ブログ記事2,022件
ウチのエボxヘッドライトがHIDなのに暗〜いHIDマニアな自分がLEDに浮気してみたけど…更に暗〜いしかもバラスト残すタイプだと少しの間点灯して消えちゃう?三菱車全車だと思うけど(ウチの2台がそう)はアタマ良いの。ライト付けたままエンジン停止してドアを開けるとライト自動で消えるの。安心設計素晴らしい〜なので、神様に祈りながら高いHIDバルブに交換してみました。安心CATZFETjapanです。明るくなったよ〜セガレもやっと褒めてくれました前回は中華HIDバルブに交換
BNR32GT-RプロジェクターヘッドライトLED化です!!ひとまず、ヘッドライトを取り外し為にフロントバンパーを取り外します!↓↓正面から見て左側がLEDバルブ装着!右側が純正ハロゲン!昼間なので、ちょっと違いが分かりづらいかもしれませんが…超明るい❗↓↓画像を切り抜いて比べると、分かりやすいかもしれません(^-^)BNR32GT-Rで、プロジェクターヘッドライトを使われているオーナーさんの共通の悩み…“とにかく、暗い!”N1ライトに交換して、社外のHIDやLEDを取り
このごろX40型の人気が再燃している感がありますね…そんなエンスー垂涎のX40後期最終型ジャガーXJ6さんです。X40型XJ6は独特な丸目4灯(Quad)のヘッドライト。これはこれでネオクラシックな雰囲気が素敵ですがソブリンやデイムラーの角目ライトにあこがれる方も実に多い。角目のヘッドライトは、元々数が少ないため中古部品でも超稀少。当店でも珍しく在庫があったので動作確認を行い換装に入ります。ぼんやりしたハロゲ
車のヘッドライト、かなり暗くなって来てたので、交換してみました。昔は普通にハロゲンやったからHIDになって明るさに感動したんやけどね。メルセデスベンツはボンネット内がごちゃごちゃしてるので、タイヤハウス内から交換します。ハンドル切ったらカバーが見えるので取り外し。外すと中身はこんな感じ。今のLEDバルブはソケット差し替えだけで換装出来るので楽チンになりましたね。見た目で既に明るさが違うね。夜、写メじゃわかりにくいけど、かなり明るくなってます。上向きのHID→LEDHIDLE
皆様コンニチハ('ω')ノ今朝方、大き目な地震があって飛び起きました。ドーンという感じな揺れでマジでビビリ倒したオイラです(´・ω・`)特に被害もなくスマホで確認したら震源地がめちゃ近い。近いって言っても車で30分位の所だけど。なんか最近こんなところが震源なの?って地震多くないっすか?何かあるんすかね?ネットやらでもそろそろデカいのくるんじゃね?と騒がれてますが何も起こらない様に願っております。今回はV36スカイ
今回はヤマハYZF-R1のお相手です。お預かりしたバイクがこちら。ご依頼の内容は、・ヘッドライトがハイ/ローとも点灯しない・ポジションランプが点かない・メーターバックライトが点かないと言うもので、修理のご依頼です。バイクの外観は2004年式の割には綺麗です。車体にはスライダーに似たものが付いていますが、構造はかなりゴツイですね。しかもスライダーパットは、よく見かけるナイロン製では無い様な・・・ひょっとするとこれは、エクストリーム用の車両だったの
今回も「若いメンバーのCH9をみんなでいじる」です。登場人物を紹介します。・とこじろう氏(悪い先輩1)・前爺氏(悪い先輩2)・おにょ氏(悪い先輩3)・かける氏(若手)3月にも同じメンバーでやってましたね。詳細は作業オフのブログをご覧ください。今回の作業オフの内容は①フォグランプに関わる作業②スピーカー交換③隣で何かの作業をしている先輩フォグランプの配線がおかしい疑惑があり、新規で配線を引き直すという大変な作業。配線引き直すって時間かかるんですよね
こんにちは今日は予定通り、採集機材のメンテナンス&試運転そして積込みを行いました。でもその前にお昼はベランダバーベキュー大会~貧乏ですのでスーパーの特売のお肉で我慢ですエエ感じで焼きあがりました。やっぱ炭はいいねェ炊きたてのご飯と一緒に至福の瞬間ですねで、この後機材の試運転&メンテナンスを行いました。まずは素人が作ったおもちゃの昼行燈ちゃんと一発で点きました。よく壊れるとも耳にしますのであくまでも脇役程度。ウチは貧乏なので「なまけ物語」さんの様に大容
