ブログ記事571件
私の試験前1週間のスケジュール7日前:朝から仕事。帰宅は21時過ぎ。6日前:朝から仕事。帰宅は21時過ぎ。5日前:朝から仕事。帰宅は21時過ぎ。4日前:朝から仕事。帰宅は21時過ぎ。3日前:休み。2日前:朝から仕事。帰宅は21時過ぎ。前日:朝から仕事。帰宅は21時過ぎ。……いつ勉強できるのか………手帳見て愕然として、なぜ前日に休みを取っておかなかったのか、自分の見通しの甘さに腹を立てながらも、3日前に1日あるお休みを最大限活用するしかないと考えて
ITパスポートの過去問を解いていて、設問として単語が出てきたり選択肢の一つとして出てきたり、でもそれが一体どの塊なのか分からずに暗記だけしていることが多々。1ヶ月勉強をしてみてやっとなんとなくどこに所属するのかがわかってきました。(おそっ)それをちょっとづつまとめていきます。業務モデリングとは??DFD(DataFlowDiagram)とかER図(EntityRelationshipDiagram)とかUML(UnifiedModelingLanguag
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございますしばらく更新が空いてしまいました。今回は子育てと関係ない記事になります。実は6/23(日)にITパスポート試験を受けに行ってきたのですが、見事、一発合格しました初めての国家資格取得です試験当日直前まで追い込み当日は、娘のことはパパにお願いし、午前中には会場がある御茶ノ水に到着して、試験開始の16時まで、スタバ①→スタバ②→マクドとお店をハシゴしながら、直前の追い込みをしました自分でまとめたノートを見返すGoodnotesと
無情に始まる強制採点。ヤバいなー。落ちたよなー。いや、落ちはしないか、うーん、でも手応え最悪………などという自問自答を断ち切るように試験結果レポートが目の前に。合格ラインの600点を超えてました。目標850には及びませんでしたが、よかった……。そもそもあの手応えで850取ろうなんておこがましいにもほどがある。一時は真面目に不合格を覚悟するほどに、訳分からない問題ばかりのように思えた試験でしたので、再度、この納得のいかない2時間を過ごさなくて済むことに胸をなで下
東京在住30代、金融業界のゆるキャリOLです。ファッションとスイーツと旅行と投資が好き、ブログはマイペースにゆるく書いています。♥詳しい自己紹介はこちら→→→🎀♥♥ブランドショッピングまとめ→→→👜💍♥FENDIのピーカブーにそっくりバッグ💛『本革でめちゃくちゃ高見えのバッグ!!』東京在住30代、金融業界のゆるキャリOLです。ファッションとスイーツと旅行と投資が好き、ブログはマイペースにゆるく書いています。♥詳しい自己紹介はこちら→→→…ameblo.jpヴァンクリ
ITパスポート試験基礎理論(離散数学・補数表現)を徹底解説・攻略どこのサイトよりも詳しくわかりやすい自信があります‼︎公式は利用するものです,ですが導くことができれば可能性はもっと広がると思います.端的でわかりにくく感じるかもしれませんが,ぜひ1つ1つ追ってみてください.補数表現とはマイナスの符号を使わずに負の数を表現することができる,基数(n)の補数と減基数(n-1)の補数がある基数の補数:元の数を足したときに桁上がりする「最小」の数
なんと!ITパスポート無事合格しました😂YouTubeと無料アプリのみ使用して1000点中680点で合格しました!(ギリギリ🤣笑)よって無課金で合格です💛だいたい勉強時間は60時間程度でした!そして驚いたのが圧倒的受験者の若さ…高校生が沢山いました😳皆頑張ってるんだな…✨ITパスポートを受けようか迷っておられる方、絶対早めに受けた方がいいです!何故ならIT技術が進化していくと同時にITパスポートの試験範囲も広がっていきます🥹私が受けた時でシラバス6.0でした今発表され