ブログ記事2,129件
気候のせいなのか、通院続きの疲れなのか、なんとなく調子悪いです。季節外れの暑さにも振り回されています。いや、なんか、暑いんだか寒いんだか、自分でもよくわからなくなっちゃって、厚着して頭がボーッとしたり、薄着してぞわっとしたり、温度調節がわからない…。とりあえず、Amazonなどでブラックフライデーのセールしてるから、今買わなきゃいけないものを買わねば、と価格比較をして気を紛らわす。Microsoft365のオンラインコードが11%OFFで、クーポン利用でさらに5%OFFになって
サポート対象外のMacPro(Early2008)に「OpenCoreLegacyPatcherv0.6.5」を使いYouTube・Web参考にして「OpenCore-Patcher」の使い方を学び挑戦した。↓↑macOSBigSur↓macOSPatcherで10.12~10.15は使い慣れてたが、「OpenCoreLegacyPatcher」があるのは知ってたが使うのは初めて。使ってるMacProのTimeMa
アドビアプリケーションを起動しようとすると、「この製品のライセンシングが動作していません」というエラーメッセージが表示されますか?Windows101809バージョンアップデートしてから買い切り版ソフトcs3CS4がバックグラウンドで動作しているまま、画面が立ち上がらない、起動しないエラーが発生する場合は、このページに記載の解決策を試して問題を解決してください。重要:以下の手順は順番どおりに行ってください。問題が解決した場合は、次の手順に進む必要はありません。以下の操作を行った
先日の記事で上げたこちらの写真。▶過去記事「その掲載内容は最新?定期アップデートのススメ【パソコン勉強会】」この写真、実はこっちが実際の写真でしたのでした↓↓(違いわかるかな?わかりますよね?)本当は、こちらパソコンの電源コードが写っていたんですが、コードの黒がなんだかとっても気になったので、アプリで削除したのです。使ったアプリはこちら。AdobePhotoshopFixクリエイティブソフトで有名なAdobe製品です。高
みなさんこんにちは。アドビ認定インストラクター・まきのゆみです。11月に入り、肌寒い季節になりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は、出張であちこち移動することが多いのですが、各地の木々が秋色に変わっていくことを感じる今日この頃です。さて、本日は、Photoshopのコンテンツに応じて拡大・縮小の機能を使って、足りない画像を自然に伸ばす方法について見てみましょう。コンテンツに応じて拡大・縮小の機能を使うと、指定した保護領域の形状を保持して、画像
AdobeAcrobatReaderでPDFを開いたときのページ表示モードを設定するには[編集]->[環境設定]を開き、アクセシビリティのページレイアウト設定を上書きで常にページレイアウトを使用を変更します。初期値は連続見開きページです。見開きページに変更しました。ページ表示のデフォルトレイアウトとズームにあるページレイアウトですが、こちらを変更してもPDFファイル自体にページレイアウトがセットされていると有効になりません。
こんにちは。AdobeCreativeCloudを3台以上のパソコン(Mac/Win)で使う方法のご紹介です。まず最初に、Adobeのサイトでは「AdobeCCはコンピューター2台まで認証できます。」と記されています。インストールして、2台まで認証できるという仕様なんですね。つまり、仕事場と自宅、メインPCとノートPCなどにインストールして使用できます。PC(パソコン)は、1台はMacで、2台目はWindowsという組み合わせでも構いません。また、クラウド
◇追記2019年6月15日以前この記事を書きましたが、Aftereffectsは基本的にCPU依存なので、極端にレンダリングが早くなることはありません。現在は、GPU機能をはずし、CPUレンダリングをしています。CPUはi7-4400K3.5Ghz4コア8スレッド、AEをクラシック3Dの設定であれば、遅いと感じることはありません。レイトレース3Dは使っていませんが、かなり重いです。現在のRTXシリーズのグラボまたは、6BG程度ならわかりませんが、もしPCを伸長するなら、基本的にCPUの強化
こんにちは。デザイン制作やイラスト制作に欠かせないツール、AdobeCCの情報です。AdobeCCは何台のコンピューターで認証できるのでしょうか?helpx.adobe.comより引用CreativeCloud個人版ライセンスでは、複数のコンピューターにアプリケーションをインストールし、2台でライセンス認証(ログイン)することができますが、一度に1台のコンピューターでのみ使用できます。インストールオペレーティングシステムの種類に関係なく、Creative
