ブログ記事3,815件
午前中は仕事4月30日水曜日13時からトロデルビ投与。午前中仕事に行きました。GW中にいよいよ第一弾本番稼働が実施されるので今大詰めです。最終確認してたらここにきて不明点発見時間ないのにプロパーに問合せたり、調べたり💦焦るし血圧上がるー小走りで病院へ。病院で昼ご飯まずはご飯だー!昨日、近所のコンビニで割引してたお弁当を持って、病院の食堂でレンチンしました。食べかけの撮影こういう、見た目いろいろ入ってるけど体に良くなさそうなお弁当好きでねぇ。あまり食べないけどね
今回は、長期投資の説明です。長期投資とは、株や投資信託などの金融商品を少しずつ買いながら、すぐ売らずに、長期間持ち続けることです。投資初心者には、安全で最適な方法です。当ブログでは、配当金の再投資による複利効果で資産を増やすことをオススメしています。投資期間が長期になれば、それだけ利益が増える可能性が高いのです。また、投資初心者には、まず投資信託でのデビューをオススメしています。しかし、個別株にチャレンジしたい人もいるでしょう。そこで、私が詳しい、半導体業界とIT業界の2つに絞っ
昨日の続きです。理不尽かつ不適切な業界の慣習①|父母との死別、早期退職を経て、自分を見つめる暮らし。展示会担当は、私の前から在籍する男性。Bさん、とします。Tシャツ、ヴィンテージジーンズで毎日出社する濃いキャラではあるけれど社内ともイベント会社とも関係良好。躊躇なく彼にお任せしました。展示会は内容はもちろんですが、ブースのデザイン会場での配置、そしてもう一つ重要なのが人集めのための人員です。外注するのがステージで製品を紹介するナレーターさんそして接客をする
勤め人もあと少し5月半ばで仕事は辞めて、早期リタイアで隠居予定です。傷病手当で過ごす計画です。オフィス街への通勤もあと少し。ビルのコンビニでスムージー飲むのもあと少し。職場のお外でお弁当食べるのもあと少し。トロデルビにしてから水曜日午後点滴木曜日副作用で休み金曜日しんどくてテレワークで、週の半分ポンコツです。今は短期プロジェクトな上に、・在宅では出来ない仕事、・決められた日に必ず出勤しないといけないそしてとにかく・チームがカオスなので、すっぱり辞める決断で
ちょっと不快な話題になります。中居氏問題で、フジTVの女性蔑視、セクハラ・パワハラが浮き彫りになりましたよね。でも、あの業界に限ったことではない、私のいたIT業界、しかも外資にあってもそういう文化が横行していたのです。少なくとも私が在籍していた7年前まで。私の外資歴は30年を超えますが、転職は5回。よく転職したもんだ。最後に在籍したA社(イニシャルは関係なし)には12年お世話になりました。入ってみて分かったのがなんと男性・女性比率が9:1!それま
男性に負けたくない一心で15年IT業界でSE頑張ってきた眠れなくても体が泥のように重たくて起き上がれなくても生理止まっても彼氏にフラれてガーンてなっても親が死んで悲しくても子供ができて忙しくてもずーっと負けたくない一心で走り抜けてきた全く自分の体も心も寄り添うことなくメンテナンスしてこなかった辛い、悲しい、休みたい、頼りたいって気持ちにフタをして気づいた時には、体も心もガッチガチ
現役時代にIT企業で経験した話を書いています。これまでの話は以下理不尽かつ不適切な業界の慣習①|父母との死別、早期退職を経て、自分を見つめる暮らし。理不尽かつ不適切な業界の慣習②|父母との死別、早期退職を経て、自分を見つめる暮らし。そしていよいよ展示会期間の話です。コンパニオンさんは、展示ブースに来場者を呼びこんだりアンケートをとったりします。注目を集めるため毎回ユニフォームが話題になります。健康的かつ露出高めがよし、とされます。製品の詳し
休日出勤仕事は詳しく書けないけど、旧システムから新システムの切替に伴う作業です。なので、お客さん(会社、団体)がお休みの時にしないといけません。それって面談の時も入ってからも聞かされてなくて。って、健康なら別に構わないんだけど、週一で通院する私には参加が難しいわけです。全国のいろんなチームが合わさって二日がかりで切替作業するわけで、個人のスケジュールとか関係なく日程決められるから、代打はうちのチームで誰か出てきてもらうしかないのです。土曜日は朝から検査結果を聞きに行き、昼か
さっそくオンラインカジノの抜け道をご紹介します。なので、早く法整備をしっかりされるか、競馬みたいに税金取って管理するなり考えた方が良いと思います。【そもそもオンラインカジノの違法性】オンラインカジノは、カジノ運営側が海外の場合が多いので運営側は日本の法律では裁けません。なので、半グレなどが海外でオンラインカジノを構築して日本向けに提供すればよく、恐らくそうしているのでしょう。一方、利用者側は海外で利用ならOK、国内利用で違法になります。ですが、国内に居ながら海外で利用が出来ます。【
こんにちは!ゆうです!それほどDBに詳しくないアプリエンジニアが何かトラブった時にすぐさま行動して問題把握できるようになる情報を列挙しておきます。開発時、障害時の対処療法やちょっとした定期監視方法などを対象にしています。抜本的な対策などはインフラエンジニアさんにお任せしたほうがいいと思います。ただやらねばならない方もいるでしょう。今日はそんな方向けにお伝えします。事前確認MySQLサーバーのシステム設定値を確認以下のようにサーバー
