ブログ記事479件
こんにちは😃すっかり季節は秋になり、朝晩は肌ざむくなってきました。そんな季節におすすめのアイテムが入荷してきました。"オレンジこたつテーブル"多機能なこたつ用テーブルウォールナットの無垢材を用いた特徴的シンプルなこたつ用テーブルです。寒い季節には心温まるこたつとして、その他の季節にはシンプルなリビングテーブルとしてご利用いただけます。四季折々に合わせて、最適な使い方が楽しめるアイテムです。(公式HPより)自然なウォールナットの木目が優しく暖かく感じるこたつです。天板の角も面取
こんにちは😃本日は、"DANISHGRANDESOFA"をピックアップします。『Low&Comfortable』をコンセプトとした、マスターウォール定番のデニッシュソファ。デニッシュグランデソファは、お客様のお声を元に、デニッシュソファの背クッションを高く、それに伴いクッションも合わせて変更したソファです。ローソファの低い座面にゆったりとくつろげる良さはそのままに背面にはオールフェザーのハイバッククッションを備え、身体が包み込まれるような座り心地。無垢材の独特な風合いがリ
今日は4月1日です。新年度が始まりましたさて、前回に書いた2022年大塚家具「ザ・グランレガリア」で大塚家具のマットレスは「なんとかOKライン」はあるものの「コレッ!」ていう絶対オシが無い上に、ソフト系のマットレスは高くなりすぎて一般庶民には手が届かなくなってしまいましたそこで、元大塚家具社長だった大塚勝久氏が代表取締役会長、代表取締役社長には長男の大塚勝之氏の経営する「匠大塚」へ行ってみることにしました。かつて勝久氏の娘、大塚久美子氏が社長だった「大塚家具」発祥の地か
今日が今年になって初めてのブログとは、サボりすぎていた2021年12月に大塚家具のREGALIAシリーズについて書きました。あまりアクセスがないのでみんな読まれてないだろうけど、「2年間REGALIAシリーズに動きはありませんでした」、「2022年度中に追加機種やモデルチェンジが無いようならば、もはや大塚家具にベッドやマットレスを期待するのはやめましょう」といった、きついこと書きました。それまでのREGLIAシリーズはぺんパパのソフト志向では、インシグニアDXか、相当高価
こんにちは😃万博も始まって2週間経ちますが、大阪南港エリアでは、電車も車もそこまで混雑した感じはございません。例年であれば、ATCの駐車場が大渋滞今年は、そうでもないので、ゆっくりとインテリアをぜひお楽しみください😊大阪南港ショールームでは、GWにあわせて、新作ラッシュをむかえました。今回は、それらをまとめてご紹介します。まずは、人気のLSシリーズからLSM77コーナータイプの電動ソファです。最近人気のボリューム感のあるデザインと座り心地です。ヘッドレストは各シートにセットできる
今回は、KINGSDOWNとREGALIAのブランド名についてです。ずいぶん昔ですが、大塚家具でインシグニアという、当時としては多分一番高かったマットレスを買ったときはKINGSDOWNというブランド名だったんです。ところが数年前に久しぶりに行ってみたら、REGALIAというブランド名になっていて、「会社名を変えたのか?」って聞いたら、「いや、KINDSDOWN自体は変わらないが、日本向けはKINDSDOWNを名乗れなくなって新たなブランド名を作ったんです」と聞いた覚えが
こんにちは😃GW前半にはたくさんのお客様お越しいただき、誠にありがとうございます。本日のブログは前回に続き、新作のご紹介です。イタリア🇮🇹のerba社より、新作ソファ"コルトーナ"が入荷しました。シンプルなデザインの中に、自社一貫生産の高い技術が盛り込まれたソファです。どの角度から見ても完成度の高いデザインが目を惹きます。こちらのソファには、今人気の"ブークレファブリック"を採用しています。独特のループ状の織りが生み出す柔らかく滑らかな質感がリッチな存在感を放っています。背もた
