ブログ記事2,073件
◆TOPWINGOPTISOBOXを聴く|土方久明のオーディオ最先端・番外編https://www.youtube.com/watch?v=1sIxRqp0beA土方先生の旧型LINN(100M)では、TOPWING追加で「グレードが上がった音、ボーカルの存在感が違う、そこに立ってる」「金属シャーシのクオリティが良い、Linnと並べても良い」「約4万円の価格でない、14万円価格で良い」「ネットワークオーディオに貢献してくれた」の評価です。◆【コメント
おはようございます。こんにちは。こんばんは。オーディオっぽいブログを始めます。。。ネットワークハブ(スイッチングハブ??)を導入すると音が良くなる、、、理屈はワカリマセンがそのような記事も見かけますし、実際に導入されている方もいらっしゃいますね。『スイッチングハブで音が良くなるんですか?なるんです!!』DELAネットワークスイッチ「S100」徹底試聴レビュースイッチングハブで音が良くなるんですか?これが良くなるんです
おばんでにゃんすにゃんすっ!この時間の更新は珍しいです。なんてことない話なんですが去年の年末に壊れてしまったホームルーターのL12。それなりに高速でしたが、壊れてからはNTTドコモのhome5gで使ってたホームルーター使ってます。これが01という機種で遅い遅い!なのでスグに解約しましたが未だ、36回払いでルーターの値段払ってます。で、よくネット回線でWi-Fiより有線LANケーブルで
新しい商品が2つ着弾しましたので比較試聴してみたいと思いますけー。左はLANケーブル、右はTOSLINKです。こちらは、元々使っていたケーブル。風化して開通しなくなったTOSLINKの代わりに買ったテキトーな光ケーブルと、右はLANケーブル。平ケーブルではあるが、けっこうしっかりしたツクリで、元々CAT8だったみたい。しかも超短い。替える必要無かったかも(笑さてまずはLANケーブル。<ルーター>---<NAS>間をこれに替えてみます。CAT8が良いらしいぞ、
HKARYです。積水ハウスに振り回され(むしろ振り回してる?)ながら、マイホーム完成です。紆余曲折はありましたが、手間暇掛かった(お金も掛かった)マイホームはかわいいです。我が子のようですね。WEB内覧会、よかったら覗いていって下さい。#我が家の、間取り図#SCでスッキリみせる、玄関ホール#家族が集まりたくなる、リビング#動きやすい、キッチン・ダイニング#回遊導線の要、パントリー#役割を分けた、洗面所・脱衣所#泡が出てくる、お風呂#生活区域外の、1Fトイレ・階段
さっきまでSFPモデュールによるLAN通信の光アイソレートをDELAS100/2を経由して下記の様に行っていました。(SFPモデュール:PN54023KIN&OUT)スタンドアロンWiFiルーターWMR-RM433W/A(Nordost社LANケーブル使用)→S100/2(SFPモデュール·Corning社光ケーブル使用)→DELAN1ふと手元に残してあったBuffaloのメディアコンバーター(ジッター1.3μs)を使って下記の様に繋いでみました。(S100/2はお休み)スタンドア
◆昨年2月に第1期工事をした宅内有線LAN。ようやく2期目に突入!だが、訳あって2・3期が同時作業となった。(今回も電気工事士の資格の必要な作業あり。)↑家を南から見た断面図。西側2階の外から引き込まれた光ファイバーは、赤点線(ルートは想像)のCD管を通って、1階リビングのONUの所に出ている。CD管の長さは、東西方向7m、南北3m、高さ5.5mで計15.5mくらいのハズ。工事は、1期でCD管に誘導用の細ヒモを通し、2期で誘導用のヒモを使ってLAN
◆STPシールドLANケーブル使いこなしのノウハウ(私見)をご紹介します。◆まずLinnはSTP非推奨、UTP推奨です。http://linn.jp/lancableforlinndsanddsm/>LINNDS、DSMには、カテゴリー7などの、「シールドのあるSTP仕様のLANケーブル」ではなく、シールドの無いUTP仕様のLANケーブル(カテゴリー6、5eなど)をお使いください。シールドのあるLANケーブルを使用した場合、ルーター、NAS、PCなどのネットワーク機器、他のA
光回線→前回←開通日前日に電源を投入し待つ事半日開通日の昼になっても電源ランプのみで変化なしそこから2時間待ってみるも何の変化も無いのでおてがる光のサポートに電話したが予想通り込み合って繋がらない仕方が無いのでコールしながら光ケーブルの先を掃除してみたり電源をオンオフしたり引き込みのBOXを調べたりしたけど変化なしそして40分を経過しようとした時に電話が繋がった開通しない事と電源ランプしか付かない事を連絡するとNTTの故障修理扱いになるので無派遣工事から通常工事に切り替わり
主の公現。今日は教会へは行きませんでした。明日からは、また予定が入っているので通常の日々がやってきます。お昼ご飯は昨日の残りの炊き込みご飯です。黒豆がなくなったけど、もっと食べたかった。煮豆は好きだけど自分で煮るには時間がかかるので買ってくるけど、お正月じゃなくても黒豆食べたいな。相変わらず元夫は食べられません。明日の訪問看護に行けるだろうか。今日はNTTに電話をして、モデムとリモートサービスの解約をしました。朝からずっとスマホの調子が悪くて、Xもアメブロも何も見られま
こんばんは!ナイスフライデー!!!さて、昨日はざっくり書きましたがテレビにしろインターネットにしろ電話にしろ大変でしたwwwだって工事の人、なぁ~~~にも説明してくれないしわからないし帰宅したラム夫がご飯を食べてから四苦八苦してくれました本日はまずテレビです!!
