ブログ記事597件
好きなことを仕事にし価値あるサービスを届けて人に喜ばれながら売り上げを3倍に増やしていく起業家さんの時間を生み出すWebデザイナー後藤美和子です♪CSSでカスタマイズするボックス背景デザイン今回は、レース柄を背景画像に配置してみましたブログの中身も雰囲気が変わるね♪これからご紹介するHTMLコード欄をコピーしアメブロの投稿ページ編集画面で[HTML編集]に切り替え必要箇所に貼り付けると
みんなが貼ってる楽天マイルーム。どうやって貼るのだろう…と調べてみた。いろんなことに、なかなか音痴のアタイ。大丈夫かにゃ~。忘れないためと、同じように悩む😕人のために覚書📝しておくことにしました。アメブロに楽天マイルームを張る方法。1.HTML編集を開く。①アメブロのブログを書く画面で、「HTML編集」をクリックします。②パソコンの場合は、入力画面の下(画像参照▼)スマートフォンの場合、ブログを書くボタンを押すと表示さ
サービスの一覧記事などの冒頭の部分でこういう↓目次を見かけたことはないですか?※このサンプルはわたしのサービス一覧記事ですこの目次の下にサービスのご案内が続いているのですが自分が興味を持っているサービスが一番上にあるとは限りません。そこで!目次を設置しておくと興味のあるサービスのタイトルをクリックするだけでサービスのトップの位置に移動してくれるのです!まぁなんて便利!!!※なぜか移動先のトップの位置が若干ずれる...実際にブログを徘徊していても設
スマホの表示を考慮した横スクロールするテーブル表 大きなテーブル表はスマートフォンから参照した場合は、表の右側は見る事が出来ません。このページの様な標準的な「620px幅」にフィットするテーブル表でも、スマートフォンでの表示は右側が欠けたまま見えない状態になります。もしスマホで参照しても、全てのテーブル表の内容を見える様にするには、テーブル表全体を横スクロール可能にする工夫が必要です。その方法は、テーブル表自体を作るのに比べれば、とても簡単です。テーブル表本体のコードを加工する
いつもいいねや読者登録ありがとうございます。すごく嬉しいですっおすすめ記事《アクセスアップ法》見出しを正しく使う①《アクセスアップ法》見出しを正しく使う②《アメブロカスタマイズ》ヘッダー画像の変更方法こんばんは。あか子です1記事中に2つ以上のリブログをする方法についてご質問いただいたのでシェアしたいと思いますリブログとはすごく共感したりとってもタメになったりした記事に出会うと自分のブログで紹介したくなりますよね!一般的には《引用》するのですが、ア
※LINE.OAアプリとAmebaアプリの画面が大幅リニューアルされたのを受けて過去記事をリライトしました。お申し込みやお問い合わせ用にLINE公式アカウントを作ってみたよ!すごい!早速ブログから友だち追加ができるようにしよう!それなんだけど。みんな緑色のボタンをブログにつけてるけど、あれどうやってるの?こういうやつ。HTMLっていう文字列をコピペするだけだよ。普段やらない操作だから最初は戸惑うかもしれないけど、慣れれば簡単に出来るんだ。