先週の日曜日に出撃したばかりなのですが、たぶん今季最後の採集にまた出撃してまいりました今回は花&直吉くんの久々の雑草魂コンビでの採集となります★雑草魂オオクワ採集(sakura.ne.jp)直吉くんは夏になると仕事が激多忙となってしまい、毎年の夏の灯火採集に引っ張り出すのが大変今回も6月から誘っていたのですが、仕事の関係でなかなか都合がつかなかった状況でしたならばと、自分が金曜日に休みを取って送迎するから、直吉くんは午後早退してそのまま弾丸で行こう!と、半ば無理やり今回の
へい。車ネタです。えー・・・写真を撮り忘れたので、取りはずしたLEDバルブはコレです。AruminLEDヘッドライトH1純正と同じサイズ12000LM6500KLEDフォグランプLEDバルブ車検対応12V専用ノイズ対策一体型無極性定電流回路搭載光軸調整でき2個セット楽天市場7,797円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るもともと、ハイビーム、ロービームともにハロゲンでした。まぁ、ハロゲンはあまり
2018.6.29(金)5年ほど前に暗〜いハロゲンランプからHIDに交換したのが寿命で切れまスた〜てな訳で新しいのを購入ね〜隼さんより安いfclと言うメーカーを購入〜まあ、作りは良さそうやね〜笑今日は休みを取り、いつものM野モータースにて取り付けね〜まずは、切れた方で点灯確認するべく、コネクターを外して、新品を突き刺す〜うん?つかんよ???何で?電圧安定リレーがイカれたかな??とりま、テスターでプラスが来てるか確認〜プラスは大丈夫ねもしかして、アース不良???アースし
弊社から9年前に嫁いだ00モデルXKRです。長くお乗り頂いておりますが今まで大きなトラブルとも無縁です。今回…車検の更新にて入庫となります。先日もチラッと書きましたが2月3月は…車検預かりが多いいのです。走行は78900kmまだまだ現役ですしこれからもカジュアルなジャガーライフをお過ごし頂ける事でしょう。。。今回の車検でも大きな事は無く…エンジンオイルエレメントブレーキオイルサーモスタットLLCスタビライザーブッシュ前後といった所。社外のHIDを装着しておりま
2018.6.16(土)隼さんを購入して1番残念に思うのはヘッドライトのハロゲン仕様‥安くは無いバイクなのにクソ暗いハロゲンランプなのかよ‥前に購入したモデルもこのハロゲンだよ‥高いのにクソ暗いハロゲンは無理なので、早速交換しやす〜(黄色い光は絶対にムリです)LEDでは無くあえてのHIDをチョイス〜まだまだ、市販のLEDには信用出来ないしね、そして隼さんはローヘッドライトはなぜかプロジェクターでは無いのよ〜ハイはプロジェクターなのにね〜仕様の問題でHIDデスてな訳で購入したの
またまたホンダCR-Zのご入庫作業です当該車種の持病である純正クリアランスランプの不点灯修理のほかに、片側のロービームだけが点かなくなったとのことで、純正HIDからLED仕様に変更のご依頼でした。HIDバーナーの球切れですかね??サクサクっと脱着してヘッドライトを殻割していきます。純正LEDクリアランスランプの修復と共に、再発しないように不良を起こす原因となる箇所を処置しています。ここまでは再三行ってる作業なので何も問題なかったのですが、、、、純正イグナイターが焼き切れてました
今回は、bB(QNC21)のヘッドライトAssyを交換します。純正ハロゲンH4のヘッドの黄ばみが酷いのと、ライトを明るくしたかったので、思いつきで純正HIDヘッドに交換する事にしました。まずは、ヤ○オクで黄ばみが少なそうなHIDヘッドを落札!この時、重要なのがヘッドの各カプラーに、相手のカプラーが付いているものを落札‼️と、いう事です🤔この、カプラーの相手があると配線作業が非常に楽になります☺それでは、配線の話になりますが①ロービーム時、HID点灯ハイビーム時、HID
