ブログ記事880件
以前,C-C-Bについて書かせていただきました。過去投稿「C-C-Bについてあれこれ思うこと」たくさんのメールで感想や質問をいただきありがとうございましたww何気なく書いただけなので,びっくりしましたwでも,その反面,C-C-Bって解散してから30年近くも経っているのに,あんなブログ記事一本にこんな多くの反響があるんだ!って驚きました。やっぱ偉大なんですよ。C-C-Bって。C-C-Bをバカにしている方は,まずはこちらをご覧ください。こちら(走れ☆バンドマン)C-C-Bってこ
C-C-Bって知ってます?80年代のチェッカーズ時代に「ロマンティックが止まらない」でヒット飛ばしたバンドです。(本日の写真はすべてネットに転がってるものです)なんか、この曲だけの一発屋ってイメージがついてますが、ヒット曲は14曲あるんですよね。紅白だって、この曲じゃないので出演してますし。ちなみにみんなスタジオミュージシャン出身なんで演奏技術はかなり高いんですねー。YouTubeとかで過去の映像見てると、難解なメロディラインをチョッパーしながら普通にリードヴォーカルとってたり、え?!
乱数メーカーの結果:934上記に基づく「今日の一曲!」は、電気グルーヴのセクション(934~953)から「21世紀もモテたくて…」です。詳しい選曲プロセスが知りたい方は、こちらの説明記事をご覧ください。収録先:『TheLastSupper』(2001)TheLastSupper(初回限定盤)Amazon(アマゾン)270〜9,800円オリジナルアルバムではなくセルフトリビュート盤という位置付けの本作は、大雑把に説明すれば電気と関わりの深い面々による
小学生の時から大好きでした!会いたくてしかたない
私がパーソナリティを務めさせていただいているエフエムあまがさきの番組「昭和通二丁目ラジオ」木曜日。昭和の歌をお送りする番組です。今この歳になって聞くと面白い「昭和の歌詞」を番組内で深堀りするコーナー。昨日は、C-C-Bの『Romanticが止まらない』をご紹介しました。1977年からアマチュアバンドとして活動していた彼らが1982年にデビューした時のバンド名はCoconutBoysなんですってね。ココナッツボーイズ……微妙。デビュー曲も、その次に出
C-C-Bの思い出①の続きです。『C-C-Bの思い出①』今日は妊活とも育児とも関係ないことです。わたしはC-C-Bというバンドが大好きなのですがその感覚はわたしの同年代だと割と「?」な感じで私は完全なる後追いC-C…ameblo.jp1989年、小3のときから気になりはじめたC-C-B。特に笠浩二さん。中高生になってやっとCDを集めたり元メンバーのライブに行くようになったり、そしてインターネットの普及でかつての雑誌を集められるようになったり会ったことはないC-C-B友達もできるようになって