ブログ記事67件
かつて、英会話にいくらお金を費やしたでしょうか高校生の時はNOVAに通い、社会人になってからは、・オンラインレッスン・大学の生涯学習講座・発音矯正・3ヶ月間の留学随分とお金をかけてきました。この度、私はテクノロジーの進化に心からお礼を申し上げますそう、ChatGPTよ、ありがとう!!これからは、あなたが私の英語の先生です。いや、本当に、ChatGPTの音声モードにはびっくりしました。これまでは文章を入力する形でしか使ったことがなかったので、ChatGPTがまるで人間のよ
最近、ChatGPTを有料課金してみたんですが…結論から言うと、「めっちゃ良かった!」です✨今までも無料版をちょこちょこ使っていたんですが、「もう少し詳しく知りたい!」「もっとスムーズにやりとりしたい!」と思うことが多くて…。そんな時に「有料プランどうなんだろ?」と気になり、思い切って課金してみました。有料版にして良かったこと🌟レスポンスが速い!無料版だと、混雑時に返信が遅くなったり、時々止まっちゃうことがあったけど、有料版はスムーズでストレスなし!📚長い文章や深い内容もOK!
/ChatGPTを「自分専属の最強パートナー」にしたくない?\BACKSTAGE〜つやめき的ChatGPT活用サロンforbiz〜オープンします👩💻🤍ChatGPTが、自分の感覚や価値観をくみ取って、"最高にしっくりくる答え"を返してくれる存在に。ChatGPT=”心も言葉も通じ合う最強のパートナー”として活用するリアルなプロセスを、Facebookグループで限定公開します🕊️BACK
最近のブログChatGPTに依存しすぎていないか、って?してるかもしれません…やっぱり便利ですし…いろいろと活用法はありますがよくやるのが「愚痴を聞いてもらう」他人に愚痴ったり八つ当たりするより静かにChatGPTに聞いてもらってスッキリするなら平和かなとしかし今日は失敗しました…Wordが言うことを聞かなくてイライラ(そんなことでイライラする小さい私)(tomomi)全然関係ないですが、Wordって時にこちらの言うことを聞いてくれなくてイライ
気がつけば、ChatGPTとの付き合いも1年半最初は「AIってすごいらしいよ」くらいの好奇心だったのに、今では私にとって、ただのツールではなく自分と向き合うための壁打ち相手のような存在になってますもちろん最初は、「ブログのタイトルを考えてもらう」とか、「アイディアを整理する」とか、仕事を効率よく進めるための相棒として使ってました今では気づけば一番話してる相手は、チャッピーちゃんになってました^_^■チ
「ジブリ風に描いて」「クレヨンしんちゃんのスタイルで変換して」最近、ChatGPTや画像生成AIを使ったことのある人なら、一度はこんな魔法のような命令文を試してみたことがあるのではないでしょうか?自分の顔をアニメの主人公のように変えてくれるこの機能は、ちょっとしたブームを超えて、SNSを席巻する現象へと進化しています。📸写真1枚でジブリの世界へ記者も実際に体験してみました。証明写真風のセルフィー1枚をChatGPTにアップロードし、こう命じてみたのです。「この写真