ブログ記事2,073件
さ…正月終えて仕事開始ですね。最初から忙しい感じなんで夏まで持つのやら?メインに使っていたPCもそろそろサポート終了なので買って来た中古のPCを休みにでも設定しようと…思ってたけど(笑)やはり一気に終わらせたい派の自分は早速DP=HDMIの変換アダプタを購入し端子接続しLANケーブル差して起動wwwwあああ…一気に進めちゃうと楽しみが半減しちゃいますねww取敢えずは古い方のノートPCは倉庫に片付けましたw残るもう一台のノートも片付けないとだめですねwそんな感じでメイン機の移行は進
AIM電子NA6vsJS-PCaudioNOCX2ProAIM電子のNA6とNOCX2Proを比べてみます。どちらもテレガートナー製の高級LAN端子を奢っています。まずはNOCX2ProでTrepanationを聴いてみます。やっぱりこの奥行き感は素晴らしいです。次にNA6を聴いてみます。これは良いです。ほぼ同じ感じかも。奥行きも感じますし広がりも十分。これは甲乙つけ難いかもしれません。もう一度NOCX2Proを聴いてみます。うーーーん、こちらの方が多
おはようございます。こんにちは。こんばんは。オーディオっぽいブログを始めます。。。ネットワークハブ(スイッチングハブ??)を導入すると音が良くなる、、、理屈はワカリマセンがそのような記事も見かけますし、実際に導入されている方もいらっしゃいますね。『スイッチングハブで音が良くなるんですか?なるんです!!』DELAネットワークスイッチ「S100」徹底試聴レビュースイッチングハブで音が良くなるんですか?これが良くなるんです
ifiAudioのLANiSilencerをNASとオーディオ用ハブの間のLANケーブルの両端につけたら音が非常に立体的になったことは書きました。それでは、とインターネットに繋がるLANのジャックとEdiscreationFiberBox2の間のLANケーブルの両端にiSilencerを付けてみました。こんな感じです。おそらくこの間が最もノイジーな信号が流れるはずですから、ここを2重にアイソレーションするのは意味があるはずです。さて、曲はTIDAL上にあるSADEのStrange
光アイソレーションは格安で音質向上を期待できる世の中のEthernet伝送の仕組みとしては、LANケーブルを使った通常の電気信号を使う仕組みと、光ファイバーを使った仕組みとが併存しています。主に遠距離伝送、且つ大容量の伝送は光ファイバーで行っているのが現状ではないでしょうか。この有線LANと光ファイバーによるLANをむずびつける道具が、メディアコンバーターと言われている機器です。メディアコンバーターは、一般的には通常のRJ-45のLANポートと、SFPポートと言われる、様々な規格に対応した
◆TOPWINGOPTISOBOXを聴く|土方久明のオーディオ最先端・番外編https://www.youtube.com/watch?v=1sIxRqp0beA土方先生の旧型LINN(100M)では、TOPWING追加で「グレードが上がった音、ボーカルの存在感が違う、そこに立ってる」「金属シャーシのクオリティが良い、Linnと並べても良い」「約4万円の価格でない、14万円価格で良い」「ネットワークオーディオに貢献してくれた」の評価です。◆【コメント
©2023Shin'sPAworkshop.Allrightsreserved.*2009年6月、ある想いから突如スタートして14年、マイクロホン自作を中心としてご案内しております。人気記事を中心にリンクをつけて振り返ります。2009年~2010年(アイテムが集中しています)もうCM5の改造は中止してくださいアイテム10902:「禁断の」クラシックプロCM5のSM-58化Ⅰhttps://ameblo.jp/shin-aiai
SFP光アイソレートを実施して来ましたが、多分現時点でのゴールに辿り着きました。PN54023Kという1GbpsのSFPモデュールです✨(シングルモードです)以前導入したPanasonicPN54022(マルチモード)とは通信速度が違うため、2台というか2個を一辺に交換する必要がありました。😅Amazonで1個54,100円です🙊音質は素晴らしくs/nが上がり、弦·管楽器の生音感倍増して分離感、低音のブレが減り音色が強まり最高でした。ネットワークオーディオで音質を改善したい方には
