ブログ記事330件
今回はBMWF20118dの車検整備についてです〜こちらのオーナー様とっても距離を乗られるお客様で2年間で8万キロを走破❗️それでもノントラブル✨やはりクリーンディーゼルはガンガン使う方と相性が良いですね♪さて、整備の内容ですが、エアクリーナエレメントの交換🔧リアブレーキパッドの交換🔧最近は自動ブレーキやレーンキープ等の影響でリアブレーキの減りがとっても早いですね💦燃料フィルターの交換🔧ディーゼルエンジンは少しトラブルになる前に早め早めの交換をお勧めします!!診断機を用いて
こんにちは、アバンティーサービスです。弊社ショールーム併設ファクトリーより日々の故障探究、修理事例をご紹介致します。本日紹介させて頂くのはF20116iの冷却水漏れの修理です。お客様より「車の下に青い水たまりが出来るほど水が漏れている」とお問い合わせがあり、お車をお預かりして早速、故障診断をしていきたいと思います。その車両がこちらです。冷却水を補充し診断を進めていくと、エンジンをかけた瞬間から水が漏れる音が、、、
BMWM235i(F22)&BMW116i(F20)総括この2台とも近くお別れになる。330i一台に統合されてしまうのだ。ちょいとばかりこの2台を振り返ってみたい。F22M235i初めてこの車に乗った時はあまりピンとこなかった。135iとの差異があまり感じられなかったからだ。あるとすればフラットライド感、Bodyの剛性感、インテリアの質感向上等を感じられた。135iに比較するとマイルドになったようで、ちょっと落ち着いた感じ。実際にこの車が納車されると、試乗車と異なっ
こんにちは、アバンティーサービスです。今回は以前一日の流れを紹介しました際に、少し触れさせて頂きましたF20ドライブトレーン警告の診断修理をご紹介させて頂きます。『アバンティーファクトリー!本日の業務!!』こんにちは、アバンティーサービスです。今回は本日の整備の流れをお伝えしていこうと思います。まずは開店前にピット、ピット前の清掃からしていきます。基本…ameblo.jp症状としましてはドライブトレーン警告が表示されたり、消えたりを繰り返しているとの事で
こんばんは早いもので2月も最終日で関係各所への支払いや伝票整理を・・・朝から作業はT様のF20T様からはこれまでもアンドロイドナビの取付依頼を数回頂いており、今回のF20もアンドロイドナビ既に別の物が付いていますがF20用では無い物が付けられており一式入れ替えをしましたということで形状が合ってません・・・↓こんな感じってK様のF22の時に見た光景!↓『愛知三河岡崎ワルツアンドロイドナビに伴うモニター交換作業はお任せ下さい20
BMWF20のオイル漏れ修理です。同業者さんから整備振興会の方を通じてお仕事をご依頼頂きました。オイルフィルターハウジングから漏れているのか、それともプレッシャースイッチ根元から漏れているのか??オイルフィルターハウジングに関しては、今までのBMWとは比べ物にない位見え難くて作業しにくい構造にありまして・・・ネット上でも、殆ど情報が出ていないエンジンでしたので、今後作業される方の参考になればと思いブログにアップしてみました。BMWF20で
こんにちは、アバンティーサービスセンターです。今回は手こずった案件。何をやっても2番シリンダーのミスファイアが直らなかった車両。やっと解決。部品を待っていたりあれこれと診断、時間を相当つかってしまいました、、、、、いろんな部品を移植したり、何をやっても直らなかったんです。お客様には多大なるご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳なく思います。しかしながら不具合を抱えたまま納車する事などもっての外であり、ご理解下さったお客様には感謝しかございません。
こんにちは、アバンティーサービスです。今回はF20のヒーター不良の修理をご紹介致します。結果から申し上げますと正確にはヒーター自体の故障ではありませんでした。まずは診断からしていきます。お車はコチラクーラーは問題なく効きますがヒーター確かに一切効きません。診断機上でも異常なし、ヒーターコアが詰まっているのかとエンジンルームを確認してみますと、、左側、ラジエターサブタンクが、、、空っぽでした、、、。ヒーターは
雪国に住んで感じたこと一般的に雪道(凍結路含む)に弱い車と言えばFR車と言われがちですよね。4WDは最強!FRは危ない!という話はネットでよく目にします。私は冬の北海道に仕事で3か月ほど生活した事があり、その時は「とりあえず雪道に強いから4WD」という思考で4WDのコンパクトSUVを借りて乗っていました。車高が高く、新雪が多少積もっていてもグングン進めて確かに安心感はありました。しかし、雪道を運転している時に色々と思う事がありました。・ブレーキを踏んで止まるかどうかは駆
皆様は車にコーティング、施工していますか?私は購入時、ディーラーのコーティングを断り、こまめに洗車することで綺麗な状態を保つように心がけています。月に2回洗車し、洗車の仕上げとして必ずこれを使用しています↓プロスタッフCCウォーターゴールド300S121楽天市場2,480円プロスタッフS-121CCウォーターゴールド300mlマイクロファイバークロス付属ツヤ重視プレミアムタイプかがやき実感最高クラスの艶prostaffS121楽天市場
