ブログ記事5,263件
SFC版FF6の改造版のプレイメモです。(やり方は自分で調べてね)・炭鉱都市ナルシェ固定メンバー:ティナ(????)、ビッグス、ウェッジ変更点:全員がすべての「まどう」コマンドを使用可能に。「ファイア、ブリザー、サンダービーム」は廃止され「まどうビーム」に統一。ダンジョンBGMがロマサガ1のものに。モンスター:()内はガウのあばれるコマンドで発動する技ガード(全力)シルバリオ(牙)メガロドルク(ブリザード)
・狂信者の塔お守りを装備したモグを連れて行く。モンスター:シェイドマジックドラゴンリカルドメイジトラベラーヤマアルキュミアディープワンティターニアピットフィーンドマジックポット(ケアルガ)削除:魔法レベル10~90お宝を回収しながら登っていく。頂上の部屋で「ソウルオブサマサ」を取って出るとボス戦BOSS:すべてをしるもの原作マジックマスターと同じく、バリアチェンジで自身の属性を変えながら魔法攻撃を仕掛けてくる。フレアなど無属性には
解除した実績など全員レベル55(程度)までアップ現時点での魔石、装備で覚えられる魔法を全員全て習得血塗られた盾→英雄の盾ロック(500回盗むで「大泥棒」、盗むのはピーピングベア、アースプロテクタからエクスポーション、エーテルドライ。それぞれ99個に)セリス(魔封剣500回使用「ルーンマイスター」)シャドウ(ツインファング250回使用で「ナイスコンビネーション」)セッツァー(スロット500回使用「ウイニング・ストリーク」)リルム(スケッチ500回使用「似顔絵描くぞ!」)ウーマ
【A876】美品FENDIヴィンテージフェンディべっ甲調FFズッカロゴヘアピン刻印:有サイズ:長さ約68.31mm価格:12,900円お買い物はこちらから*出品商品は、ヴィンテージ品(中古品)ですが特に目立った大きなダメージはなく良いコンデイションです。お知らせ通販:テレフォンショッピングが可能です。クレジット決済(分割可能)・銀行振込・にてご決済後発送させていただきます。返品:ヴィンテージ品は
本日も読んでいただきありがとうございます🐼今日は、大好きなフミヤくんのこと❤️チェッカーズがデビューして40年の記念日です💐9歳で郁弥君に恋をして、大人になってまたフミヤくんに恋をした💕ファンクラブ歴は短いけど、この1年、とっても楽しかったなぁ✨チェッカーズの昔の映像やフミヤくんの曲をいっぱい聴いて、コンサートにも参加できた🎵ずっと家族のこと優先だったけど、自分のしたいことをし始めたら、世界が広がりました😊悩みを聴いてくれる友達もできた✨フミヤくんの優しい歌声に癒され、素敵な言葉
・港町ニケア船に乗ってサウスフィガロへ。・サウスフィガロ崩壊前に取らなかった外観のお宝を回収して、サウスフィガロの洞窟へ。フィガロ周辺出現モンスター:キュアローター(ケアルラ)オケアノス(マグニチュード8)ハンドレッグ(クエイク)サンドフィッシュレブナント削除:サンドホース、キャンサー・サウスフィガロ洞窟~フィガロ城地下ここでも取っておいたお宝を回収する。フィガロ城地下の入り口で、兵士が回復してくれるので少し
到達レベル:45ナルシェ周辺出現モンスター:クロウラ(歩数ダメージ)バジリスク(ブレイク)リーチフロッグ(スロウガ)グランインセクト(かまいたち)スプリンター(エアロガ)リカオン(ひっかく)削除:プレランタールカマキリ2体か、カマキリ+鳥+猫の編成だと、バニシュでダメージを完封できる上、一人で戦うと経験値が9000程度もらえるのでレベル上げにおすすめ。・ナルシェ街の中にモンスターは出なくなっている。新規イベント:ナルシェ住
・ドマ周辺モンスター:落人アウトサイダー(フレア)アーマーベース(コンフューザー)デスマシーン(レベル?デス)デュエルアーマー(拡散レーザー)・ドマ城カイエンを連れてベッドで休むと夢の3兄弟・・・ではなくメーガス3姉妹が現れ夢の世界へ(3人になるので、攻略パーティーはバランス重視で。。本攻略ではセリス、エドガー、ガウ)・夢のダンジョンモンスター(扉のフロア):チェシャ(あらいぐま)ウェアドラゴン(デス)パンドラ(リベンジ