昨日のブログで、Amazonで購入した商品のお届けをめぐるゴタゴタ?の記事を書いたのですが、その続きです。昨日の記事はこちら保管期限が過ぎて、我が家に着払いで【私物】の品が返送されてきました。自分のものを同封して送ってしまった記憶はないものの、本当に自分のだったら困るなと思い着払い送料940円を払って受け取りました。で、さっそく中を開けてみたら、、え??ガチのLANケーブルやん…てかこれ誰の?もちろん私や家族のではないし、最近購入してもいません。【私物返送】ってなってたけ
こんにちはー山ちゃんです!前回、空配管を使って何とか1階リビングから2階の屋外にLANケーブルを通しました!今回は、外壁に穴を開けて屋根裏にLANケーブルを通します!では!行ってみよー!!先ずはこれ。壁に穴を開けるためのドリル!長さはなんと40cmもあります!!家の壁って結構分厚くて・・・、コレでも届くかどうかちょっと不安でした太さは、LANケーブルが約6.5mmという事で、余裕を持って7mmにしました。穴は外から開けると誤って2階天井よりも低い位置に開けてしまう可能性があ
前回からの続きです。前の2回はスイッチングハブによるオーディオシステムの音質への影響について書きました。詳しくは前2回のブログを見てください。今日はWIFIルーターの交換による音の違いについて書きます。先日ハブやLANケーブルで音が変わってしまうことは確認済で当然WIFI機器でも音は変わると予測し、何を購入して試してみようかリサーチしました。調べるとルータで音が変わることを書かれている記事やブログは見つかりませんでした。グーグルでキーワードで色々と検索していると、DELA(メルコ、バッファロー
最近とても問い合わせの多い防犯カメラの取付工事です。戸建て住宅にお住いの方からのご依頼でした。防犯カメラはお客様ご用意にて、弊社で取付工事、電源工事をしました。工事前の画像です。1Fガレージ入口に取付します。カメラ本体に電源コードや、LAN接続時のコネクタ類などが有るため、それらを収納するためにボックスを取り付けました。今回の工事では、お客様ご自宅内のWi-Fiを使いまして、LANケーブルの
◆幻の光メディアコンバーターAkitsuko記事https://x.com/akitsuko_llc/status/1858371215813230683?s=61&t=MA4qAOcVRTNi6ITVasJaBA>最初に製品化を検討していたのはメディコンだったのですが色々と理由があって没になりました(1)SFPモジュールの音質への影響度が高い(2)メディコン-メディコンからのLAN接続の方が音が良い(3)製造が困難且つ高額になるSFPモジュールの音質への影響が大きくSFPモ
◆LANは遅い方が音が良いBy吉田苑ブログ(2024年5月mixiブログの引越し)◆2024/04/25日本テレガートナーOPTBRIDGEFast吉田苑専用モデル定価349,800円(税込)EDISCREATIONLPS定価148,500円(税込)https://yoshidaen.com/takechan/akira20.html>光絶縁装置日本テレガートナーOPTBRIDGE1000Mですが底部にスイッチが付いており、通信速度を変更することが
オーディオルームは壁のLANコンセントから、16ポートハブを介して、DELA-s100をつないでいます。これまで、16ポートハブからDELA-s100間はDELAのLANケーブルにアコースティックリバイブのLANアイソレータを噛ませて接続していました。今回、philewebのコミュニティで教えて頂いた光接続を試してみました。まずは、これまでの接続で、TIDALとs100につないだN1A/3とで音を比較。主にマイケルジャクソンBlackandWhiteの2:20-3:00の部分で
LANケーブルで音が変わるのか、という疑問を誰しもが持つと思います。しかし経験上大きく変わります。デジタル領域はとにかく信号の純度を上げる工夫は全て効果があると思った方がいいぐらい色々な対策が効果的です。先日JSPCオーディオのNOCX2ProLTDをメインシステムのFiberBox→SilentSwitchに導入し音はかなり改善しました。実はそこに使っていたLANケーブルNOCX2Proが余ってしまったのです。そこでこれをサブシステムのSonoreopticalmodule→DST-L
皆さんこんにちは。ゆすずみです現在、技術の進化が進んできて、携帯なら「5G」ネットなら「10G/bps」の時代になってきましたね。これからの時代はなんでも無線で連携し、もっとWI-FI通信速度を重要視するようになると思います。さて、一条工務店で家づくりをしているゆすずみ夫婦ですが、在宅ワークもしているので無線の速度は非常に気になるところではあります。『家づくり始めました!』家づくりのきっかけは何となく夫婦で時間を持て余していた時、ふと思い立ったハウジングセンター巡り。
昨日に引き続き今夜は「インターネット開通編」です今夜も右往左往するラム子とラム夫をお楽しみ下さいまずはこちら工事の数日前に我が家に届いた小包はこれでしたてっきり工事で使うのかと思いきや・・・これまた工事の人は「LANケーブルハウスメーカーさんからもらってます?」と言われ「これではないです」の一言え、これじゃぁどーすんの?
