ブログ記事1,658件
皆さんこんにちはいつもお読みいただきありがとうございます。最近マイホーム以外の話が続いていますが、今日かなり不可解な出来事があったので聞いてください。この度義母がスマホを購入をすることになり、義母の付き添いで一緒にドコモショップに行ってきました。ずっとドコモユーザーの義父母は今まで二人で1台のガラケーを共有していて、名義人は義父です。義母と義父、そして同じくドコモユーザーの義姉の3人でファミリー割引を適用するつもりでお願いしたら、ドコモのお姉さんから意外な返事が返って来ました。
4月15日(火)富良野駅に向かって高速バス乗車中スマホが使えないので何かを調べることもできず存分に景色を楽しんだ✨😋✨ぼ〜っと外を眺めているど進行方向右側に線路が見えた✨‼️✨電車が走らなくなってもすぐ撤去するわけじゃないんだなここにかつて電車が走っていたと思うと切ない気分になったこの線路で富良野行きたかったナあぁせつない片思いあなたは気づかない富良野駅に到着観光案内所に行ってdocomoショップの所在を確認するしばらく歩いて無事にdocomoショップ到着
昨日はとんでもない1日でした😭😓お昼前に次男から連絡があり携帯を水の中に落としたと😱💦💦なのですっぴんのまま栄付近で次男と携帯の受け渡しをしまして名義は友蔵も次男も私の名義手続きが仕事で出来ないので暇な私の名義にしてありますあの〜もうすぐ台湾なんですけどもう古い携帯を持ってこちらに移そうとDOCOMOショップでシムを交換しましてauの携帯だったのでauのロック解錠が必要でヨドバシに行ってauショップしか無理と言われすっぴんで栄に出かけたのは初めてで😱💦栄の直営店
約6年使ったF-06Fから最新のF-42Aへ機種変更した、母の「らくらくスマートフォン」の設定がなんとなく完了。らくらくスマホのOSはAndroidなので、私が使っているiPhoneとは別モノだし、どうやら普通のAndroidともまた別モノのようで、高齢者の「つかいやすい」を追求した結果、設定する人にとっては「わかりにくい」ところも多いです。初期の「らくらくホン(ガラケー)」、その「シンプルで簡単」というコンセプトを受け継いだ初期の「らくらくスマホ」。Androidからか
らっしゃいっsoraさんだよ~っ♪さて今回のブログはシニア女子のモバイル奮闘記でござんす。~~~~~~~これまでガラケーとスマホの2台持ちで長年使ってきたsoraさん。亡き弟の形見の愛用FOMAもいよいよ使えなくなりまっせ~と、docomoから頻繁にお知らせが届くようになりました。ということで、オンラインで変更手続きをしようとしたらログインの段階でまさかのNG!ガラケー民はオンライン手続きができない以前はアカウントや暗証番号やSMS認証でオンラインにログインできてたけ
こんばんはメールで、「いつでもカエドキプログラム」のメッセージが届き、やっと2年経ったんだと、うれしくなりましたiPhone14を購入したのですが、私には合ってないことに気付き、買い換える日を心待ちにしてました『iPhone14買っちゃいました』こんにちはゴールデンウィーク、天気が良くて、気持ちいいですね4月から、スマホの調子が悪く、幼馴染からも、買い替えた方が良いとアドバイス5月1日に、docomo…ameblo.jp『iPhone14を使って1ヶ月近く経ちました』おはようございま
docomoノートン解約ドコモノートン解約みんなきっと検索しているはず…dヒッツやdTVの解約は簡単だけど多くの人が躓くであろうノートンセキュリティの解約方法。私も数日苦戦したので覚書として残しておきます。疲れた、docomoのこと嫌いになりそう。。。私が調べてすべての方法を試した結果一番おすすめの方法は★docomoショップに行って電話料金との一括支払い拒否の処理をしてもらう。です。docomoショップに行って「ノートン解約したい」と伝えればOKです。処
中学生になった娘の携帯を、キッズからスマホへ変更するためにドコモショップへ行って来た。正直、僕はドコモショップが嫌いだ。「行くの面倒」「待たされる」「手数料取られる」の最悪三拍子が揃うのと、何かに付けてキャンペーンと言いながら無駄なオプションを進めてくるのがウザいのよ。なので自分のスマホ手続きは、もっぱらオンラインオンリー。とはいえ娘が希望をしている「初めてのスマホ割りアンダー15」へ変更する為には、ショップで手続きを行なう必要があるとのことで、仕方なく今回はドコモショッ
80超えの父のスマホの機種変更につきあいました。使っている「らくらくスマホ」が古すぎてLINEが使えなくなった(その機種では使用不可になった!)QRコードが読み込めない(読めてもブラウザに飛ばない)というのがニ大お困りごと。といっても実は本人はそれほどは困っていないのですが、家族からしたらグループLINEは使えないし、有料のSMSを使われるのが何とも嫌(笑)。そんなわけで機種変更することに。シニアのスマホは何がいい?大いに悩んだのが、何を選ぶか。結論から言うと「らくらくス
radikoを聴いています。タイムフリーで福のラジオ、渡辺満里奈のオールナイトニッポンなど楽しみに聴いています。radikoプレミアムでは全国のラジオ放送が聴けますね。いつの頃だったのか、、、「1ヶ月お試しできます。」とのことでポチっと押してしまったことがあり、やはり、聴かないなと思ったのでちゃんとやめる手続きをしたつもりでした。青色申告のためにDOCOMOの紙の明細書をチェックしていたら、毎月、不明な税込420円があり、調べたら、radikoプレミアムの料
そろそろ旦那と携帯変えたいなぁ〜って話しててようやく今日は変えた旦那と同じ機種でGooglePixel9a。昨日、とりあえずどんなのがあるかDOCOMOショップへ見に行ったんだけど、やっぱり素人の私達では何が良いのかサッパリ💧で、店員さんにおすすめのを見せてもらい、しかも他のに比べたら安いし、ギガ数も前のの4倍🤣(前の携帯32ギガ)。まぁ写真も動画もアホほど撮らないし4倍もあれば充分。そして今日はお昼過ぎに携帯を変えに行って無事に新しいのが私の手元にいらっしゃいまし〜末永くよろしく
3日前の火曜日にdocomoショップへ行き、2度目の機種変更をしてきました。『4年半でとうとう…』気が重い…あー、もうほんとに気が重い(´-﹏-`;)💧なぜなら、とうとう、スマホを機種変更しに行かなきゃいけなくなったから(︿ameblo.jp半年前にも…ameblo.jpお店では、やはり思ってた通りGooglepixelを勧められました。Androidでは1番長く使えるし、1番不具合も少ないと。すごく悩みましたが、値段が…(^^;)Googlepixel8→99880円。
iPhoneからいきなり消えたメモ・・・Appleにも問い合わせてdocomoショップにもいったけど原因わからんて言われた自分でemisのせいかなとも思ったけど関係なさそう原因がわからないこともモヤモヤやしなんで10年以上も問題なかったメモがいきなり消えるのか意味わからんやった最初の設定でメモのデフォルトアカウントがdocomoメールになってたから何も気にせずに今まで保存してたからメモが消えるなんておもってもないからで!!今日色々また調べてみたけどメモも