ブログ記事708件
全米にダイナー(Diner)はあるけれど、ニュージャージー州には特に多く集まっていて、州の象徴のひとつとも言われています。アメリカ人にとってのダイナーとは、日本の定食屋のようなものかも。ここに来ると必ずこれが食べられる、という安心感があるのです。脂ぎったハンバーガーなど典型的アメリカ食が中心で、1日中ブレックファストを提供していて、ホームメイドのパイなどデザートもある。気取らない雰囲気とスピーディなサービス、店内にカウンターとスツールがある、ノスタルジックな雰囲気。けばけばしい看板、
お久しぶりです、陸奥千代です。本日は、平山夢明『DINER』のメディアによるキャラ設定の違いを様々な項目から分析していきたいと思います。エンターテイメント感は出しつつも平山節全開の小説版、長期連載を前提とし、様々なエピソードやキャラを追加している漫画版、圧倒的な映像美で2時間弱も観客の目を奪い続けた映画版。みんな違ってみんないい。なお、小説は『DINER』(無印)のみ、漫画は単行本10巻までを参照しております。1.カナコ一般人ながら、ふとしたことで裏の世界に足を踏み入れてし
T山さんに誘っていただき、愛知Zミーティングへ。よくよく聞いてみるとT山さんはI川さんに誘っていただいたそうです。(*´∀`)集合場所の刈谷パーキングへ。I川さんのお知り合いのO巣さん。カッコエエ〜!(#^.^#)I川さん、T山さん、ゆうくん、K悟くん、O川さん、S田さん、A井さんとA井さんのお友達がお二人で〜す。おっ!毎度ありです!(#^.^#)A井さんにもパフォーマンスダンパー付けていただきました〜!(*´艸`*)クククでは、I川さんの案内で大府パーキングへ。到着〜。1時