©2023Shin'sPAworkshop.Allrightsreserved.*2009年6月、ある想いから突如スタートして14年、マイクロホン自作を中心としてご案内しております。人気記事を中心にリンクをつけて振り返ります。2009年~2010年(アイテムが集中しています)もうCM5の改造は中止してくださいアイテム10902:「禁断の」クラシックプロCM5のSM-58化Ⅰhttps://ameblo.jp/shin-aiai
ドコモ光の光電話対応ルーターが壊れて1週間・・・。待ちに待った復旧工事。今回の故障でスマホの使用ギガ量が上限いっぱい。通信機器だけ送ってもらい自分で機器交換と設定をするパターンも可能だったけれど・・・。先々の事も考えて、光通信環境のチェックもしてもらうために依頼した。NTT東日本ののフレッツ光契約から軽く10年以上は、使い続けた機器。白色の光回線終端装置、2011年5月製造のGE-PON-ONUGE-PON<M>AGE-PON-ONUと光電話対応有線ルーター、2006年
AIM電子NA6vsJS-PCaudioNOCX2ProAIM電子のNA6とNOCX2Proを比べてみます。どちらもテレガートナー製の高級LAN端子を奢っています。まずはNOCX2ProでTrepanationを聴いてみます。やっぱりこの奥行き感は素晴らしいです。次にNA6を聴いてみます。これは良いです。ほぼ同じ感じかも。奥行きも感じますし広がりも十分。これは甲乙つけ難いかもしれません。もう一度NOCX2Proを聴いてみます。うーーーん、こちらの方が多
問い今は主流はストリーミングであったり、データオーディオがメインですね。これらとこれらとレコードは音質的にいかがでしょうか?一概にどちらが良いとは言い切れません。アナログレコードが良いものもあれば、ハイレゾが良いものもあります。オリジナル盤レコードにも製造工程的な問題から劣悪な音質のものは存在しますし、それこそEQカーブがRIAAではないレコードをRIAAカーブでかければ、帯域バランスも位相特性も滅茶苦茶に狂ってしまいます。また当然のことながら、アナログプレーヤーは使いこな
オーディオネタです。前回に『スピーカースタンドって大切なんだなと。』引き続きオーディオネタです。前回に『新たなスピーカーはまたもdynaudio。』オーディオネタです。前回に『またまたオーディオに散財。』オーディオネタです。前…ameblo.jpスピーカースタンドをどうしようかと考えていたのですが、とりあえずオススメ頂いたジルコンサンドを充填材として試してみる事にしました。やらないよりはやった方が幾分マシになるだろうとの魂胆です。オススメ頂いたのはコイズミ無線のジルコンサンドだったので
こんばんは!山ちゃんどぇ~す!山ちゃん宅のLANケーブル配策シリーズ!今回は一度屋外に出たLANケーブルを再び屋内(屋根裏)に入れる作業について書きます!では!行ってみよー!!まずは、これまでの振り返り。下の写真は2階の間取りですが、実際は・・・・1階リビングのコンセント(下の赤マル部分)から・空配管を通して屋外にLANケーブルを出しました。(下の写真の1.の所。)で、1から2までは屋外配策して、2の壁に穴を開けて屋根裏にLANケーブルを通します!こちらが、1.の所。空配管の
ご訪問、ありがとうございます!一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建設中です。工事の経過2021年7月17日地縄張り2021年7月20日着工(地盤改良工事)2021年8月06日基礎工事開始2021年9月11日上棟以前、日常生活の必需品と言っても過言ではない、「インターネット」について、その中でもLANケーブルについて記事にしました。『新居のインターネット環境(有線編)』ご訪問、ありがとうございます!一条工務店「i-smart
光アイソレーションは格安で音質向上を期待できる世の中のEthernet伝送の仕組みとしては、LANケーブルを使った通常の電気信号を使う仕組みと、光ファイバーを使った仕組みとが併存しています。主に遠距離伝送、且つ大容量の伝送は光ファイバーで行っているのが現状ではないでしょうか。この有線LANと光ファイバーによるLANをむずびつける道具が、メディアコンバーターと言われている機器です。メディアコンバーターは、一般的には通常のRJ-45のLANポートと、SFPポートと言われる、様々な規格に対応した
ifiAudioのLANiSilencerをNASとオーディオ用ハブの間のLANケーブルの両端につけたら音が非常に立体的になったことは書きました。それでは、とインターネットに繋がるLANのジャックとEdiscreationFiberBox2の間のLANケーブルの両端にiSilencerを付けてみました。こんな感じです。おそらくこの間が最もノイジーな信号が流れるはずですから、ここを2重にアイソレーションするのは意味があるはずです。さて、曲はTIDAL上にあるSADEのStrange