GENROQ-ゲンロク-2022年3月号Amazon(アマゾン)1,100〜2,200円ル・ボラン(LEVOLANT)2022年3月号Vol.540[雑誌]Amazon(アマゾン)1,200円LEON2022年03月号[雑誌]Amazon(アマゾン)880円みなさんこんにちわさて、すこーし前にレンタル上がりの中古デスクトップを買った話を書きました。で、購入したのはDELLOptiplex306
毎度おはこんばんちはn部編集長の増田観音です今回は音楽や楽器の話ではありませんマニアックな話なのでご容赦くださいパソコンのお話ですでも現代で音楽やるにはウチコミの人じゃなくても多用される方が多いでしょううちにWinows7のマシンがひとつありますこのOSはサポートがとっくに終わっているのでセキュリティー上問題があることはご存じでしょう…が、壊れていなければ動きますインターネットも閲覧できるし場合によってはWin7の方が都合の良いアプリケーションもあるわけ
こんいちは。普段はAdobeCCを使ってイラストやデザイン作業を行っています。主に自宅のデスクトップパソコンで作業していますが、このたび「M1MacBookAir(AppleSiliconMac)」を購入しました。最近はMacもPCもHDDではなくSSDが主流ですので、新しくパソコンを購入する際の容量選びに、アプリの容量が気になる方も多いと思います。いったい、アプリのインストール容量はどのくらいなんでしょうか?M1チップ搭載のMacBookAirで検証してみたい
こんにちは。イラスト販売サイト(ストックイラスト)の投稿のお話です。私は有料ストックイラストの「PIXTA」と「AdobeStock」で素材を販売しています。また、無料でダウンロードできる「イラストAC」にも投稿しています。今回は私が感じた、それぞれのストックイラストの投稿時の注意点についてお話しします。PIXTA(ピクスタ)日本国内で最大の素材数を誇るストックサイト。PIXTAで私が販売している素材PIXTAではこのブログでも紹介している、乗用車や商用車のイラストを販売
フリーランスとして起業したい人をサポートするWebデザイナーおだはらゆりです。たまにはWebデザイナーとしての話題も、とおもったので。タイトル通りなんですが、Adobeのフィルaiファイルってサムネイルにならないってことは利用者なら知っている事で。psd、ai、PPFをプレビューしたいと検索するとかならず出てくるのが無料ツール「SageThumbs」です。私も使っているんですが、ごく一部のaiファイルだけサムネイルにならないことがあって、イライラ~~~~!
みなさんこんにちは。まきのゆみです。7月もどんどん過ぎていきますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?雨の日が多くすっきりしないお天気が続きますが、どなたさまも元気で過ごせますように。さて、Photoshopしっかり入門(増補改訂第2版)の読者の方から以下のご質問がございました。本日は、こちらの回答をまとめたいと思います。この度は、数ある書籍の中から、本書をお手に取って頂き、誠にありがとうございます。ご質問■適用したフィルタ
私は起きてない事象ですが、タイトルの通り、メール添付方法が変わった??という声を聞いております添付すると以下のようにクラウドストレージにアップロード中となるようで。。送信先には、リンクで表示されるようになりました。。これが活用できるのかは、別として、、、、戻したい!!という声があったので!!!以下、手順で適用外せます。「ファイル」→「オプション」→「アドイン」→COMアドイン右横の「設定」→”AdobeCloudforMicroSoftOutloo
Windows11でAdobeCS6が不具合無くちゃんと使えるかのか?簡単にテスト検証してみました。当方は「PhotoshopCS6、IllustratorCS6、IndesignCS5、DreamweaverCS5、FireworksCS5、AcrobatXI」を所有しているのでWindows11へインストールして試してみました。今回は「Windows11でAdobeCS6が使えるかテストしてみた」という内容でお送りします。Windows11へ
