ブログ記事567件
私にとってラスト撮影のEF65牽引貨物列車です。弧を描きながらゆっくりと信号所へ・・・75レいつもと立ち位置を変えて見送ります。EF652097(新)+コキ20B雨がそぼ降る名所を通過していきました。塚本(信)ー尼崎にて
2024年9月14日土曜日。阪神臨時特急を撮影後、大阪メトロ中央線とおおさか東線を乗り継いで衣摺加美北までやって来ました。衣摺加美北で久々に5087レを狙いました。14時51分頃221系NC621編成6両の普通大阪行きがやって来ました。14時55分頃221系NC618編成6両の普通久宝寺行きがやって来ました。14時59分頃EF65-2081牽引の5087レがやって来ました。定刻通りやって来ました。このあとは75レ撮影のため岸辺へ移動しました。新大阪に到着すると15時40分頃287系
みなさんこんばんは!2025.3.9(日)朝、昼、夕と私が最後のPF貨物定期運用を撮りに行った続き④です。山崎西谷踏切の超望遠アングルで5087レを撮った後は、75レを撮りに移動します。これがPF定期運用最後の記録になりますので出来れば撮った事の無い場所で撮りたいと思い、須磨浦山へ移動しました。ロープウェイで須磨浦山までは登らずに、高台で構えます。しかし神戸線内はトラックが高架に接触し抑止状態となり、一度東へ戻りかけましたが、75レは定刻に運行されていると情報があり、再度戻って来ました
この度のダイヤ改正が施行され2週間が経過しましたがいままで仕事の定時日は仕事終わりに75レの撮影が楽しみであったがそれが無くなった虚無感がじわじわと来ているいままでやと仕事終わりどこに撮影行こうかなと思い馳せて仕事してたけど、それがなくなってしまってせっかくの定時日を持て余すようになってしまった今までEF65さんありがとうごさいました。
今回は、「○年前の今日」シリーズから、5年前の今日(2020年3月28日)撮影したEF66105号機牽引のシャトル便75レをご紹介させていただきます。無理やりですが桜コラボで撮影していました。前回アップした125号機と同じサメロクですが丸目ライトの初期型です。この105号機は2022年11月に廃車・解体されてしまったとのことです。国鉄JR東日本JR貨物EF65EF66貨物列車シャトル便常磐線撮り鉄