ブログ記事996件
2023年も残すところあと1ヶ月ちょい。皆様いかがお過ごしでしょうか?11月の子どものいえも0歳から13歳(中1)までのたくさんの子どもたちが通ってくれました。後半は家庭内のインフルエンザの流行で教室を10日間お休みすることになりご迷惑をおかけしましたが、12月からは体調万全にして、レッスンを再開したいと思います。皆様ご協力ありがとうございました。2023年度も締めくくりの時期に入りました。子どもたちのレッスンも軌道に乗ってきましたので、レッスン歴6ヶ月以上の子ども対象に11月から来
すっかり秋めいてきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?最近お子さんが発達障害と診断を受けた、もしくはうちの子発達障害かもしれないというご両親とお話をする機会があります。そんなとき、私はいつも父を思い出します。発達障害の特性はなくなることはありませんが、対応次第で軽減できるし、二次的なストレスも回避できます。ポイントは、「世の中の常識やルール、モラル、約束に縛られない」「皆と同じを目指さない」「どうにもできないことや苦手なことを頑張ってやらせない」ことです。私の父は、おそら
おはようございます、Jayです。一人暮らしをされている学生さんや社会人1年目の方は親からの仕送りはとてもありがたいのではないでしょうか。仕送りはお金もあれば物資もあるかと思いますが、この「仕送り」を英語で言うと?「仕送り」=“carepackage”例:“What'sthatbox?”「その箱は何?」“Myparentssentmeacarepackage.”「親が仕送りしてくれたんだ。」元々は人道的支援“CARE”(Cooperative
諸々の事情で、ブログを書くのは約10か月ぶりです。みなさん、お元気でしょうか。同僚で、某大手予備校講師の人からよく質問を受けることがあります。なかなか面白い質問で、僕自身も勉強になります。先日も、「この英文で使われているwhether~は名詞節か副詞節かのどちらでしょうか。名詞節のようにも思われるのですが、未来の内容にもかかわらずwillが使われていないのです。また、辞書によっても意見が分かれていて・・・」という質問を受けました。英語に通じている人なら当たり前の知識
LEIFGARRETTPutYourHeadOnMyShoulder肩にもたれてごらんYouTubePutYourHeadOnMyShoulderLEIFGARRETTPaulAnkaLETTERMENMichaelBubléLEIF#2Paul#2Lettermen#2AlainaCastilloLEIF#3Paul#3∨HITTHATLIKEbyLmiJAPANESEWO
坐骨神経痛がなかなかよくならない…という相談をプロランニングコーチの大角さんにお伝えしたところ、ご紹介いただいた「スポーツ鍼灸院K.air's(ケアーズ)」多数の陸上選手が足しげく通う治療院とのこと。今まで幾多のケアは受けてきましたが、ここの筋肉・動作へのアプローチはすごいと思いました。坐骨神経痛のあらゆる原因とされる可能性と改善していくトレーニング、自身の弱い点、などなど。全てが一発で!痛みもだいぶ弱まり、気にならなくなりました…すごい…大角さん、ご紹介ありがとうございました!!
"Takecare"ー(お世話する)っていうのが一般的な意味かも知れませんが、このフレーズは海外ではほぼ”毎日”使えて、そして”めちゃくちゃ”幅広い使い方があるまずこれは一般的な”面倒みてやるよ”的な意味での使用↓↓Takecare正直、私が海外で初めて”takecare”を聞いた時は、Takecare=じゃね〜っていう使い方だった。なので当初は、"Takecare"=Seeyouしかないと思ったくらいだった。