ブログ記事424件
こんにちは😃春合宿がひと段落したにも関わらず、なぜか戸田に残っている石川です。4月なのに何でこんな寒いの🥶今回は2年舵手のはぎちゃんこと、萩庭なおやくんの他己紹介をしていきます!☺️Q1学類をおしえてください総合3類→社会工学類基本3類は情報系の学類に進むことが多いのですがその中でも理工系に進むなんて珍しいお方ですね✨ちなみに社工に移行する際のアドバイスを聞いたところ数学3単位の比重が非常に高く、ここだけは命をかけないといけないそうです...Q2なんでボート部にはいったの??
鎮痛剤について調べました今のところ全ての鎮痛剤が使えないと思われるカボスです鎮痛剤の作用機序はNSAIDsとアセトアミノフェンがあります。アセトアミノフェンの方が副作用が少ないとされてますが……入院中のアセトアミノフェンの点滴でアナフィラキシーが起きたのと、カロナール(アセトアミノフェン)の経口摂取はOKだったけど、先月突如ダメになりました同じ作用機序でも系統が違えば使える可能性があるらしく、どんな系統があるのか調べてみましたあくまで可能性……😑NSAIDsについてです種類によって効
久しぶりです。こんな建物は中々無いですね。シンゴスターリビング側の入口はまだ閉ざされていました。こちらの階段も下の方が無いから登れない。何のためにあるんだろ。こちらが入口。表札(?)教会みたいだといつも思うのです。厳かな気がする。オブジェの上に、花が生けてありました。窓際のテーブルに。先にドリンクが来ました。パイナップルとタイムのホットジンジャー。夏はこれのアイスを良く飲みます。酢橘(すだち)ミルク。レモンでもない、オレンジでもない酢橘のシロップ入りミルク。何とも言
(タップするとホームページに移行します。)こんにちはゴルディーニの蓮です今回は、ルノーメガーヌ4ULTIMEに、COXボディダンパーを取り付けますメガーヌ4ウルティムは世界限定1976台生産のモデル1976年に誕生した”ルノースポール”という名は約50年という長い歴史がありますが、このメガーヌ4ウルティムが最終モデルで以降はアルピーヌに統一されますフロントはアンダーカバーを外しメンバーの下部に取り付けます。リアは大きなディフューザ
今日は車ネタです。UP!を中古で買ってから2年と少し経ちました。2年落ちの5,000km弱の低走行車で良い出会いだったと思います。現在の走行距離は20,972km2年と少しで約15,000kmほど走ったことになります。一番最初にカスタマイズしたのがペダルカバーでした。あと、ヤフオクで売っていた無名のフットレストと大陸製ブレーキペダルとクラッチペダルカバーです。COXのUP!GTI専用です。その次は当初よりアクセルレスポンスが気になり、最初に導入したのがDTE社のPe
今日も早朝に注文入れてから全く相場見れずUFJの約定通知を確認したのみ早く来週になってー昨日コックスの株主優待券を使ってikkaでお買物してきましたikkaの服は細くて小さめなのでLサイズでも背中が突っ張って着れない時がある細い人用なのよね〜
皆様お久しぶりです、新3回生COXの高垣里奈です。新3回生という言い方をしたのは、すでに始まっている新歓練習の中で、3回生になる自分が迫っていることに謎の焦りを感じたからです。実態はまだまだ2回生✌️✌️です!!!さて、少し早いですがいずれ新入生が見てくれるであろうという願いを込め、簡単なCOXについてと、他のcoxメンバーの紹介をさせて頂きたいと思います。まずCOXは何をしているか。1.船の舵をきってます!この説明に迷っていると、ボートを車に見立てて漕手がエンジンでcoxが運転手とい