)と連結水槽(スコリミア水槽)リーファー170はレッドシー・リーフLED90×1連結水槽はリーフLED50×1共にレッドシーの23000Kプログラムをベースに個人的調整した照明プログラムです♪↑カクもぷくぷくであります♪そしてリーファー350(ミドリイシ水槽)はリーフLED90×2をメインに・
リビングの蛍光灯がまた消耗し、チカチカし始めたので、そろそろ我が家もLEDシーリングライトに交換する事になりました。2027年末には蛍光灯が生産終了するみたいで、そもそも交換するのが大変なので寿命が長い方がいいかなと思っていました。リビングなので明るさと、大きさを重視し探しました。我が家のリビングは21畳、照明は2箇所ありますがほぼ一つしかつけません。19年間使っていた照明は大きさが直径約60cm。リビングなのであまり小さいのは付けたくなく、14畳用で探していました。12畳用だと直径
こんにちは。最近職場でコロナ関連の事案があり、日々ドタバタしておりました。自分は検査で陰性だったのですが、しばらくの期間は万が一ということもあるので、ビルダーさんとの打ち合わせが延期になってしまい…まあ、秋の着工までまだ時間は十分にあるので、慌てている訳ではないんですけどね。やっと少し家づくりのほうに気持ちが戻ってきたのですが、今私の中では照明のことで足踏み状態です。またか…というタイトルですが一番の悩みはリビング照明です。以前も記事に書き
">こんにちは。きたきつねです。間取りもほぼ確定したので、引き続き照明、クロスの計画に移ってきました。まずは照明計画についてです。『【一条工務店グランスマート】施主支給した照明はどうなったのか』"きたきつねと申します。家事・仕事・赤ちゃん(こつね)のお世話をマルチにこなす奥さん(すぱねこさん)が過ごしやすいお家づくりを目指しています■■設計まと…ameblo.jp⇨こちらは最終的な照明の状況です設計士さんに以下の照明計画をしてもらいました。打ち合わせの場で見直したところも
光硬化パテとUVパテ株式会社KTZで推奨しているパテの紹介です。GlanzNeo(光硬化パテ)株式会社ラストホープ社製PANELSTRONGⅡ(UVパテ)株式会社ケンテックス社製硬化波長の違うパテですが、それぞれの良い特徴があり、お客様は両方を上手に使い分けています。勿論、硬化波長が違うので、一般に出回っている照射器では、どちらかの硬化が遅くなります。KTZシリーズでは、3波長又は2波長を同時照射なので、同じ時間で硬化可能です。それぞれの社長とは好意にしておりますので、弊社
春分からあと一週間ほどで一ヶ月ですね…室内の加温水槽はめっきり日当たりが無くなって来ました…┐(´︵`)┌💦佐藤交配A-612外も中もやらなければならない事ばかりなんですが、耐寒性睡蓮は植え替えが遅れたとて枯れる事はありませんが、熱帯性睡蓮は日照不足のまま放置するとみるみる弱り、最悪枯死もあり得るので、外は一旦保留にして先に室内の対処に専念です💦アトランス去年の10月に室内に取り込んだ際に調子を落とし、ジリ貧から復活したら脇芽ワサワサ茂って、それからというもの養分の取り合いでろ
4年4ヶ月ぶりの更新です植物育成用ライト(LED)を作り始めて丸4年くらいになります。当初右も左もわからず、LEDの光のみでパキポディウムを育て始めました(後にアデニウムも)。植物の生長に関し、ひたすら論文読み漁る日々(翻訳含む)肥料のことからホルモン、土壌微生物等など。最初の2年はLED照明の他にアーバスキュラー菌根菌使用に挑みましたが結果撃沈です。小さな2号ポットごときでは上手く共生しないかもしれません。もう1つ後でわかったことなんですが、アーバスキュラー菌根菌とい
