ブログ記事955件
木の家でのんびり暮らしたい〜アラサー2児父奮闘記
今日はWDフランクフェイス8スパンの基本間取りと費用についてです。 WDのカタログでは こんな感じです。 ウチは北接道なのでBESS広島さんで頂戴した間取りは 1F 2F とこんな感じです。 これから家づくりの醍醐味の一つ,間取りを詰めて
こんにちは、業者担当分の外構工事が6ヶ月遅れ(笑)で終了しました!簡易柵で未完成だったフェンスゲートが最後の施工箇所。全景です。もうすぐ秋も終わろうとするところ。ポーチ周り、左側の土のう箇所は壁をDIYして幅を広げる予定。ベランダから。砂利と芝エリアがちゃんと繋がってないですが、いつか砂利追加予定。
突然ですが、やってきました! そう、BESS広島さんです。 あれから、妻といろいろ話し合いBESSさんにお願いすることにしました。 大きな買い物なんで、他の大手さん、地場の工務店さんなどの見積りを踏まえじっくりと施工業者さんを決定するつもりでしたが、開発不要の申請は急ぐ必要があったので。 あとBE
キッチンの仕様を決めるべく,モデルルームへ行ってきました。 BESSさんの場合,標準はLIXILさんです。 標準仕様のLIXILは非常に低コストが魅力ですが, 最低限の設備らしいので,キッチンにこだわりがある人は 不満かもです。 ただしグレードアップするとかなりお高いらしく,
お豆通信
BESSのワンダーデバイスに住んで早2年になり、ぼちぼち2年目点検を控えてます。ワンダーデバイスの欠点というわけではないですが、住んでみて気になったことや、やっといてよかった!といったことをまとめてみたいと思います。1)風呂の蓋用フックがしょぼい写真でわかると思いますが浮いてます。初めは増し締めでな
kariusi58さんのブログ
今回はフランクフェイスのサイズ(スパン)についてです。前述の通り6・7・8・9の4種類になります。サイズが1つ上がる毎に約90cm横に長くなっていきます。値段もそれなりに上がっていきますが、最終的な値段が1000万近く上がる場合もあります。大きくなるにつれて変更できる部分が増えるので変更すればするほ
次はワンダーデバイス(ワンデバ)のファントムマスク(ファントム)orフランクフェイス(フランク)どちらを選ぶか悩んだ時のお話です。ここまででワンデバまで進みましたが、こんなにかかるとは思ってなく、今現在の進捗状況に追いつけるのかな?って感じなんですが、頑張って書いていきます!今日はワンデバの中には2
今回はワンダーデバイス/フランクフェイスを選んだ理由を書いていこうと思います。まずBESSで建てる事は前回で書きましたが、その中でワンダーデバイスを選んだ理由についてです。BESSには現在WONDER DEVICEG-LOGCOUNTRY LOG程々の家BESS DOMEの大きく分けて5個のラインナ
サクサク書いていくつもりが、BESSを選んだ理由だけで3まで来てしまいました。前回の続きになりますが、BESSに行ったあとの事を少し書き足します。その時はワンダーの見積もりの値段が3000万を少し超えるくらいになったのですが*1番最初の見積もりです。何もかも概算で出してもらってるもので、正確では無い
pommeflanの染め花
おめでとうありがとうわーい🙌わーい?誕生日を迎え、またひとつ歳をとりました プレゼント、ありがとう^ ^コーヒー好きの私に 旦那様からデロンギは10年前の誕生日にもらいました一緒に飲むコーヒーはまた美味しいね!新しい家電^ ^デロンギ、どうしようかなぁ…
このハッシュタグと一緒によく使われるタグ
#ワンダーデバイス(445件)
AFtopの遊び場
・・・ても、行動は別々ですが。 まずは、<span class="hlword1">BESS</span>千秋に行って、嫁さんのお友達・・・でました。 回り階段、土間の<span class="hlword1">ワンダーデバイス</span>。 俺たちの好・・・
kariusi58さんのブログ
サクサク書いていくつもりが、<span class="hlword1">BESS</span>を選んだ理由だけで3まで来てしまいました。 前・・・の家に賛同も否定もする気はありません。) 結果 BE・・・
・・・。 こんな状態だった時に、たまたま<span class="hlword1">BESS</span>熊本が場所を変えてOpenす・・・ップは1.カントリーログ2.<span class="hlword1">ワンダーデバイス</span>だったのですが・・・
最初にまずは自分がなぜ<span class="hlword1">BESS</span>を選んだのかをツラツラ書いていきたいと思います。 結論からいきますと、<span class="hlword1">BESS</span>に惚れたから。としか言いようがな・・・
木の家でのんびり暮らしたい~アラサー2児父奮闘記
こんばんは,nukuです。 やーーーとこさ設置してもらいました。 BBQやら様々なアウトドア・DIY用品を室内に保管するのも即限界に達し・・・
他ブログからお引越しはこちら