せっかく良いWindows環境があるのに実際は有効活用されていないかもしれない?・・・それは、こういう経緯からでした。かなり古い投稿ですがチューニングを考えた件・クロックかコア数か?メモリか?ソフトウェアか?・論理コアと物理コアを考えてみた件・QuickTime21コア未満にしないとバグる件そして、いま悩んでいるのがさらに良い環境が揃っているのになぜかハードウェアエンコーディングであるMercuryPlaybackEngineがなぜかグレーアウトし
みなさんこんにちは。アドビ認定インストラクター・まきのゆみです。2月も早7日目。今日は寒いながらも、お日様の日差しを感じます。みなさんいかがお過ごしでしょうか?さて、本日は、Photoshopしっかり入門の読者の方より、以下のようなご質問がありましたので、回答したいと思います。このたびは、「Photoshopしっかり入門」をご購入頂き、誠にありがとうございました。ブラシライブラリの呼び出しについてp.206の「パスの境界線を描く」で使用
※2022年現在、下記の方法でも各アプリ最新2バージョンのみが提供されており、それ以前の旧バージョンをインストールすることはできません。ご注意下さい。記事内容は過去のもので参考としてご覧ください。こんにちは。今回はAdobeCCの古いバージョン(旧バージョン)をインストールする方法について書きます。AdobeCCの現在ダウンロードできるバージョンは最新より2バージョンです。詳しくはDTPTransitさんの記事がわかりやすいです。CreativeClo
結構イイQuadroを搭載して超高クロックでイイ感じのコア数を積んで最高なメモリを搭載しているウチのWindows機。しかし、箱開けそうそうからAdobeアプリケーションのPhotoshopなどの写真系アプリはしっかり動いてくれて良いんだけどPremiereなどのビデオ系アプリだけなぜかまったく動いてくれないQuadroWinちゃん。MercuryPlaybackエンジンがずっとグレーアウトのままの件まぁ、もちろんかなり良いスペックのCPUとメモリがある
こんにちは。先日、AdobeCS6およびCC最初のバージョンは2023/1/31でログイン不可になると、米Adobeがサポートコミュニティサイトでアナウンスされました。「ついにAdobeCCを契約するしかない」といお思いの方もいらっしゃると思います。AdobeCCがサブスクリプション(サブスク)に移行して以来、新規契約または更新で多いお悩みは「買い時はいつなのか?」ということです。Amazonのレビューにも以下のような意見があります。「いつが買い時かが難しい。昨年は4
みなさんこんにちは。アドビ認定インストラクター・まきのゆみです。2018年になり早5日目です。みなさんいかがお過ごしでしょうか?新年スタートダッシュが大事今年もたくさん新しいことにチャレンジしたいと思いますさて、本日は、クリッピングマスクを組み合わせたテキストレイヤーの文字を変更する方法についてまとめたいと思います。まず、ここで出てくる用語について確認しておきましょう。レイヤーフィルムみたいなものです。複数のフィルムを重ね合
★2023年版はこちら『2023年PIXTA・AdobeStock・イラストAC、ストックイラスト投稿時の注意点は?』【2023年5月8日加筆】こんにちは。イラスト販売サイト(ストックイラスト)の投稿のお話です。私は有料ストックイラストの「PIXTA」と「AdobeSto…ameblo.jpこんにちは。イラスト販売サイト(ストックイラスト)の投稿のお話です。私は有料ストックイラストの「PIXTA」と「AdobeStock」で素材を販売しています。また、無料でダウンロード
こんにちは、Grunherzです。先日、PCが調子悪くなり、IllustratorCCを再インストールしてやりました再インストールすると初期設定ってなくなっちゃう(別のとこに残せばいいんですが、その辺に問題があったので削除したんです)ですが、パスの設定も初期状態になってしまうんですんで、ペンツールを使ったら、その時、問題が起きた(きかんしゃトーマスですね)まあ、そういうことですペンツールにパスが追随してくるんですね。これはペンツールのラバーバンドのプレビューというそうな
◇追記2019年6月15日以前この記事を書きましたが、Premiereは基本的にCPU依存なので、極端にレンダリングが早くなることはありません。ただし、エンコーダーでレンダリングをしているとき、CPUとGPU半分ずつのパワーで両方使ってはいます。◇AdobePremiereのGPUレンダリングを早くする(CUDA)アドビプレミアでGPUレンダリングできるようにします。◇説明のスペックOS:Windows10Pro/64bit/CreatorsUpdateGPU:PalitG