ブログ記事3,675件
ProTools|First唯一のインストゥルメント、AirMusicTechnologyのXpand!2です。Xpand!2に関しては、何回も紹介していますね。また、M-AUDIOのオーディオインターフェース2x2と2x2Mにもバンドルされています。アクティベートはiLokですけど、2台まですることができるので俺のThunderbolt3端子(USB-C)のMacBookPro(15-inch,2016)でも、iLokを刺すことなく使用できるので、煩わしくな
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。こんにちは今日は私お休み頂いておりますので・・・簡単に書きますねインジェクションの時代になぜが超売れているこの商品!!PMC製SmoothSTREAMSeries(スムースストリームシリーズ)カスタム・エアフィルターが売れています当店には全種類では無いですが・・人気の形状とカラーは在庫が多数あります!!まずはオーバルフィルターからご紹介します。当店に在庫しているCRキャブを使って実際に
★★★★★★★★★★★★★★★★★復帰してから①ヶ月が経ちました!全く違和感がない訳ではないけど…特に問題が起きる事なくレッスンが無事に出来た事が何より嬉しい①ヶ月間でした♡長い間ご心配をおかけして本当に申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします..レッスンを受けてるメンバーさんからは勿論、沢山声をかけて頂くんですが、レッスンに出ていないメンバーさんから声をかけて頂いたり…クラブで出会うインストラクターの方が心配して下さったり、フロントのスタッフの方々が気を使
徒です。最近は麺類をしょうがなく食べているので何か新しいマイブームが来ないものかと考えています。今回は2000年に発売された『AIR』というゲームをしました。このゲーム自体だいぶ有名なものなのでストーリーとかは割愛します。スマホでもアップルストアとかgoogleplaystoreとかからでもダウンロード出来るので気になる気持ちがある方はぜひやってみてください。激長シナリオというわけでもないし、ストーリーも広く刺さる題材を扱っているので、とりあえず薦める事がで
前回の実験は苦労のわりに地味な実験で結果もあまりパッとせず”骨折り損のくたびれ儲け”な感じだったので今回は華やかに金に糸目を付けずパア-ッと景気よく行く!(前回よりは)浮世の誰しもが無関心ではいられないエレクトリックギター用ピックアップ。大別してフェンダータイプのシングルコイル、ギブソンタイプのハムバッカー共にヴィンテージタイプ、ハイゲインタイプ、そしてその中間くらいの認識は解りやすく誰もが共通するところだろうがシングルコイルサイズのハムバッカーというのは今一つマイノリティーでちと解りづ
明日で、正月🎍休みもあっという間に終わり今年は特別何処に行くわけでもなく部屋の片付け、雪よせ、音楽鑑賞、読書、酒、食~てな感じでやり過ごした。普段音楽を聴くのは通勤中の車が殆どだ。そしてその聴くアーティストもここ数年は曽我部恵一、サニーデイサービスがその大半~今回の部屋の飾りCDも曽我部、サニーデイサービスで。2枚ずつの5段で出来る限り関連性のあるアルバムを対にしてみた👍そんな中正月休みともなると時間もあるのでYouTubeなどの動画サイトを物色し始めるのが常。曽我部さんと車谷さ
自作曲の投稿を再開したい少し前に久しぶりに宅録をやっていたら思いのほかいい感じに録音やミキシングができたので、また自作曲などの投稿をしようという意欲が湧きました。最近ずっと弾き語り・ギターの練習をやっていたので、メトロノームに合わせる録音がそれほど苦にならなくなっていました。なんだかんだ、録音やミキシング的なものに囚われるより演奏力をつけるほうが近道だったのかも。まずは10年以上前に作った曲を弾き語りで宅録していこうと思います。いま聴くと懐かしいし、自分で歌うプレッシャー的なもの