ブログ記事11,596件
7月になりました梅雨は明けましたが湿度、温度ともに高いので熱中症に気をつけてこまめな水分補給をしていきましょう今日のcolorは『明石市立天文科学館』へ行きますよ入口で太陽の観察をしていましたよ直接見ると危険なので特別な望遠鏡で黒点を覗いてみました中に入ったらプラネタリウムを見ますよ今日の上映は『七夕アワー🎋』天の川や🌌織姫、彦星の星を解説してくれてました今日は西の空に火星が見えるそうですプラネタリウムの後は展示室へ展望室で明石海峡大橋や淡路島の景色を
16時を過ぎて小劇場へ行こうとしたら、雨がシッカリ降っておりました。写真だとちょっと分からんですけども。早めのスタートのソワレ。東京前楽です。先日初日だったのに……早い……早いよ~~~!!地下だけど明るい小劇場へのアプローチ。雨だともうちょい屋根が欲しいと思ったりもしますが。でも雨でも雰囲気いいですよねぇ。劇場入口前。前楽は浦井くんぼくの東京ラストです。(明日の東京千秋楽は、成河ぼく。)つまりは柚希さん千秋楽です。実はこの前楽公演、なかなかチケットが取れなかった私です。注釈付バルコ
190306(水)夜最近六百ページにわたる分厚い本を読んでいる。だからテレビもあまり観ない。夜遅くまで起きている。腹が減る。今日は晩飯が早かったので特に。本当はいけないのだが学生時代を思い出してインスタントラーメンでも食うか、という気分。そうだ!!あれがあったではないか!!アレが!!変わった出前一丁でしょ。そうですねん。これ香港でしか売ってないらしいですねん。香港では日本のインスタントラーメンが大人気だとか。黒にんにく油。マー油のことかなあ?のとんこつ味ということ?
ZARD35周年記念写真展に先週6/20(金)に行って来ました!東京会場閉幕の3日前でギリギリになりました!久しぶりのハチ公前スクランブル交差点!駅ビルが出来てから地上に出るのは初めてか?外国人観光客が多くなりましたね〜!目的地は公園通りの中洲?(笑)元マルイのMODIここの5FのHMVに!柴田淳のインストアライブ以来かな?記憶は定かではありませんが!もう参っちゃう入口!坂井泉水さんの白黒&カラー!入口前のグッズショップ!受付でLimitatoの会員証を提示してP
「最先端の技術で医療に衝撃を」――。そんなミッションを掲げ、人工知能(AI)やブロックチェーンの医療応用を目指すベンチャー企業、NAMが2017年10月に事業を開始した。「AIを利用した問診ボット」「機械学習を利用した疾患予測モデル」「深層学習とブロックチェーンを使った次世代カルテシステム」などのサービスを、2018年初頭から矢継ぎ早に投入。医療AIサービスを提供するクリニックも立ち上げる。NAMは2017年11月28日に東京都内で記者発表会を開催。独自の仮想通貨「NAMコイン」を使ったIC
●概要パーソナルカラーアナリストとは、その人が生まれ持った肌・目・髪の色から似合う色を診断し、魅力的に見せるためのアドバイスをする仕事です。HAPPYSPIRALAcademyでは、一般的な4シーズンに加えて、より詳しく8つのシーズンに分け、似合う色がより細くわかりやすくなるオリジナルの診断【EIGHTCOLOR】を取得できます。受講料:275,000円(税込)+24,200円(教材費・認定料・入学金)=299,200円受講時間:全36時間【eーラーニング】5時間【スクーリング】28
今日はCOLORのベーシストだったmarryさんの命日です。17回忌というとなので、亡くなって16年も経つんですね。事故で亡くなられています。marryさんのことを少し。marryさんは最後に入ったメンバーです。COLORのライブ・打ち上げに参加した際に一気飲みをするなどノリの良さをtommyさんに買われてCOLORに誘われます。marryさんが加入してすぐに1stアルバム「激突!!」のレコーディングに入ります。しかし…何とmarryさんはあまりベースが弾けなかったのです(;OдO
今年で記念すべき10回目開催となる“多良福まつり”。今回のステージイベントは、エイベックスイチオシのダンス&ボーカルグループ北海道発!次世代型オールラウンダーWhiteExplosion(ホワエク)。全長3m体重500kgのアンドレザ・ジャイアントパンダで有名な新根室プロレスが、レスラー十数名を引き連れてワンルーム(8畳)マッチを開催!!更に、今年で多良福まつり3回目の出演となります。佐藤広大が登場。6月21日に発表した新曲「RUN」も披露?!タイトル:第10回
こんばんはタテシンです。久しぶりに仕事ネタをトントン!ヒノノニトン日野デュトロのコーションプレートの位置ですが運転席側のドアストライカの下に貼り付けています。COLORの下の数字199がカラー番号になります。トヨタのダイナのOEMが現行の日野デュトロになりますのでコーションプレートの方式もトヨタと同じですね。トラックメーカーさんに思うのはもう少し簡単に乗用車のようにカラー番号を調べることが出来るようにしてもらえないかなぁと思います。でもトラックは企業色で全塗装したり