四輪タイヤのお話です。娘に使わせているBMWF20118dM-sportsのタイヤが寿命間近を迎えました。使用4年を経過し、2万数千キロのランフラットタイヤですが、外側なんか摩耗してツルツルのカチカチです。細かなヒビもあるし。💦で、どのみち交換するならばと、この機会にランフラットから普通ラジアルに交換する決断をしました。そこで、数あるタイヤ銘柄のなかから第一候補として選んだのが...ContinentalPremiumContact6お値段もそこそこし
タイヤ履き替え純正タイヤはブリヂストンのポテンザでランフラットでしたが、思い切ってアジアンタイヤに履き替えたのが3年前・・・当時の記事はこちらです↓BMWにアジアンタイヤ(NANKANG)を装着|車好きアラサーのブログ(ameblo.jp)結構、このページの閲覧数が多くて皆さんアジアンタイヤの実力が気になっているんだなぁと実感しました。今回、NANKANGNS-25を3年・4.5万キロ使いましたので感想を書いていきたいと思います!NANKANGN
こんにちは。OGAWAです。本日ご紹介の作業は、BMWF20118i。エンジンかけたて時のエアコンの悪臭が気になる!!今回嫌~な臭いを除去するご依頼。早速作業開始!!まずはエアコンフィルターを外し~やはりフィルターも汚い!!まずは内視鏡でエアコンエバポレーターの状態をチェック。裏側の状態は綺麗っぽいが。。。エバポレーターの洗浄剤を注入し、内部洗浄していきます。同時にエアコン吹き出し口の内部洗浄も行いました。洗浄後、自然乾
本日のお仕事はBMWF20のヘッドライト修理となります。左のヘッドライトには水が混入しております。F20あるあるのようです。右のヘッドライトには表面に傷が…何かにぶつけた後、擦ったようなあとがあります。まずは左のヘッドライトの水を除去していきます。ホームセンターで乾燥剤を購入です。裏側のコンピュータを取り外し、乾燥剤を入れておきます。ここから数日間放置です。キモはレンズに水滴がついた状態で乾燥させないこと(雨水には不純物が多いので
F20BMW1シリーズにアンドロイドモニターを取付け致しました。ナビが装備されていない車輌でしたのでエンタメ機能が最新化しましたもちろん元からあるオーディオ機能やコントローラー、ステアリングスイッチも使用可能です。GooglePlay、wifi搭載ですのでアプリのインストールも可能です。最近輸入車だけでは無く国産車もアンドロイドモニターが出て来ている様ですね。取付けをご検討の際はお問い合わせくださいねそれでは
みなさん!!こんにちは!!BRAVEにはお客様から、輸入車乗りたいんだけど、維持費かかるのが心配!!とご相談を受けることが多くあります。輸入車が身近になっている今、まだまだ維持費がかかる!!部品が高い!!高級品!!いうイメージが付いているのが現状ですね。これは間違ってもないですが、当社では通常よりは安く輸入車に乗って頂けるよう日々ノウハウを蓄積しております。お金をかけたい部分はいいですが、お金をかけたくない部分を出来るだけ省けたらイイですよね?そんなトラブ
輸入車のブレーキダストは凄い・・・輸入車に乗っている皆様、ブレーキダストが多いと感じませんか?私が乗っている1シリーズ(F20)も例外ではなく、それはもうストレスを感じるほどです。ボディが汚れる前にホイールが汚れてきたから洗車をしようと思うくらい、汚れるのが早い状況でした。通勤で毎日30km程度、乗っていますが1週間もすれば汚れが気になっていました。そこで、低ダストのブレーキパッドがあるということを知り、交換することに!!!気になった時
こんばんはFUJIYAMAめだかです今日もちょっと長いのですがお付き合い下さい昨日同様に初心者向けなのでベテランの方は温かい目で見守って下さいねよくメダカ関連の本を読んでいると「血が濃くなると奇形が産まれやすいので累代は三代くらいまでにしておきましょ」なんて記述を度々目にしますえっ!?なにそれ?大切なのはF2やF3からなのに?って感じです(笑)※累代記号については昨日の記事を読んで下さい確かにWikipediaでは近親交配を繰り返した場合には劣性遺伝子という形
BMW1シリーズF20116iご入庫。ドライブレコーダー取付ご依頼頂きました。では早速みていきましょうこちら↑今回取付するドラレコ。COMTECZDR-015前後2カメラフルHD200万画素になります。まず電源の取り出す場所を探しましょうF20はトランクルーム内下側カバー(床)をめくるとヒューズボックスがありますので矢印部分からACC電源とアースを取り出しますリヤカメラはこちらフロントからリアトランクゲートまで
今日は寒いし雨は降るし。。。なかなか気分が上がらない天気の神奈川です。そんな今日は午前中はジムで汗を流して午後から仕事です。数日前にBMW1シリーズに乗るお客様から、ABSなどの警告灯がたくさん点灯し、モニターにはたくさんの警告メッセージが表示されてると連絡がありました。そういえば、少し前にほぼ同年式でほぼ同じ時期に販売した同じ1シリーズでも同様のトラブルがあり、右リアのスピードセンサーを交換しましたので、きっと今回もスピードセンサーだろうと思いましたが、診断機でエラーコー