新年度ですね。と言っても僕は何も変わりませんが・・・。子供は年中さんに無事進級(笑)。新しい帽子を貰って、喜んで家の中でかぶってました。新しい色が黄緑だったので、最初キャベツかぶってるのかと思った(笑)。キャベツ。つばは折り上げるのが、うちの子スタイル。さて。そんなある日、ご飯の時間にダイニングの照明点けようとしたら、スイッチ入れてもうんともすんとも言わない。最低限の照明しかないので、地味に困る(笑)。え~、まだ1年半しか使
基本プラン確定すると、照明計画に入ります。照明計画とは、どの照明を、どこに配置するのか、を決めていきます。その中で問題となったのは、光の色です。1.LED照明の色LED照明の光は、大きく分けて3つあります。電球色昔ながらの電球の色。オレンジ色。昼白色昼間の外のような色。白色。温白色電球色と昼白色の中間。もともと、普通の白色の光である、昼白色にしようと思っていました。しかしながら、木質感を活かすためには、電球色、もしくは、温白色がおすすめとのこと。また、昼白色は、
以前からずっと探し求めていたnov(nova)と呼ばれるアデニウムがあるのですが、ずっと見つけられず諦めかけていた時に似ていたから手を出してしまったアデニウムで、クリスパムという品種です。2022/06/16播種A、2022/08/02撮影B、2022/09/21撮影C、2023/02/27撮影播種から撮影日Cまで256日目、ビニールポット2号深鉢(鉢径6cm)幹幅約4~5.5cm(楕円形)、樹高約8.5cm、葉長約8cmアデニウム・クリスパムAdeni
2023/12/15一部追記2023/12/21一部追記現行の自作LEDライトはこちらです→植物育成LEDライトを作ってみた植物育成LED作成の作成初期から何度も変更に変更を重ね、現在の波長グラフが以下の画像です。ただしこのグラフは理論値であって正確に分光計で測った結果ではないです。太陽光近似白色LEDと他に6種類の単波長タイプのLEDを使っています。ただし、現在は660nmのLEDは使っていないのでそれを点けると、また変わります。使用しているLEDは全て中国製です。私
我が家では、照明の質にこだわり、全室にパナソニックの「美ルック」シリーズのLED照明を採用しています。「美ルック」は、高い演色性(Ra値)を持っており、物の色を自然に、そして美しく見せることができるのが特長です。通常のLED電球と比べると、演色性が非常に優れており、たとえば食卓の料理がより鮮やかに見えたり、洋服やインテリアの色が本来の色味に近い形で認識できたりします。特に肌の色が自然に映るため、鏡の前でのメイクや身支度の際にも違いを感じられます。また、照明の色温度も空間
本日は昨日のUR賃貸の記事について、追加記事を書きます。それというのも。私自身が、現在UR賃貸に住んでおり。その良いところもそうでないところも、忌憚なく自身の経験も踏まえて。誰よりもリアルに書けると思ったからです(笑)今後、UR賃貸を検討される方にとって。少しでも役に立つ情報となれば嬉しいです。(UR賃貸に住み始めた状況)元々はURも他の賃貸同様に考えていました。当時は関西からの上京、単身赴任でもありましたので。なるべく初期費用がリーズナブル!出来れば。追い焚き機能付きが
みなさんこんにちは今年の夏の暑さは記録的ですね日本も今日一部地域で40℃を超えたってニュースで流れていて相当暑いですが、イタリアとかだと50℃近くまで気温が上がっているようで、世界中が尋常じゃない暑さです日中にちょっと外出するだけで体中から汗が吹き出してきてベトベトして気持ち悪〜いそんなときにはお風呂にはいってさっぱりするのが一番ですよねそんな我が家のお風呂は一番採用者の多いTOTOのサザナですが、サザナの浴室内の照明ってなんか暗くないですかお風呂に浸かっ
