ブログ記事79件
ドッキドキの初採卵日がやってきた前日なかなか寝付けず…起きれるか不安だったけど、スヌーズ5回目くらいで起きた点鼻薬を保冷バッグに入れ、眉だけ軽く描き、アーモンド3粒だけ食べ(笑)、いざ!初採卵だったので、少し細かく書いてみます加藤レディスクリニック採卵日①受付夫婦揃って9階の受付へ。予約は7:50だったので7:45には着いたけど、既に5組程並んでいた夫婦でいらしてる方や、奥さんだけの方など様々。受付で診察券を提示し、静脈確認。それぞれ
採卵周期三回目の診察。二年半前はたしか三回目が採卵日だったような。卵が育たないから卵胞チェックへ。採血→9階待機→内診→診察→看護師で、10時について12時前に終了。今回は9階待機がいつもより短かった。内診はじっくりぐりぐり。四日前は100だったE2は、1000を超えてた。こんな数値初めて。ゴナールエフペンの効果すごい。右3個、左4個で合計7個あるらしい。まだ育てるらしく、追加でクロミッド一錠とその日の夜にゴナールエフペンを一回することになる。ゴナールエフは2回分入ってるけど使うのは一回の
9:30受付で、9:15に到着。早めに受付し、持ち込み精子を培養へ。ガラス張りで培養室が見えるからキョロキョロ。第一子もここから生まれてきた。ここにはたくさんの未来の赤ちゃんがいて、誕生を心待ちにしてる両親や祖父母がいるんだと胸が熱くなる。10:15、七階へ。初めての七階。八階は掛け布団がピンク色で乙女な世界だったけど、七階はベージュを基調にしたシックな大人の世界って感じ。10:40手術室前で待機。カチャカチャ金属音がする。10:45前の人が出てくる。辛そうにがに股歩き。いよいよ私の
培養士さんとお話してきた。凍結した八個のうちどれから移植するのか、順番とその理由を聞くために。まずは愛しの第一子のときのデータを見せ、このときのデータに一番近いのはどれですか、と質問。健康に生まれてきたから第一子胚盤胞と同じような成長してる優れた胚盤胞を移植したほうが手っ取り早い。事前に用意した手書きの表に、パソコンで見せてもらうデータを書き込む。第一子のときはなかったAIスコアも書き込む。AIスコアNo.1が移植優先度No.1だった。No.1孵化中胚盤胞グレードABAIスコア9.
こんにちは、えみですブログ訪問ありがとうございます少し遡って書いてます今回はKLCで2回目の移植です。移植は木曜日のため、移植後穏やかな生活を送りたいので、木曜日と金曜日が貴重な年休を2日取得しときました受付は7~8時の間とのことでしたので、ゆっくりでKLCに向かいて、8時5分前に到着採血の結果について、移植はできるけど、念のため移植後ルテウム膣錠を使うことに平日は仕事があるため、膣錠ってなかなかストレスなんですよね……でも、とりあえず移植できるホルモン値で良かったです!この後
こんにちは、ゆあです採卵後14日後の診察の続きです、、、診察中、私のまだ腫れてる状態の卵巣エコー写真を見ながら先生は独り言を言いながら何か考えている様子、、先生『移植は一周期見送りかな〜、いや、ホルモン値が良かったらすぐ移植できなくもないのか、、う〜ん』先生『ん〜年齢も考慮して、一周期も無駄にしたくない、先生どうしてもやらせてください!とおっしゃるなら今週期に移植もできなくもないんだけど、、どうですか?』私『始めてなのでよく分からないのでいまの卵巣の状態を含めて先生の判断にお任せします
1回目の採卵周期は⑴生理3日目に受診⑵その6日後に受診⑶更に2日後に受診⑷そこから更に2日後に採卵日生理から13日目に採卵となりました8:50に受付して、いざ採卵友人からは「不妊治療で一番痛い」という声から「卵管造影より断然ましだった」という声を聞き、卵管造影よりましだといいなと祈るばかり🙏結論、卵管造影より痛くなかったとはいえ、痛みで思わずお腹を押さえてしまって看護師さんに止められるくらいには痛かったですそんな思いをしたのに採卵結果は1つ2つ刺したけど1つは空砲
採卵11個で、全てIMSIで受精した8個のうち、なんと8個が凍結完了。すごすぎるKlcの培養技術。凍結率100%って。凄まじい。ちなみに前院の凍結率は、一回目0%二回目40%(生児ゼロ)それがKLCでは一回目100%(生児1)二回目100%凍結率平均100%って。凄まじい。それ以外言葉が出ない。電話して確認した8個のグレードはグレードA7個グレードB1個培養士さん、ありがとうございます凍結八個だから、もう保険では採卵できないことが確定。こちらはグレードAの
先日六回目の生理がやってきた。今回は36日周期。産後は生理周期が長く、量が少なくなった。内膜が薄くなったってことだろうか。お迎えするために内膜厚くする方法を検索。バランスのいい食事、運動、睡眠だそうだ。妊活と同じこと書かれてた。亜鉛は足りてない自覚あるからサプリ買うことにした。あと一回生理がきたらお迎えにいける。極寒の世界でかちこちに凍って待っててくれてるから暖かくふかふかな布団で出迎えたい。亜鉛<栄養機能食品>30日分【ファンケル公式】[FANCLサプリサプリメント健康