ブログ記事252件
24,25日と立て続けに江ノ電、相鉄の新車が発表されました。どちらとも総合車両製作所での製造となりそうです。まあどちらも何というか…何とも言えないデザインですね…江ノ電700形300形の置き換えではなく1000形の置き換え用のようです。1201Fはまだ検査通ったばかりですし置き換えは1001F,1002Fかな?車内のイメージ図を見ると3種類ありますね。いずれ3編成とも置き換えということでしょう。相鉄13000系見た感じ12000系とフロント部分は同じですかね?2026年度は、
20年ぶりに江ノ電の新車導入が発表されました。江ノ電の新型といえば500形で20年ぶりですが、10形とかもレトロ感があり、未だに新型感がある車両で個人的には好きな車両です。10形の後継の20形はレトロ感を残しつつ量産しやすい簡素化されたデザインになっていて、2編成が在籍しています。そして最新鋭ながら20年のベテラン域の500形です。この500形の新型が・・・。700形です。500形の面影がどこかに見えつつ、丸目からつり目になり、前面まどの形状から進
江ノ電に新型車両が登場します!江ノ電、20年ぶり「新型車両」導入へクロスシート配置3つのテーマカラー700形が2026年度登場(乗りものニュース)-Yahoo!ニュース江ノ島電鉄は2025年4月24日、新型車両の700形電車を導入し、2026年度に運用を始めると発表しました。江ノ電での新型車両の導入は、2006年の500形以来20年ぶりです。既存の1000news.yahoo.co.jp画像もYahoo!ニュースからです。江ノ電版サフィール踊り子?個性的なフロントです。室内
江ノ電新型車両「700形」2026年度導入特徴①安全・安心・快適性の向上車内防犯カメラ、車両側面カメラ、通話型の非常通報装置を設置します。また、バリアフリー対応や多言語放送のほか、窓には鉄道車両で初めて採用するフィルムを貼付し、飛散防止を図ると共に眩しさを抑え色鮮やかな景色を楽しむことが出来ます。②環境負荷の低減VVVFインバータ制御装置や回生ブレーキにより、既存の1000形抵抗制御車と比較して、消費電力量を約49%低減し、環境負荷低減によるSDGs達成に貢献します。
乗りものニュースに乗っている記事ですが江ノ電、20年ぶり「新型車両」導入へクロスシート配置3つのテーマカラー700系が2026年度登場2025.04.24乗りものニュース【江ノ電、20年ぶり「新型車両」導入へクロスシート配置3つのテーマカラー700形が2026年度登場】https://t.co/PX3378I30I—乗りものニュース(@TrafficNewsJp)April24,20251000形に代わる次世代車両江ノ島電鉄は2025年4月24日、