こんにちは、shinoです。何度も何度もZEHかつ施主支給の照明についてネタにしてきましたが、唯一竣工立会いギリギリまで決定していなかった『ウォークインクローゼットの照明』について今回は取り上げようと思います取り付けたのはアイリスオーヤマの小型シーリングライト。SCL18NMS-E照明検討の段階では当初、ハウスメーカーに頼んでダウンライトにすることも検討していたのですが、、現住の賃貸一戸建てにも主寝室から出入りする2畳ほどのウォークインクローゼットがあり、ライト付けっ
標準仕様のリクシルのバスをご説明致します😀大きさは1坪サイズです😀ミラーやシャワーヘッドはこんな感じです😀浴槽の中に手摺りがつきます😀エコベンチ浴槽も選べます😀扉は折戸が標準です😀排水口はくるりんポイ😀冷やっとしないキレイサーモフロア😀排水口のフタです😀水栓のレバーです😀扉は、内側からカギがかけられます😀LED照明もつきます😀パパまるハウスは高性能住宅でしかも最低価格です😀パパまるハウス滋賀展示場が彦根市にオープンしています😀皆様😀見に来て下さい😀
ご訪問ありがとうございます。息子の学習机の続きです。『メラミン化粧板で学習机をDIYするその2』ご訪問ありがとうございます。前回のつづきです。『メラミン化粧板で学習机をDIYするその1』先日、知人から化粧板の廃材をいただきました。いただいた化粧…ameblo.jpメラミン化粧板に木口テープを貼っているところです。木口テープと、部材の両方にG17ボンドを塗って、10分放置して貼り合わせる。G17ボンドは、乾燥時間が短くて助かる。貼り合わせたらロー
トランプ関税少なからず何かしら影響は出てくるのでは?何か4月だって言うのに寒かったりと桜ももう散ってしまった?さて3月末に工場内の照明入れ替え電気工事今まで騙しだまし暗いままやってたケド流石に限界なので思い切って・・・更に、ドライブオンリフトにもLED照明設置最高に快適な作業場になりました!あとはタイヤチェンジャーの入れ替えかな~岩盤べ!アライメント調整の作業依頼やその他の問い合わせはワークス公式LINEID:@uoy3020tで是非
ワタクシの勤務先…。年末が1番の繁盛期の為、先月中旬から残業&週休1日という激務の勤務が続いています…。そんなある日…あまりの多忙の為、ついに曜日の感覚が無くなりました…。ガバっ!!と起きて、時計を見たら朝8時半っ!!やべっ!!めっちゃ遅刻やんっ!!遅刻の言い訳を考えながら、超ウルトラバタバタ着替えて、リビングまで行った時…。
水耕栽培キットJustSmart野菜栽培セット植物育成ライト付き室内水耕栽培育苗・育成家庭菜園発芽キット自動水循環システム搭載ランプシェードの高さ調節可能日本語取扱説明書Amazon(アマゾン)9,890円協和ハイポニカ液体肥料500ml(A・Bセット)Amazon(アマゾン)1,081〜1,390円先日、アメブロを介して、Amazonの販売元さんから突然のオファーがありました。JustSmartという水耕栽培キットを試して、ブログで使用体験記を書いたり
山田です。生物分類で動植物と言われる様に、地上では動物と植物は同等であることと同時に持ちつもたれずの関係です。淡水魚水槽熱帯魚水槽は割と水草と一緒にお魚が泳いでいるレイアウトが多いいと思いますが・・・海水魚水槽はどうでしょう。魚がメインの水槽やサンゴ水槽はよく見かけますが・・・海藻がたっぷり入った海藻水槽ってほとんどお目にかかりません。個人の方でも海藻を水槽で飼育している方はどの位いらっしゃるでしょうか。私は個人的に植物好きで観葉植物もかなり長くお
先日一台壊れたので、一台買い足したLED定常光照明安い方を買ったらVバッテリーの取り付け補機とD-TAPからUSB-C端子(15Vパワー端子)ケーブルが付いていないと言う早とちりで、ケーブルだけ買ってみたAmazon.co.jp:USBCtoDTAP電源ケーブル、ユニバーサルデジタルカメラ用に設計されたの耐久性を備えた技量。:パソコン・周辺機器Amazon.co.jp:USBCtoDTAP電源ケーブル、ユニバーサルデジタルカメラ用に設計されたの耐久性