ストーリー順に(?)仲間集めを始めていきます。フィールドの敵が強いので、基本的に飛空艇で移動。(「ヤツ」に出会ったら全力で逃げる)・マランダの街~オペラハウスフィールド出現モンスター:スラッグクロウラ(砂嵐)カクタス(針千本)サボテンダー(針千本)アイロネートキャロット黒トカゲ(ブレイク)オペラハウスBOSS:アースドラゴン8竜の1体。「アースシェイカー」「クエイク」など地属性攻撃が強烈で、こちらが「レビテト」で浮い
久々の攻略です。。・サマサの村リルムとストラゴスがいるとイベント。北のエボシ岩に入れるようになる。・エボシ岩の洞窟出現モンスター(フィールド)プルシャ(崖崩れ)チキンメデューサ(クエイク)パック(ダンジョン内)ヴィヴィアン(モルボル菌)ウロボロス(クエイク)ネオチュー(クラウダ)セントエルモ(ホーリー)マーハディーバ(クラウダ)ソラト(落盤)削除:ウォーロック、バセジアータ、グルームウィンド、クリ
実績解放(稼ぎ作業)やってたら遅くなった。。・フェニックスの洞窟2パーティーに分けて進む。例:パーティーA・ティナ、マッシュ、セッツァー、ゴゴB・モグ、セリス、エドガー、カイエン仕掛けを解きながら進む。モンスター:インビジブル(かまいたち)カオスドラゴン(ブリザガ)ガルム(ヘルバイト)ジャム(かまいたち)パイナップル(自爆)フレイムドッグ(ファイガ)レッドマシュマロ(ファイアーボール)削除:ガリュプデス、シーフラワ
・狂信者の塔リルムがパーティーにいればストラゴスが復帰。今回は入り口のみ。・獣が原3人パーティーで戦闘し、ガウ復帰。・獣が原の洞窟モンスター:トゥカッター(メタルカッター)ゴーキマイラ(雪崩)リルマーダー宝箱BOSS:デスペナルティ「死の宣告」後は「デス」連発してくるので運が絡む。時間が経つと「アトミックレイ」を連続使用するので炎・聖属性で早く倒したい。お宝はタイガーファング。(この時点ではまあ強いが、改造版な
やっと良かった点が書けます!①素晴らしい楽曲の数々世界感と適合した様々な曲が場を盛り上げてくれます。The冒険って感じ。で、おとぎ話のような可愛さもあります。オカリナとか、ぽこぽこ打楽器ってイメージ。また、賛美歌のような幻想的な曲や、管楽器と打楽器隊の行進のような曲とか、世界観が好きな人はとことん好きだと思います。②ストーリーはやっぱりいい。(けど少し悲しい)ストーリーは全体的に悲しい場面が多いです。故郷が崩壊したり、悲しい過去が暴かれたり、、、。でも、それでも前に進もう
相変わらずの突貫作業です京商プリントボディセット(ダートホグ)T1イエローラジコン用パーツFAB205Amazon(アマゾン)京商プリントボディセット(ダートホグ)T2レッドラジコン用パーツFAB206Amazon(アマゾン)M659京商FA216Bリヤショックセットダートホグ検:DIRTHOG1/10ダンパーバギーラジコンRCスペアパーツN002Amazon(アマゾン)このスリムなボディを活かすため、ステアリング周りも色々
クリアまで一気に進みます深層部へ突入!何階まであるんでしょうかその前に、魔導船から行ける「????」へ行ってみましょう開発室へ行けましたスタッフっぽい人達が沢山いえいえ、こちらこそありがとうございます♡たまに声かけると戦闘へなぜかこのツボに「エッチな本」を使うと…ゲームしょくにんと戦闘へさて!!戻ります!!!セーブポイントで休憩するとキャラ同士の会話を楽しめます今回はセシルとゴルベーザ🎶歴代シリーズのボスが待ち受けてますマリリス戦さらに進み、リッチ戦死闘の
🤍FENDIのカーデ🤍お色も可愛い🤍
FF-Xは世界観とシステムにについていけず挫折した。DQ-XIは1時間プレーして行けそうな気がする。昭和世代はオンラインは顔が見えないので違和感がありゲームは専らシングルプレーだけど、何か?
