ブログ記事3,861件
日本滞在中に日本で勤めていた会社の仲間と集まりました。そこにいた8人中7人は転職か、退職してました。IT業界だったので、プロジェクトによっては、ハードな時期もあります。2人の子持ちの後輩女性はもう40代半ばになり、家庭優先したいので、勤続25年を機に退職。今は病院で事務パートをしているとのこと。40代初めの後輩男性は働き方改革が進んでいる大手に引き抜かれて定時で帰れるから、大満足と言っていました。私はアメリカに引っ越す前に会社を辞めて、7年近く経ちます。今はアメリカではちょっとしたパート
私には、抗がん剤が効きません。薬は、ありませんと言われ、余命1ヶ月と言われ現在は、何もせずにただ病院のベッドに寝てるだけ。このまま、緩和ケア病棟に移されて何もせずに、ボーッと過ごす?ヤダ!ヤダ!そんなの!はっきり言って、だれも何もいわないけど誰が見ても、何もせずに1ヶ月後の最期をまっているだけに見えません?(それ言っちゃう?)見えるよねえ〜?いや〜ね〜そんな残酷なことだれも言わないから自分で言う。いや〜ね〜そんなのヤダよね〜ということで、私の知らないところでと
こんにちは、まことです今回はITパスポート試験に合格したい!という方に向けて、私が実際に使って「これなら合格できそう!」と感じた勉強ツールをご紹介します。私自身、全くの未経験からスタートし、最初はなかなか頭に入らず…正直に言うと、1回落ちています。いろいろ手を出して遠回りもしましたが、2回目で合格できたので、「これはやってよかった」「この本は間違いない」というものを紹介しますITパスポートってどんな資格?ITパスポートは、IT業界を目指す人だけでなく、どんな業界でも
こんばんはRioです明日は久しぶりに出社します2週間ぶり??って感じ出社しなくても誰も何も言わないんだけど、なんか言われた時めんどいから出社するだけ気分転換かな今週は残業も多くて、忙しいので出社してる場合でもないんだけどしゃーなしね最近は椅子に座りすぎてて、お尻痛いし歩いて緩和したいどうせ車で出勤だし負担はない最大の敵は、早起き!!これさえ乗り越えられれば問題なし明日、明後日終わったら3連休!常駐先の夏休みは早いから7月下旬が夏休み、9連勤ー!!何しようか今か
自分の家系に武士がいるかどうか、気になったことはありませんか?武士というと、日本の歴史や文化に大きな影響を与えた存在であり、多くの人が憧れや尊敬の対象としています。しかし、自分の先祖が武士だったということは、なかなか分かりにくいものです。武士の家系を調べる方法はいくつかありますが、それらはすべて確実なものではありません。では、自分の家系に武士がいるかどうかを感じることはできるのでしょうか?実は、自分の家系に武士がいるかどうかは、他人とは少し違うなと感じたら、その可能性があると言え
こんばんはRioです。今は夜中?朝方4時半過ぎです明日も仕事なのにꉂ(ˊᗜˋ*)私はIT業界で、よく巷でいわれている「SES」で働いてます。平たく言っちゃえば「技術者の派遣」、「人の切り売り」です。ただ、その「SES」にも善し悪しがある所属した自社に当たり外れがあり常駐先に当たり外れがある基本的には月稼働140時間〜180時間の間で契約する141時間働いても、179時間働いても会社に入ってくるお金は同じただ、ここからは自分の所属する会社に大きく左右されるほとんどのSE
エンジニア派遣やSESのビジネスをしていると派遣社員の方などエンジニアさんが、ある日突然仕事場に来なくなってしまうことがありますよね。。。。そんな時の体験と私がどのようにしたかを書いてみようと思います。<背景>経歴的には申し分なく、人柄もいいスーパーエンジニアさんをお客様先に派遣することになりました。ただ2週間ほど経過してから体調不良で勤怠が悪くなり、数日後には職場に行けなくなってしまった。<理由>メンタルの病気を患っていたことがあり、回復をしたと思って
こんにちは。今日は、いつもと少し違ったテーマで書いて見ようと思います。「天才を殺す凡人」北野唯我(著)と言う本をお読みなられたことはありますでしょうか?興味あるけど読む時間がない方は、ネットに解説動画もありますから、そちらをご覧になるだけでも参考になるのではないでしょうか。この本の副題には「職場の人間関係に悩む、すべての人へ」と書かれています。正確な数値は、発表者毎に異なっておりますので、一概に言えませんが、建前ではなく本音ベースでは、「報酬面の不満」についで、「人間関係」が