貴方のお力を必要としています!→「スタッフ募集のお知らせ」unofficialblog→「じこまん道」お買い得情報♪→「SALE品&USED品」本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。どうもテツヤです。本日の作業紹介は、山梨県からご来店頂いた「VWゴルフ7(5G)」で御座います。助手席側のヘッドライトバルブ切れにてご相談を頂いてのご入庫です。しかし最近思うのですが、ディーラーさんでのバルブ交換の場合、片側だけのバルブ交換が多い様な気がするのですが何
今回はH22のL375Sタントの左フォグ切れが入庫しました。社外のHIDが組み込まれていたので単純にバーナー不良かバラスト不良かと思ったのですがテストのためハロゲン球をつけても点灯せず…テスターを当ててみたのですがまさかの0V…一応ヒューズ確認してみたのですがグローブボックス内の左フォグのヒューズを確認したのですが飛んでない…う〜ん…この年式で配線不良は考え難いし…よく見たら左右のヒューズの間に7.5Aのヒューズがありそれが飛んでましたw交換したら取り敢えず点
こんにちは!クリスタルアイです!今日はQNCbBのヘッドライトネタです!!当店大人気商品のQNCbBLEDライトバープロジェクターヘッドライトですが純正HIDヘッドライト車用と純正ハロゲンヘッドライト車用の2種類をラインナップしております!・・・ところが・・・残念なことに、注文間違いされる方が多いんです・・・・商品着弾して開封の儀も意気揚々と済ませ、バンパー外しーの→純正ヘッドライト外しーのでいざヘッドライト装着っ!!
Cクーペは実用性重視でバルブ類はノーマルでも良いかと思っていたが…何か暗いような純正であろう4300kはだいぶ黄色っぽく視認性は良いだろうと思っていたが雨の日はもちろん見ずらく…何か暗い気がする交換していなければ10年経過しているので寿命で光量が落ちてきているのかもパジェロミニはガラスレンズのマルチリフレクターなので黄ばむこともなく純正ハロゲンでも視認性良好!35W6000kHIDに交換済み!W204Cクラスの純正HIDはD1S安すぎず高すぎない値段のHID屋のD1Sコーナ
最近、車を取っ替え引っ替え乗ってるのですが、どうも最近の車に乗ると昔のHIDが暗く感じたりするので今回は純正のHIDをLED化するキットを買ってみました。実際ほんとに光度が変わるのかの検証です。私が買ったのはこれ【10%オフクーポン配布中】hidledヘッドライトバルブ交換led化ヘッドライトled交換明るいd4sd2sバルブホワイト簡単ヴェルファイア20系アルファード20系30プリウス86社外品社外品車検対応純正HID用LED化キッ
貴方のお力を必要としています!→「スタッフ募集のお知らせ」unofficialblog→「じこまん道」アユミ電機動画チャンネル→「AYUMIDENKIFILMS」本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。どうもテツヤです。本日の作業紹介は、神奈川県からご来店頂いた「VWトゥーラン(1T)」で御座います。今回のご依頼はヘッドライトバルブの交換。助手席側のライトが、ピンク色に変わって消灯しちゃうという状況。これは寿命の可能性が高いですね。って事で
息子が中古で買ってからしばらくして、ヘッドライトがチラつくと言い出した。まだ保証が効いたので、ディーラーに持って行くもなかなか症状が出ず、とりあえずでバルブを交換。しかし、それからも時々思い出したようにチラつき、入庫すると治るを繰り返す。結局そのまま保証期間が切れ、モヤモヤしたまま今に至りますが、とうとう不点灯発生!スイッチを切ってからONにすると復旧していたんですが、先日ついに右ライトがご臨終。゚(゚´Д`゚)゚。さすがに整備不良のまま乗る訳にいかないので、バラスト新品買うかLEDにす
