ブログ記事13件
こんばんは!今夜は、「おとなの基礎英語4」の「Episode15」自分は面白いことが好きだし、相手に楽しい時間を過ごしてもらったり、笑顔を見ることも大好きですね。Itwassomuchfun.「すごく楽しかった。」「とても楽しかったと伝えたいとき」に使える表現。"fun"は、(不可算)名詞なので、強調したいときは「veryfun」より、「somuchfun」「alotof
本日、2025年3月9日(日)「サンキュー感謝の日(39)」もう少し更新頻度を上げたいと前回投稿で記しているにも関わらずなかなか更新できていなかったことはやはり気になっており…午前はジョギングでリフレッシュ!プランでしたがみんなへありがとうの感謝の気持ち近況報告、この春からの新たな決意を記事にする方が大切じゃないか?と、目覚めとともに思考が発動しパソコンに向かっております。スマホの読者が多いと思うので改行を今までより短くしました。(長文の防止にもなりますよね)
6月8日、自分にとって大切な記念日です!10年前のこの日に開始したことはまたの機会にするとして、7年前(2014)の今日、アメブロをスタートしました。そして、約4年間のブランクを経たこのタイミングでブログを再開したいと思います。とりあえずまぁ、読者はいない独り言からかもしれませんが…(笑)書き始めたところ、すでにけっこうな分量になったので、小分けにして記事にしますね。新たな挑戦の前に、伝えられる範囲でこの4年間のことから始める予定です。「焦らず、楽しく、着実に、こつこつと」
2014年6月8日(日)に、「Gratitudetoeveryone,andnicetomeetyou!!」というタイトルで初投稿してからアメブロ開設、10周年となりました~アスリート・アーティスト・専門職など、何かの分野で専門性を高め、一流になるための目安として「1万時間の法則」というのがありますよね。「1年間に1000時間(1日約3時間)×10年」で達成できる数字。私にとっては、この10年の英語学習・実務の合計時間と一致します。また、干支の
↑「アメブロヘッダー」を、先行リリース!☆ニュータイトル☆「全国通訳案内士・英検1級・TOEIC900ホルダーになるまで」短期間で習得できる英語学習メソッドで、目標や夢をサポートします!タイトルも、Markのネクストステージに向けて、一新。パソコンでは、反映された新バナーやメッセージボードなどもご覧いただけます↑「英検」「全国通訳案内士2次試験」など、気づいてくださり、お問合せいただいた方から合格者が誕生しております!
こんばんは!2017年6月22日(木)=「Markのブログ1111記事」結論から申しますと…2014年6月8日(日)から毎日続けた更新を、一度ストップしようと思います。ここ数日、いや数か月かな、感じるものがありやはり、今月の「3年間=1日1日英記事」達成でそろそろいいかなという気持ちも芽生えてました。せっかくここまで続けたのに、若干もったいないかな~とも思いましたが、機が熟してきたのでそろそろ特化して専
2022年2月23日、大安祝日の天皇誕生日に新・イングリッシュプロジェクトのホームページをMarkのブログにおいて、初公開いたします!!新・イングリッシュプロジェクト、と検索してもウェブサイトへアクセスできると思います。https://www.clacademy.co.jp2022年に入ってから着手し、今は100時間ほど制作にかけた、まだまだスタートアップ段階。英語/英語学習/資格英語/英検/全国通
英語の資格取得を達成したけれど、その後モチベーションが下がり気味で目標を見失っている…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。モチベーションの維持には、やりがいや達成感を感じることが大切です。ここからは私がTOEIC900・通訳案内士・英検1級を合格後にチャレンジした資格取得について書いていこうと思います!初回は「ITTT120-hourTESOLcourse」に挑戦したきっかけなどについて、10の質問を1問1答形式で答えていきますね。