オーディオルームは壁のLANコンセントから、16ポートハブを介して、DELA-s100をつないでいます。これまで、16ポートハブからDELA-s100間はDELAのLANケーブルにアコースティックリバイブのLANアイソレータを噛ませて接続していました。今回、philewebのコミュニティで教えて頂いた光接続を試してみました。まずは、これまでの接続で、TIDALとs100につないだN1A/3とで音を比較。主にマイケルジャクソンBlackandWhiteの2:20-3:00の部分で
ドコモ光の光電話対応ルーターが壊れて1週間・・・。待ちに待った復旧工事。今回の故障でスマホの使用ギガ量が上限いっぱい。通信機器だけ送ってもらい自分で機器交換と設定をするパターンも可能だったけれど・・・。先々の事も考えて、光通信環境のチェックもしてもらうために依頼した。NTT東日本ののフレッツ光契約から軽く10年以上は、使い続けた機器。白色の光回線終端装置、2011年5月製造のGE-PON-ONUGE-PON<M>AGE-PON-ONUと光電話対応有線ルーター、2006年
アキュラホームで家造り#35ちょっと失敗したかもしれないLAN配線の話こんにちは、今回は、LAN配線についてお話します。家族構成は自分(41歳)妻長男(4歳)次男(2歳)目標は・戸建て・注文住宅・長期優良住宅この章の始めアキュラホームで家造り#1工事請負契約の様子↓トイレアキュラホームで家造り#7水回りを見に行こうリクシル↓お風呂と洗面化粧台アキュラホームで家造り#8水回りを見に行こうTOTO
前回、USBケーブルを交換したら、音が劇的に改善されたので、LANケーブルも交換してみました。ベルデンというブランドの商品です。交換したUSBケーブルがプロケーブルというお店のもので、とても良かったので、「プロケーブルのLANケーブルがあるのでは?」と、「プロケーブルLANケーブル」で検索したらプロケーブルのお店の商品でベルデンのLANケーブルが出て来ました。「あのUSBケーブルを販売しているお店が堂々と販売している商品なので、良い商品だよね?」と思ったわけです。また、いろんなシ
HKARYです。積水ハウスに振り回され(むしろ振り回してる?)ながら、マイホーム完成です。紆余曲折はありましたが、手間暇掛かった(お金も掛かった)マイホームはかわいいです。我が子のようですね。WEB内覧会、よかったら覗いていって下さい。#我が家の、間取り図#SCでスッキリみせる、玄関ホール#家族が集まりたくなる、リビング#動きやすい、キッチン・ダイニング#回遊導線の要、パントリー#役割を分けた、洗面所・脱衣所#泡が出てくる、お風呂#生活区域外の、1Fトイレ・階段
お久しぶりです!山ちゃんですかなり久々ですが、これから新築を考えてる方に、是非頭の片隅に置いといて欲しい内容が出来ましたのでブログ更新します!!皆さんからしたら当たり前の事かもですが、山ちゃんは当時気付かず・・・今困ってます【お伝えしたい事】それはズバァリ!空配管の設置です!!!全部屋を経由する空配管の設置を一度検討してみては??簡単に言うと、全部屋の壁に電話線の出口を作っておく!!(こんなの⤵︎︎(画像はお借りしてます))空配管ってなに?って方も多いと思います
オンラインのセミナー時は通信環境を安定させるためにLANケーブルを接続しています。わが家はWi-Fiが比較的安定していて打ち合わせなどでは全然問題ないのですがセミナーを主催するからには不測の事態を防ぐために有線接続は必須です。今日は、そのケーブルの収納の話。2階に設置しているルーターから階段を下りてリビングから玄関前を通り私の仕事部屋へ全長15mのケーブルを使っています。そんなに長いケーブルが常に床にあると、どれだ
