ブログ記事549件
海外ノマドワークで長年愛用してきたApple公式ワイヤレスキーボードのMagicKeyboard(マジックキーボード)。Bluetoothでタブレットやスマホに簡単接続でき、iPadに接続して小型ノートパソコン化するのが仕事の定番です。約10年前に購入した初代はまだ使えますが、今年の海外移住をきっかけに新型の最新モデル(MXCL3J/A)に買い換えました。比較レビューをレポートします。AppleMagicKeyboard-日本語(JIS)Amazon(アマゾン)
さて、今回は、Androidの日本語入力アプリをハードウェア(物理)キーボードで使った場合の使い勝手を比較していく。Google日本語入力ATOKSimejiWnnKeyboardLab画面キーボードを消せる○○☓○物理キーボード上でON-OFF○☓ー☓変換効率○☓○△ボキャブラリー◎○◎○確定のUNDO☓○☓☓入力箇所が変換候補で隠れない☓○ー○Google日本語入力出来ること当然ながらボキャブラ
BEBK3.5mmワイヤレスゲームパッドキーボードコントローラーPS5デュアルセンス用チャットパッド内蔵スピーカーボイスチャットゲームパッドキーボードAmazon(アマゾン)2,450円PS5用ワイヤレスコントローラーキーボードプレイステーション5用ミニキーボードスピーカー付き無線ゲームアクセサリー◇ALW-JYS-P5121【メール便】|プレステ5playstationportalリモートプレーヤーワイヤレスキーボードps5小型キーボードプレー
こんにちは、昨日3COINSのbluetoothキーボードをいじくりたおして、なんとかスマホでもカナ入力できるようにしました。すばりAndroid端末でbluetoothキーボードでカナ入力する方法です(…長い)簡単にスクショものせてお話しますね。✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨1グーグルボードをグーグルプレイからダウンロードする。※GoogleBoardはアンドロイドのキーボードアプリになります。こちちを使って入力するようになります。2画像の歯車マークを押す。3言語の日本語のボ
先日、勝間和代さんが書いた、『勝間式超コントロール思考』を読みました。そこで紹介されていたのは音声入力ソフトウェア「Simeji」による音声入力です。早速、Simejiをインストールして使ってみました。実感としては、Google音声入力よりも正確で速い気がします。ただいま、この記事を入力するためにSimejiを使っています。このSimeji、何が凄いかというと、句読点を自動的に入力してくれることです。この機能はGoogle音声入力にはありません。句読点を入れる手間がないのは大変助かります
先日古いUSB接続のキーボードを復活させようとキートップの洗浄をして使ってみましたが接触不良のキーがあり処分と相成りました。今回テレワーク用にノートPCとつなぐ新たなBluetooth接続のキーボードELECOMTK-FBP101を導入しました。しかし使い始めるとチャタリングの症状が発症。時々キーが連続に押されたように勝手に連打されます。ネットで調べるとどうやらWi-FiとBluetoothの電波の干渉が原因のようです。そこでWi-F接続をBluetoothと同じ2.4GHzから異な
これはいい商品でしたので、レビューを書いておきます。ロジクールK380という商品です。半年くらい前に買ったのですが、レビューを書くのをすっかり忘れていて、他の方がブログで話題にしていたので、思い出してレビューすることにしました。(^^;その前に使っていたのが、こちら、エレコムのTK-FDP099TWHという商品1年半で同じものが3つも壊れてしまいまして。。。これは、偶然ではなく、壊れやすい商品なんだと分かり(やっと、笑)、他のものを探して、このロジクールK380にたどり着
この前買ったfireタブレットで使おうと思う。アマゾンでソフトケースと一緒に注文したが、990円+999円で合計2,000円にならないんだ。送料がかかってしまう。困ったねえ。なるべく安い物を追加したかったが、今回ROMリーダーライター1,080円を追加した。6本足のICに読み取り器具を取り付けてUSBに変換して読み書き保存する道具だ。ハードディスクの取り換えに使おうと思って前から考えていた。結局合計3,069円だ。まったくアマゾンの思う壺だ。腹が立つからプライムには絶対入らない。今回も当分