おはようございます今日も成田です。サクッと終わらせて帰、、、あ、今日出勤日だから平日扱いか倉庫で時間潰しかな、、、作業自体は午前中で終わるハズ。。。さて、昨日は。最近、LED照明が薄暗く、宜しくない感じでした。。。原因はこのUSBアダプタ。どうやら出力が上がらない模様。新しいものを購入しました。まぁ、水周り(湿度80%以上)の環境で、一年持ったし、頑張ってくれた方かな。交換して、ようやく明るくなりました薄暗かったので、気が付かなかった。稚魚水槽、全体的に濁ってる
竹の水耕設備も一旦の完成形が見えてきました。今回は、竹自体を水耕栽培の容器にしてみました。そして、栽培用のLED照明をソーラー発電で動作するようにしました。竹の水耕容器はもう少し数を増やして、立体栽培がたくさんできるようにしたいと思います。LED照明は、バッテリーと発電量を気にしながら点灯させる時間を調整したいと思います。当然、このLEDはインターネットでON・OFFが可能で、スケジューリングできるようにしています。POLARSTAR(極星)【10本セッ
『マツコの知らない世界』で紹介されていた防災電球。停電時に電灯が使えるのは便利だし、しかも自動で点いてくれるのはかなり便利だし安心じゃないですか?カタログギフト(?)で防災特集があり、その商品の一つが『一般の方の「使ってみた」Youtube動画』でも確認できたこちらにしました。蓄電型LED電球防災電球停電でも使える電球かりはな製作所Youtube動画の中では、電灯のon/offでは非常時の状況を再現できず、取り外して付属のソケットをつけて電気がなくても点く確認をして
本日のお仕事その1,いつも大変御世話になっているお客様からのご依頼でルームエアコンの販売入替工事にお伺いしておりました。【販売入替機器】三菱電機製ルームエアコン2.2kwミドルタイプ型式MSZ-AXV2224-W※三菱電機機器10年延長保証付【既存機器】サンヨー製ルームエアコン2.2kwタイプ型式SAP-GK22C(1999年製)
プロ農家のすずなりいちご目指すも、ネックは日照時間の短さ。高設の方が直射日光が当たるのが今の時期3時間位。水平パイプが5時間弱。前回投稿の様に明らかに生育差が生じ、高設の方が徒長気味。鏡を使った照度アップや太陽光追尾の反射システムも検討するも、手っ取り早いのは強力LED!ちなみに、鏡を使った照度アップは下記ブログに先人が実施して効果を確認されてました。https://chemiclimb.com/suikousaibai-light電照に使っているLEDは光合成する為ではなく日照時間を延
先週の土曜日に私の住んでる家からゆっくり歩いて池から桜がめっちゃ綺麗に咲いていました🎵家からゆっくり歩いて靹未来トンネルへ到着してここから更にトンネルの中をゆっくり歩いてみました♥️ちなみに靹未来トンネルは3月30日に開通したばかりのトンネルなので真新しいトンネル歩くのが初めてなので歩くことに♥️中はLED照明なのでトンネルの中を歩くと超~気持ちよかったです♥️♥️♥️出口目指して歩きます♥️ゆっくり歩いたところで出口に到着♥️長いトンネル歩いて超~気持ちよかったです♥️トンネル
社名:エム・スリー代表:津田真理所在地:奈良県奈良市登美ヶ丘事業目的:人と地球環境に優しい機器の開発。2005年5月開業2024.1月。全く新しい電解液の開発に成功これまでに取得した特許2006年10月交通標識器・・・特許取得2007年5月内照式表示装置・・・特許取得2011年9月LED照明装置・・・特許取得2012年4月照明装置・・・特許取得2016年5月空気電池及びそれを備えた建物・・・特許取得2016年10月