初月無料ですのでお気軽にお試しください。バックナンバーも購読頂けます。http://www.mag2.com/m/0001662032.html先日も交流会で日本HP→事業会社のCIO→起業した社長とこんな話になったんだけどさ、欧米ではシステムパッケージに合わせて業務を変えるのが普通だけど、日本人はシステムを自分たちの業務に合わさせる。それが普通だと思い込んでる。これってさ、どんだけバカで傲慢なのか、知らない経営者が多いからだと思うんだよね。システムパッケージってのは、ある程度
タマホームの3回目の訪問で行った時に申し込んだ住宅ローンの事前審査。『タマホーム3回目の訪問、ここが1つの区切り』2回目の訪問の翌週、またタマホーム豊洲店に行くことになりました。今回はいよいよおおよその費用が出てきます。ネットの情報からある程度の目処はつけていましたけど実…ameblo.jp買付証明書を出してそれが一度はなかったことになったので、完全に失念しておりました。『タマホーム5回目訪問急転直下』2021年正月明けにタマホームに行ってから一週間後。我々は夫婦はあいも変わ
お越しくださってありがとうございます。これまでに4度の転職を繰り返しながらも、まだ現役エンジニアを続けてます。今年高齢者の仲間入りしました。厚生年金と基礎年金とををいただき始めます。今年から在職老齢年金の年金停止は無くなる予定の週4日勤務(基本在宅勤務です)での生活とか、日々の出来事とかを気ままに綴ってるブログです。4度の転職記事はこちら季節の味まだまだ昨日のおやつ。ミスドと辻利とのコラボドーナツ、宇治抹茶づくし。抹茶わらびもちと抹茶ホイップがとて
最近世の中は激動すぎますね・・・トランプさんが就任して以来、関税関税で毎日を騒がしいですね株価も急落から高騰という感じですよね株をやっている人は生きた心地はしないでしょううまく立ち回れば・・・・と思っても、それは結果論であってなかなかうまくいかないことは経験上知っていますなので自分は今は投資関係はやってないですね・・・でも世の中を知るためにも小規模で始めようかなと思っています。世の中を知るって楽しいというかなかなか興味深いですよね。色んな現象がなぜ起こってるのかを知ると因果
今日もご訪問いただき、ありがとうございます。投資家のMIKUです。はじめましての方はこちらから♡株式投資の魅力をまとめた記事♡ちょっと見てもらっていいですか?上記の写真、ただの四季報ではありません。豆四季報なんです。四季報のミニチュア版かわいすぎます♡がちゃがちゃであるのを知って回してきました。(本物と比較するとこんな感じです)なんと、中身もそのままで、文字がぎっしりと書いてあります。小さすぎて読めないけど・・
こんにちは!島袋尚美です☺️家の近くのイチョウの木がとにかくきれいに紅葉していてとても美しいです。子供たちとひらひらと舞う落ち葉で遊ぶのが最近のブームですが皆様風邪などひかれていないでしょうか。先日、私の事業の一つであるITコンサル「Itoop」のメンバーと打ち合わせをしました。ブランディングチームと共に、どんな事業を2025年は走らせていこうか、各自の目標設定はどれくらいの基準にしようか、とてもアグレッシブなものでした。ItoopのメンバーはIT業界で働いていることも多く、
IT業界はわけのわからない言葉を使います自戒の念も込めて(^^;こんにちは。平均身長+10cmの高さから全体を見て御社に最適な情報システムを構築します。ITコンサルタントの小野山康憲です。購読しているメルマガで「SIビジネスの終焉」という記事がありました。タイトルだけ見て、記事の本文は読んでいないので、記事の内容ではなく用語と業界の話を書きます。用語:SI(エスアイ)・SIer(エスアイヤー)とは?さて、この「SI」とは「SystemIntegration」の略語です。
■いやまものすごい市場規模のIT業界!その業界用語を一部ご紹介こんにちは。boogie-woogie店長です。読みを間違えていたり読みに正式名に自信がなかったりという用語はありませんか。前回、前々回につづき、今回はIT業界編です!IT業界とひとことにいってもWeb系、情報処理系、ハードウェア系、ソフトウェア系と、さまざまな分野があります。そして市場規模は増加の一途を辿っており、業界用語も当たり前に多すぎます。今回はあくまで、本当の本当にほんの2,3用語ですので、ご了承くだ
「今の仕事、このままでいいのかな…」そんなモヤモヤを抱えているあなたへ。2025年5月の転職市場は、あなたのキャリアにとってどんなチャンスがあるのか、一緒に見ていきましょう。1.転職市場の最新トレンド2025年の転職市場は、IT・通信・インターネット業界が特に活況。企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進が加速し、エンジニアやデータサイエンティストの需要が高まっています。また、金融・Fintech業界も採用が活発で、特にデジタル決済やブロック