ブログ記事372件
自動車保険のロードサービスを利用して入庫されたメルセデスベンツW205(C200)。ロードサービス利用の原因は、エンジンチェックランプ点灯と、インフォメーションディスプレーに警告が出るという点。エンジンの始動もおかしいらしいです。エンジンがかからない・・・との事でしたが、この「かからない」というのは「かかりにくい」も含まれるニュアンスなのか・・・?しっかりした問診が必要ですが、問診自体も、お客様のトラブルに対する認知レベルと状況の認識がクリアーにされている事が大前
今朝、早起きして、ずっと気になったまま、手をつけられずにいたロワリングキットの長さ調整による車高調整をやることができました。調整前の写真です。見た目は好みなのですが、フロントも大きなギャップで、ストロークがゼロかと思うようなドシンとした突き上げがくる場合がありリヤは、メカサスで例えるならバンプラバーに当たってるような場合がしばしばみられるので見た目は我慢して車高を少し高くしようというものです。まず、リヤから。前回、2.2mmほど長くしたのですが、まだ、足らなかったので、机上の計算に
車は、ベンツC200ステーションワゴン4MATICSports(W205・S205)です。5月末に納車、納車直後は足回りの固さに不満と不安がありましたが、慣らし運転を500kmほどするとエアサスのしっとり感、また、少しフワフワした乗り心地は試乗した車と同じように最高だなぁと感じるようになりました。ただ、見た目がなんか、もったい。。。タイヤとフェンダーの隙間がスカスカ。メカサスのC180と比べると、明らかにタイヤとフェンダーの隙間が大きい。販売店に確認すると、カタログ値の車高は、コンフ
今回、新型ジムニーを中古車として購入するに至った経緯を自分自身のための記録としての意味も含めて記事にしてみます。2019/11/15(金)07:50頃バック駐車中に愛車ベンツC200ステーションワゴン4MATICの右リヤ部を駐車場の柱にぶつける。嫌な音はしたが、ボディに損傷は無いと思ってる(テールランプ周りを確認し、見当違いの位置を見てたから)2019/11/16(土)AM自宅の駐車場にて、右リヤ部の給油口付近がベッコリ凹んでいたことを知る。2019/11/30(土)10:00妻の
メルセデスベンツCクラスW205のマフラー開発をして以来、非常に多かったお問い合わせ「AMGC63マフラーカッターに合いますか?」を弊社デモカー「C200ステーションワゴン」を使って確認しましたまずは取り付け部品の確認!今回はクロームテールとシルバーのモールを選択しました。あと、リベットで取り付けになっていますが、M4のボルトに変更して取り付けしていこうと思います。長さは15mm程度で15セット程用意しておくとよいです!それと、4.5mmのドリルと切れ味の良いニッパー!リベ
納車3か月目のW206C200に不具合が発生しました。夕方帰宅時にエンジが始動せず、赤色の深刻なエラーが表示されました。結局EZS(独語ElektronischesZündschlossの略号)英語にするとElectronicignitionlockユニットの不具合ということで、ユニットの交換修理となりました。ディーラーさんでは私の車に残っていたエラーログとEZSユニットの信号ラインを外して始動したときのエラーログを比較することで故障原因を特定してくれたとのこと。私自身、元々機械駆動部分
このブログでは装備や使い勝手の違いについては触れていません。あくまで車としての基本性能アクセルレスポンスについてのみ記述したいと思います。C200セダンW206が納車されてから、早いもので丸々2年。メルセデスケアと呼ばれる2年点検を受けました。今回は気になる不具合は無く、オイルや各消耗パーツの交換など基本的な整備だけになりました。代車はC200ワゴンS20620241月登録車でした。同じエンジンのはずですが、走り出して直ぐ車体が重い感じがしました。アクセルペダルが若干重いせいかな?