LANケーブルで音が変わるのか、という疑問を誰しもが持つと思います。しかし経験上大きく変わります。デジタル領域はとにかく信号の純度を上げる工夫は全て効果があると思った方がいいぐらい色々な対策が効果的です。先日JSPCオーディオのNOCX2ProLTDをメインシステムのFiberBox→SilentSwitchに導入し音はかなり改善しました。実はそこに使っていたLANケーブルNOCX2Proが余ってしまったのです。そこでこれをサブシステムのSonoreopticalmodule→DST-L
昨日のブログで、Amazonで購入した商品のお届けをめぐるゴタゴタ?の記事を書いたのですが、その続きです。昨日の記事はこちら保管期限が過ぎて、我が家に着払いで【私物】の品が返送されてきました。自分のものを同封して送ってしまった記憶はないものの、本当に自分のだったら困るなと思い着払い送料940円を払って受け取りました。で、さっそく中を開けてみたら、、え??ガチのLANケーブルやん…てかこれ誰の?もちろん私や家族のではないし、最近購入してもいません。【私物返送】ってなってたけ
先のRIGOLDHO814にはLAN接続でリモート操作できる機能がある。裏の端子にLANケーブルを接続する。LAN接続するとIPアドレスが自動設定されるので、このローカルIPに外部からアクセスすると操作できるようになる。この場合は192.168.1.15とブラウザで打つ。リモートアクセスにはLANケーブルを繋ぐのだがこれが地味にめんどい。上位機種にはWi-Fiが搭載されているがこの機種には有線しか用意されていない。なんとかならないか調べているとオシロに搭載されたan
◆STPシールドLANケーブル使いこなしのノウハウ(私見)をご紹介します。◆まずLinnはSTP非推奨、UTP推奨です。http://linn.jp/lancableforlinndsanddsm/>LINNDS、DSMには、カテゴリー7などの、「シールドのあるSTP仕様のLANケーブル」ではなく、シールドの無いUTP仕様のLANケーブル(カテゴリー6、5eなど)をお使いください。シールドのあるLANケーブルを使用した場合、ルーター、NAS、PCなどのネットワーク機器、他のA
ちょっと疲れたので、Qobuzは小休止して、SACDを聴く。音が静か。この静けさを生かせない人が多い感じで残念。それはいいのだが、普段よりちょっと音が引きつっている。弦がきつい。ややデッド。「まさか!」と思ったが、「やっぱり!」だった。今回の実験に使う機材は、オーディオ用の電源タップとは別系統の電源タップにまとめて結線している。この手の機材はノイズの塊なので、既存の電源タップに繋げると音が悪くなることはわかっていたからだ。とはいえ、この部屋では壁コンセントの数も限られるので、オー
◆昨年2月に第1期工事をした宅内有線LAN。ようやく2期目に突入!だが、訳あって2・3期が同時作業となった。(今回も電気工事士の資格の必要な作業あり。)↑家を南から見た断面図。西側2階の外から引き込まれた光ファイバーは、赤点線(ルートは想像)のCD管を通って、1階リビングのONUの所に出ている。CD管の長さは、東西方向7m、南北3m、高さ5.5mで計15.5mくらいのハズ。工事は、1期でCD管に誘導用の細ヒモを通し、2期で誘導用のヒモを使ってLAN
ご訪問、ありがとうございます!一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建設中です。工事の経過2021年7月17日地縄張り2021年7月20日着工(地盤改良工事)2021年8月06日基礎工事開始2021年9月11日上棟以前、日常生活の必需品と言っても過言ではない、「インターネット」について、その中でもLANケーブルについて記事にしました。『新居のインターネット環境(有線編)』ご訪問、ありがとうございます!一条工務店「i-smart
18歳で実家のある三重県を出て、23年東京で暮らしてきた私が、2022年9月に地元に家を建てることを決意。2024年2月に引き渡しを受けました。独身女性が家を建てるってどうなん。実際に困ったことなどを、振り返りながら書いていくブログです。今回の話2023年2月に引き渡しを受けた注文住宅のインターネット回線について注意私はインターネットに特に深い知識があるわけでなく今回の話題は個人的な体験談なので間違いがあっ