FF16が発売間近なので、FF3~FF15の召喚魔法登場回数ランキングについてまとめてみました。※戦闘で使用できる状態のみカウント、イベント専用での登場は考慮していません。FF3~FF15までの13作品に登場する召喚魔法。ナンバリングFFだけでも80体以上登場していますが、複数回に登場している召喚獣はたったの20体しかありません。15位:2回登場・シルフ・ゴーレム・カトブレパス・ケット・シー・ディアボロス・アトモス召喚獣の数がとても多いFF6や、オンラインFF11で
また一つの夢が叶いました。やったーーー!!!😆😆😆闇チェイン⛓で倒したぁーっ!!!みんな良く頑張った!!!😹pic.twitter.com/AjEzGthaPo—クロス✟闇の人(@Cloth_Dark_FF)2021年6月20日ラビボス【迷宮】スノージャイアントを闇チェイン⛓で撃破っ!最近ミラティブで他の方がラビボスを攻略されているのを拝見したり、その中で闇チェインでいくなら〜〜かな?とかそんな感じでお話したりという機会が結構ありまして自分のミラティブ配
次回へ記事一覧ダウンロード・紹介ページ下に動画を追加しました(*´c_,`*)ゲーム新連載(*´c_,`*)クローンゲームパーティ(クロゲパ)のNEWSをチェックしたら、トップにこの作品が取り上げられていた。開発自体は2011年秋ごろから始まっていたようだが、今年の1月末頃に一通りの完成となったようだ。それからもバージョンアップが重ねられ、現在Ver1.39となっている。ゲーム本体以外にパッチを当てる必要がある。本作はタイトルの影からもわかるが、FINALFANTASY(ファイナル
4人の光の戦士現るこの世界は暗黒に包まれている。風はやみ、海は荒れ、大地は腐っていく。しかし人々はひとつの予言を信じ、それを待っていた。この世、暗黒に染まりし時、4人の光の戦士現れん。長い冒険の末、4人の若者がこの地にたどり着いた。そしてその手にはそれぞれクリスタルが握られていた。4人の光の戦士はコーネリア城を訪れていた。王は4人に向かい言った。王女セーラを救い出してほしいと。この国のナイトであったガーランドが王女をさらったというのだ。ガーランドは北にあるカオスの神殿に潜ん
[PS4]零式初心者<攻略>1周目全ムービー解放【最短手順】ここでは全てのムービー207本を解放するための最短手順を説明、基本的に解放に関係ないイベントは無視して進むムービーの解放は最低でも2周クリアしなくてはいけないので無駄なレベル上げは排除して軍神中心で1周目をクリアする最終章を楽にするために戦闘メンバーはレムとマキナとクイーンに固定する(クイーン枠は誰でもよい)最終章は敵のレベル決定にこちらの平均レベルが影響するため秘密特訓などでガンガンレベルあげると最終章までは楽に進むが最終
初回へ前回へ記事一覧ダウンロードクリアはver0.18aです。現在はバージョンアップされています。最終回。レベルマックスまで上げるのは少々きついので、この辺りでラストに挑戦する。ゴールドがカンストしているが、内部データではさらに増えてる模様。何か買っても金額が減らなかった。ハーゴン城は、祠から左回りに進む。途中近道があるが、山が多くかえって時間がかかるので、大きく回ったほうが無難。道中に出現する最強クラスの雑魚たち。単体ではアークデーモンが最強だが、嫌なのは前のブリザード。高確率で