3週間にわたる代車生活のおかげで、C220dを300㎞通勤に使用することができました。距離が期間の割に少ないのは、通勤以外の一切は所有しているもう一台を使用していたからです。新車の代車で、コンビニやスーパーへ行って万が一ドアパンチ(苦い経験あり)にでもあったなら、持ち出しはともかく、いろいろ気まずい思いをしそうで、避けていました。ということで、以下のインプレは信号だらけの平均速度20㎞/hの市街地通勤によるものとなります。残念ながらC220dでの高速走行は出来ませんでしたので、ご了解ください。
W204のやり方ですがキーを差し込んでACCにしてください。IG状態では無くACC状態です。ACC状態はOFFから1段だけキーを回した状態の事です。(キーレスゴーの状態では無くキーを刺して行ってください)準備が出来たらステアリングスイッチでトリップメーター表示を出します。この状態でなければリセットできませんのでご注意ください。出したら右の電話を受けるボタンと左のOKボタンを同時に長押しします。そうするとこのような表示になります。3秒ほどでなりますがならないようでしたら何か他の原因がある
遅れていたC200のNaviアップデートのため、車を預けることになり、代車としてC180AvantgardeAMGパッケージを1日だけ運転することができた。内装及び外装についてはC200と相違はなく、差異はエンジン、金属コイルサスペンション、およびヘッドライトの仕様といったところになる。ただエンジンが前の1,600CC+ターボなのか、最新モデルの1,500CC+ターボなのかの確認はできていない(おそらく後者)。ここでは主にC180とC200の違いについて書いてみたい。C200とC220dの比
メモ概要安価なTP-LinkのIPカメラC200/C210(4000円程度)は、オープン規格onvifに対応しています。SynologyNASのSurvellancestationでは、TP-LinkのC200として登録すると、Survellancestationからパンチルトできませんが、onvifカメラとして登録するとパンチルトできます。。。。手順これだとパンチルトできないが、、、これだとパンチルト出来るようになる。。。補足C200/C210のよ
不要不急な事を自宅で。コロナの影響で先週末は自宅で過ごし、C200ワゴン(W205/S205)ユピテルのレーダー探知機(A330)を取り付けました。当初シガーライターから電源を取っていたのですが、OBDⅡで繋ぐと非常にたくさんのエンジンのデータが取れると知り装着にチャレンジしました。OBDⅡってなんだ?車の自己診断とか故障診断機に使うデータを引き出すコンセントのような物が最近のクルマに国際規格で付いていて、このジャックにレーダー探知機等を繋げるといろいろ正確なデータが何百種類も取れて
車は、ベンツC200ステーションワゴン4MATICSports(W205・S205)です。納車から19日目にして、やっとMercedesmeが開通しました!!販売店にて、必要な手続き(ペアリング作業とおっしゃってました)があるのですがそれが終わってないのにiPhoneでアプリをダウンロードして車のナビとスマホを連携させたりオンになってない機能をオンする申請をしたり先走って勝手に使い始めたため駐車位置表示やナビの目的地設定をスマホでやって転送する機能や遠隔でドアの解錠、施錠を
車はベンツC200ステーションワゴン4MATICSports(W205・S205)です。本日は、事情があって、納車から初めて、C200をドライブしませんでした。1日や2日、ドライブしなくても何の問題もなさそうですが、エンジンオイルが完全に下に降りきってしまう状態になってしまうのかなぁ。。。と急に思い立ちエンジンだけでもかけておこうかなと考えました。エンジンをかけると、夜間だったのでオートライトが点灯します。ライトスイッチをP(写真では左←)にして、一旦車の外に出て確認するとヘ
ベンツCクラスC200ステーションワゴン4MATICSport納車間近です。先日の記事の最後に書いた「あれ」ドイツで売られてる車には、付いてないみたいです。2014年に発売されてすぐに試乗させてもらったC180のAMGラインにも、ついてました。これ。個人的には、不要なのなら、外したいです。同じく納車待ちのCクラスセダンはちなみに、17インチ仕様で、このオーバーフェンダーというか、ミニフェンダーは付いてませんでした。お店に、何の目的で付いてるのか調べてもらってますが、ま
自分の車はベンツC200ステーションワゴン4MATICなんですが…駐車がヘタクソすぎて会社の駐車場での毎朝の車庫入れで、ビクビク。。ドキドキ。。情けない姿をさらしております。通勤専用の軽自動車を買って、それで通勤しようかと考えはじめたところ妻から、ジムニーにしたら?どうせ買うなら。とのアドバイス(?)ま、要はそのくらい駐車恐怖症になってたように妻から見えたってことだと思います。ということで、金曜日の夜、ネットで少し調べてみると…新車で注文してから納車まで1年は覚悟しなくちゃ