ブログ記事126件
鯖家の炊飯器は2009年製のSANYO製品で、もう12年選手。お釜のコーティングも剥げてきており、いいかげん買い替えるかー、という話になっており、機種選定を進めてました。そこに、家電のレンタルってサービスがあることを知って、4機種を借りて比較実食し、鯖家的に納得する一台を絞り込むことにしました。ま、全部希望の型番じゃないけども、メーカーの選別にはなるだろうと思っています。ウチで使ったサービスは「レンティオ」ってところです。↓ここRentio[レンティオ]-家電・カメラのお
昨年から続いて、5合炊きのマイコン炊飯器と、先日は購入してから五年目の、4リットルのお湯が沸かせられる電子給湯ポットが壊れてしまい、一先ず13年振りにIH炊飯器4合炊きを購入することに成りました💦IHなのに一万以下で購入可能と言う有難い品には、これで旨い米が炊けるぞ❗️と言う喜びが🤣少し先に成ったら、次は省エネと電気代の節約を可能にするために電気エアーポットの購入を予定しています🤭沸かしは電気で、沸いた後の給湯はシュポシュポ😆エアーボタンで出来るので、仮に停電が来ても温かい飲み物
掃除機と炊飯器を購入しました!左が古いので右が新品です✨炊飯器は、私が独身で一人暮らしをしていた時に父に買ってもらったもので3合炊きの2018年製のものでした。最近、大きい炊飯器が欲しくて購入をしました!掃除機は、夫が独身の時に親戚から中古で譲ってもらったもので2006年製の掃除機です!コードが戻りにくくなってきたり、勝手に吸引力が弱になったりとガタがきたので購入をしました!2006年製を昨日まで使っていたのがすごい!!
今年の2月に炊飯器を買いました!けど先日また新しいものを買いました🫶炊飯器5.5合象印NW-WA10-BZスレートブラック黒極め炊き圧力IHジャー炊飯器5.5合炊き一人暮らしIH炊飯器新生活エクプラ特選楽天市場46,800円~炎舞炊きだと思って買ったら極め炊きやったーーーー!またやってしもうた💦でも、ご飯🍚美味しかったです我が家では過去一高い炊飯器です(ˊᵕˋ;)同じお米でも炊飯器が違うと味が違いますねぇー!いつもだいたい5千円〜1万円くらいのだ
10年ほど使用した炊飯器が壊れて、この2か月余り「さとうのごはん」生活してました。一食あたりの量が小盛り、普通盛り、大盛りと選べて、2分ほどチンすればいいので楽でおいしくて。スーパーに行くたびに3個パックを買ってましたが、重いなぁと感じることもあり。まとめ買いしようかとも思ったのですが、この生活スタイルでは新米や炊き込みご飯を楽しめないんですよね。。サトウのごはんこだわりコシヒカリ小盛り150g×20個Amazon(アマゾン)2,455〜3,300円炊飯器の購入に迷う旦那が言うに
こんにちは。日本から持ってきた炊飯器の内釜が劣化してきたのでそろそろ、新しいものを購入したいと思っています。日本から持ってくるときは、大きさ(運んでくる都合上、3カップ)価格重視(一万円前後)ということで、マイコンにしましたが日本で購入する際、家電量販店の方にIHをおすすめされたので、次回はIHにしたいと思ってました。上下でむらがなくおいしく炊けるみたいです。アメリカでも、日本の象印・パナソニック・タイガーなどの炊飯器がAmazonで購入できてマイコ