ご訪問、ありがとうございます!一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建設中です。今回は、インターネット環境のお話。いまや、なくてはならない存在となったインターネット。数年前までは、我が家にインターネットはなく、携帯電話やスマートフォンでネット閲覧するくらいで十分だったのですが、ある時から、自宅にインターネットを採用してからは、もうなくてはならない存在になっています。●パソコン(公私ともに)●スマートフォンでのデータ通信量削減対策●ゲーム(P
◆LANは遅い方が音が良いBy吉田苑ブログ(2024年5月mixiブログの引越し)◆2024/04/25日本テレガートナーOPTBRIDGEFast吉田苑専用モデル定価349,800円(税込)EDISCREATIONLPS定価148,500円(税込)https://yoshidaen.com/takechan/akira20.html>光絶縁装置日本テレガートナーOPTBRIDGE1000Mですが底部にスイッチが付いており、通信速度を変更することが
タイトルには秘密と書きましたが、別にそんな秘密でもないのですが、最近音が良くなった他の理由にオーディオ用のハブを入れたことです。ANSUZ社のものになります。写真でわかりづらいですが、通常のハブから比べるとものすごく大きいです(262x378x69mm)。オーディオ用ということもあって電源には、細部の詳しいスペックのことはわかりませんが、オーディオ用のケーブルが使われています。これを入れると明らかに音がクリアになって3D的な空間表現力が上がります。今まで所有していたオーディオ用途に評判なNE
相変わらず動けずに辛い日々が続いてます。先日の記事をマジマジと観て「WiFi遅すぎるな」と思い、接続せず仕舞い込んでいたWiFi6ルーターを繋ぐ事にしました。当時調べた記事では追加するルーターにもログイン情報を登録するとか、他にも様々な設定変更が書いてありましたが、NURO加入した時の書類何て何処行ったか解らなくて(汗)ネトゲする訳じゃ無いから別にいいやと思ってずっとONU内蔵の11aとgで接続してました(笑)そこで改めて接続方法を調べてみると、スマサポチャンネルで答えを発見しました。
皆さんこんにちは。ゆすずみです現在、技術の進化が進んできて、携帯なら「5G」ネットなら「10G/bps」の時代になってきましたね。これからの時代はなんでも無線で連携し、もっとWI-FI通信速度を重要視するようになると思います。さて、一条工務店で家づくりをしているゆすずみ夫婦ですが、在宅ワークもしているので無線の速度は非常に気になるところではあります。『家づくり始めました!』家づくりのきっかけは何となく夫婦で時間を持て余していた時、ふと思い立ったハウジングセンター巡り。
以前に「SFPアイソレート「評価の撤回訂正」を投稿させていただきました。その数日後、最下段にBuffaloの光メディアコンバータ(BMC-GT-M550M)の好感触を下記の通り追記しておりました。[BuffaloのメディアコンバータでS100/2からの光を一旦、LAN信号に戻してN1に繋ぐと幾らか良くなりました。メディコン標準のSFPは外して、S100/2に使う物と同じ日本テレガートナーさんの1G、LC一芯、マルチです。評判の良いPanasonicのSFPモデュールPN54022を
◆幻の光メディアコンバーターAkitsuko記事https://x.com/akitsuko_llc/status/1858371215813230683?s=61&t=MA4qAOcVRTNi6ITVasJaBA>最初に製品化を検討していたのはメディコンだったのですが色々と理由があって没になりました(1)SFPモジュールの音質への影響度が高い(2)メディコン-メディコンからのLAN接続の方が音が良い(3)製造が困難且つ高額になるSFPモジュールの音質への影響が大きくSFPモ