昨日の話し、出勤中に運転席側のヘッドライトが不点灯になっていました。納車前の話しでは以前バーナー交換されていたそうですので、単にバーナーの寿命が来たと認識してます。メーカーサイトでは3年ぐらいで70%の明るさだそうで…。頼むからバラストは壊れないでくれよ~(🙏祈🙏)会社到着後に降りて見たら確かに片方点いてない。仕事の合間を縫って確認すると通常通り点く。しかし明日から雨続き、後日交換なんて悠長な事はしてられない。雨降る夜の不点灯なんて想像するだけで恐ろしい。1回だけとはいえ不具合が
この前に全波整流レギュレーターを買ったので車体に繋げて実験してる図。繋ぐと電圧出ないし交流ヘッドライト消えるし、なぜ…?となってますが、この記事書いてる段階で原因知ってるので先に書いておくと、配線を間違えてるだけです。元から付いているレギュレーターと交換する、ジェネレーターコイルを加工してないとか関係なかった。正しい配線はこう。青・黄線で交流の入力をすると赤に出力されて緑に戻す感じ。最初の写真みたく青に交流入力緑にアース接続してもショートするだけなのだ。
我家のエスティマHV平成22年なので10年越えてます4駆動で船引っ張るにもスキーに行くにも重宝してますが経年劣化なのかヘットライトが暗いHIDで暗いなんてありえないと思ってましたが気のせいでは無く、ちょっと調べるとD4S暗い問題!同様の報告沢山ありました原因は環境問題から水銀レスで製造されたD4S規格は42V35WそれまでのD2Sは85Vなので電圧半分経年劣化も重なり光量不足で車検に落ちたとか・・・調べ始めたら交換したくなり、ヤフーショッ
こんにちわ。インターネット店で販売しているLEDキットですが基本はバルブ交換だけで簡単に取り付けができます。ただLEDの発光の特徴として、ハロゲンとは違い、360度発光ではございませんので、レンズやリフレクターの形状によっては、最適な配光を得るのに、LEDチップの角度調整が必要となります。【倍!倍!ストア】fclT10タイプLEDバルブ2個1セット付fclLEDヘッドライトファン付H4Hi/Lo車四輪用fclh4led1年保証エフシーエルFC
我が家の主力機RK型ステップワゴンスパーダ新車から13年落ちとなり純正HIDのバーナーも暗く感じ買置きの社外バーナーにしてみたけどそれでも暗く感じる…HIDのバーナーは「徐々に暗くなっていく」と聞き及びますがまぁ、それはLEDも一緒なのですが…世の中の新型はこぞってLEDヘッドライトばかりで比較してしまうからか?自分が年齢を重ねたから?どちらにせよ安全を考慮してネットで検索元々着いてた純正HIDバーナーPHILIPS製D2R35Wの規格11年目の車検前
当店人気のLEDといえばヴェレーノLED!!!今日はコチラを使って♪Nくん210クラウンロイヤル!!どうもヘッドライトが暗く夜間、見えにくいとのことで・・・ヘッドライト&フォグランプのバルブ交換をさせていただきましたー!210クラウンのフォグランプは純正でLEDなんですがイマイチの明るさなので・・・レンズごとごっそり交換しましてヴェレーノ製アルティメット10800ルーメンという圧倒的明るさのLEDバルブへ交換しました
8月のタントの車検で、ヘッドライトの光量不足で落ちた🙅♀️純正HIDで光量不足なんて、考えた事もなかったバーナーって、劣化するんだねhttps://ameblo.jp/takapuku2000gt/entry-12694549166.html?frm=theme『また光軸検査で落ちた(__).。o○』タントの車検です今回の車検切れで放流しようと考えてましたが、、、エンジン積替えちゃったから、もう少し乗らなきゃならば、車検を通さないとねとりあえず、ドラシャブ…ameblo.jpとりあ
今回はニュー相棒、HONDAゼストのフォグランプとポジションランプLED化、バルブ交換作業をしました。僕のゼストのヘッドライトはHIDになっていてホワイト発光します。ゼストのグレードによってはハロゲンの場合もあるみたいで、HIDがついててラッキーでした✨HIDはLEDが高性能化していくにつれ、絶滅しかけていますが、スイッチを入れると光が少しづつ強くなってき、フルパワーになるまで数秒かかる感じは独特で好きですね。まずはポジションランプ交換こちらはAmazonで940円で発売されていました