こんにちは😃只今開催中のBESTINTERIORSELECTIONCONTESTそのオススメアイテムの一つに選定されているのがソファベッド"パズル"この"パズル"若いお客様に圧倒的な人気を誇るソファベッドです。ソファベッドなので、当然ベッドにもなります。人気のカウチタイプなので、少しだけリクライニングして、寝そべると、もう"最高"ですさらに、こんな大型収納と、引出しも付いていて、いたれりつくせりです。展示場所は、ベッドコーナーの奥BESTINTERIORSELEC
土曜日にはカリモク家具でダイニングチェアーの張替えをお願いして。その時にソファーの相談もしてみました。子どもが生まれる前の14年くらい前に大塚家具でリビングのソファーセットを購入したのですが皮の状態がかなり悪いので買い替えたい買い替えたい買い替えたい・・・・・・と、呪文のように繰り返していた私と子供たち。それでもなかなか「いいよ」と言わない主人がカリモク家具の人にも相談してみたところやっぱり「買い替えた方が良い」皮のソファーは、大塚家具はもちろ
東京(方面)に出た際に、東京都には無い東京インテリアにも行ってみたんです。東京インテリアで前回写真と銘柄を記録し損なったSealyのBEDを探し回りましたがどうも見つからない。しばらくウロウロしてたところ、お尻の感触を頼りにたどり着いたのがこのBED。前回のとは違って、多分その後に発売されたんではないかな?サニーヴェールプレミアムⅢというんだそうで、東京インテリアのオリジナルブランド名がついてました。Ⅲだから三代目??それにしては、いままで気づかなかったマットレスの厚さ
こんにちは😃先日からの続きで、今回も新作情報をお届けします。今回は、新作食器棚"CIEL"本体ベージュガラスブラウンタイプ本体ブラックガラスブラウン本体の色が3色選べて、前板はハイグロスとオレフィンから8色+メラミン30色がお選びいただけます。メラミン30色対応カウンターの色も2色+メラミン4色からお選びいただけます下台がユニットタイプで組み合わせが豊富にあります。また、下台に電子レンジを入れられるタイプもご用意しています。アイランドキッチン風に置いた場合にも電子
兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。昨日の続きです。『ソファーの購入①〜ソファーに求める絶対条件〜』兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。結婚した時に買ったソファー。もう20年以上が経ちます。合皮なのですが、私の体重のせい…ameblo.jp電動リクライニングソファーを買うことになりました。好み(形状・機能)は幸いにも夫婦共通でした。ニトリかYAMADA(ヤマダ電機)のどちらかで買おう!ということになり、ま
家具がまだ揃っていない。白いソファか花柄のソファが欲しい…家にある家具は私が渡米前に旦那様が選んだもの…家や家具を自分で選びたくて仕事もほっぽりだして早めに渡米することにしたのに旦那様は何を勘違いしたのか私が来るから家も家具も早く決めないと…と思ったらしいなので、家も家具も私の趣味では全くない。一日中引きこもり気味の私には結構辛い…せめて最後の砦お客様用ソファセットは自分で選びたい近くの家具屋さん…可愛くないアメリカンな家具しかないのよねーー意を決して今日イーセンアー
今年は、ほとんど都会に出る機会がなかったのでベッド&マットレスのブログが書けませんでした。ここは割り切ってカタログや口コミ情報で現状や来年を予想してみましょう。第一回は、「大塚家具」レガリア(キングスタウン)のマットレスについてです。(第二回以降があるかは分かりません)大塚久美子氏が去った後、現経営陣はベッド、マットレスに関しては全く無頓着なためかここ2年間REGALIAシリーズに動きはありませんでした。2022年度中に追加機種やモデルチェンジが無いようであるな
イサム・ノグチデザインのリプロダクションになります。60年以上も前にデザインされたにも関わらず、今なお多くのファンを持つ名作です。斬新なデザインはモダンでありながらもどこか懐かしい雰囲気を持ち合わせる魅力があります。もっと見る