【第1夜】~光の戦士~【第2夜】~バハムートの試練~【第3夜】~2000年の決着~【今回紹介したソフト】ファイナルファンタジーWSC【ワンダースワン】Amazon(アマゾン)1〜6,072円★レトロゲームプレイ日記一覧~ワンダースワン~>>
皆さんこんばんは!!今日の海外版DFFOOはレイドボスイベント、オプティマス戦を攻略!!とは言っても今回も、そこまで怖いギミックがないので……いつものアルティミシアループPTで片手間攻略(´△`)クイナBTやセッツァーコールロックBTなどで準備進めたら……後はオートにしておけば敵は勝手に消滅……っと。気付いたら終わってたのでとりあえずリザルトだけ……まだまだ海外版でもアルティミシアループは健在ですなぁ(*´ω`*)最後まで読んで下さった皆さん、ありがとうございまし
皆さんこんにちは!!先日無事にお目当ての装備を入手出来た国内版DFFOO!!今日は幻獣界スピリタスイフリート攻略の様子を…どうやら面倒なギミックがあるようで本体とお供のHPを上手く削らないと……お供の即死攻撃が飛んでくる……と本体40%&20%の時だけ注意っすな(その時にお供のHP50%以下)コールは適当まずは恩恵キャラの3人で挑戦!!最初はダラダラ戦い敵がFTに入ったらエース→ブラスカで敵のFTを解除後はトラップカードで倍率を上げつつブラスカやエースのBTアビ
ムホホークイナアル(北風アルが)数年前に1700ポイントにしていまやり直しているFF9のカード-ゲームについて、わかったことをかくアルよ弱いカードで三角マークの数の多いものを育ててしまうと、そのぶん競合して強いカードに三角マークの多いものを所持しづらくなっていくアルわたしはいま強いカードに三角マークの多いものを多く持ちたくてやり直してるアルよ(別に必然ではないアルが・・)前にした計算では、三角マークの数が8個のものは1パターンしかないので1種類、7個のもの
次回へ前回へ記事一覧ダウンロード物語も終盤。いよいよ最も厳しい試練である、ロンダルキアへの洞窟に侵入する。一階はそんなに広くないが、多数の階段と見えない落とし穴が存在する。登り階段は3つあるが、入り口から真上にある階段は行き止まり。右と右上の階段が正解ルート。だが、その前にわざと落とし穴に落ちる必要がある。地下は腐った死体しか出ない場所だ。それも高確率でエンカウントする。まるで墓場のようだ。右下に最後の紋章を発見。紋章が揃ったので、一旦精霊の祠へ向かう。場所はデルコンダルの北西部。
ファイナルファンタジーピクセルリマスター版の1〜4を『FFマスター取得&ある程度のやり込み』も含めて、遊ばせてもらいました。どの作品も素晴らしく、それでいて個々にクセもあり、それぞれ楽しめました。やはり過去の偉人達が情熱❤️🔥を込めて作ったものは良いですね。当時の技術や、知識、経験など、まだ未発達だったゲーム業界で、これだけ心に残るものを作り上げるのって相当大変だったと思います。そんな当時の、そして現在在籍している皆様に、心よりお礼申し上げます。おかげさまで、FFは私の人生に大きく
駐車場に戻ったら、車がとんでもないことになっていました。😩確かに、止めた時にいつもより衝撃を感じました。🙁でも、まあそんなこともあろうかと気にせずに車を止めて目的のところに出かけました。そしてその帰り!車を見たらとんでもないことになっていました。😰😨😱目がテン!👀ラジオパーソナリティー、アトリエさらるり工房、学習塾経営、3つの顔のAkariです。どうしよう!後ろの車輪が両方とも車止めを乗り越えていたんです!あちゃー😫どうやって車を出す?車を持ち上げてみました