ブログ記事154件
8月になりました。来週から東京都就職氷河期世代採用試験の申込が始まります。就職氷河期世代採用試験(1類B・3類)|令和6年度実施|試験・選考情報|東京都職員採用東京都職員採用サイトです。www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp今年も喜治塾では東京都就職氷河期世代の試験対策を開講します。今年から教養試験が適性検査となりました。SPI3です。その対策もあります。引き続き論文、作文試験もありますので都庁と言えば「五十嵐先生」が担当して論文、作文
旦那さんの源泉徴収が出ました。スーパー鮮魚コーナー&ホームセンター品出しからの50代転職2年目の年収をお知らせします。では、令和6年社員になって1年目(入社2年目)がこちら合計約580万くらいでしょうか?去年の年収はこちら↓『50代転職❗️年収公開します‼️』長い病気の話に皆さんお付き合い頂きありがとうございました。旦那さんの年収をお知らせいたします。まず、(これは、令和3年のやつ令和4年はどこかにしまって出てこな…ameblo.jp去年より60万程お給料は上がり、お給料以外が
50代転職ダブルワークの給料公開50代での転職は、厳しく楽な物では無い。夫婦2人もしくはローンも無い一人暮らしならまだしも、子供を抱える状態での転職は地獄の始まりだ。旦那さんは、病気で年収1000万以上の仕事を退職するしか無くなり資格も何も無いおじさんはアルバイトの掛け持ちをする事に。スーパーの鮮魚コーナーの品出しam6:00〜am10:00週5日1ヶ月の給料ホームセンター大人用オムツ&トイレットペーパーの品出しam11:00〜pm8:00週51ヶ月の給料(年金
50代の転職はつらい。50代、妻子持ち年収1000万以上からの転職。殴られ、蹴られ、胸ぐらを掴まれ「死ね」「給料泥棒」といわれ会社のトラックに乗せられコンビニへ連れていかれてお金を引き出すように言われた。骨折2回、指先潰れて肉が無くなり神経が無くなった。これが我が家の旦那さんが転職してからの現実だ。50代旦那さんのルーティーン。。早朝4時45分目覚ましが鳴る。隣で寝る妻を起こさないように、そっと起きバイトに行く支度をする。5時15分出勤5時45分スーパーに到着バイト先はス
長い長い、旦那さんの冬が明けようとしています。約10年前、体調を崩して辞めざるをえなかった仕事。安定したJA(農協)の管理職になるレールを夢を追いかける為退職。そして夢を叶えた。しかし、子供3人25年ローンで自宅を購入した翌年40才越えてまさかの無職。年収1,000万からの無職。途方に暮れた。ハローワークで紹介された職業訓練校に通い大好きな植物の仕事の造園業に就職するも実際は土木の仕事。ガラの悪い同僚の年上のおじさんから怒鳴られ蹴飛ばされATM🏧まで連れて行かれ「
「寛解」の状態が続き、この10年再発していません。しっかり、治療してるからです。一生再発しないよう、これからも「with躁鬱」を更に確立して行かなければなりません。病気で悩んでいる方、ご家族の皆さんきちんと病院に通いお薬飲んで下さい。ちなみに、旦那さんは以前勤めていた職場の上司が「友達にいい先生いるからそこに行きなさい。安心出来るよ!心療内科のお薬も出せるらしいから❗️」と進められ、精神科の通院をやめ上司の知り合いの内科の先生の元に通い、鬱の薬を処方され病気が悪化。(躁鬱病は
先日会った友人ですが、円満退職だった彼女は会社の再就職支援で紹介された人材紹介会社に行ったそうです。そこで言われたのが「今54歳なんですね。企業はあと5年働ける人なら正社員で雇います。それより上だと難しいです。なのでギリギリOKです。頑張りましょう!」的なことを言われたそうです。その話を聞いたときの正直な感想は、いや、ムリでしょ……でした。十年ぐらい前派遣で働いてたとき、同じ課のおそらく四十代後半の派遣女性が「若いときは、女は結婚して辞めるからダメだと言われて、今は歳とってるからダメだと
今50代の旦那さんは、10年程前に病気の為年収1000万の仕事を退職しました。※前回の投稿に詳しく書いてあります。今回は、旦那さんが立ち止まった人生の交差点が思いもよらない方向へ進む道だったお話しです。スーパーの鮮魚の品出しとホームセンターで大人用オムツとトイレットペーパーの品出し(どちらも時給950円程)6時から20時半までのバイトを数年していましたが今年の春、時給950円のバイトを辞め近所の競走馬の牧場で働き始めました。そして、3ヶ月の試用期間が終わり社長から話しがあった
先月50歳の誕生日を迎えこれからの人生を考えた時今の仕事をこの先5年…10年…と続けていけるのかな?と思うようになり、体力的には厳しそう…では今やりたい事は何?色々考えた結果、転職する事を決意しました今の仕事はスーパーのレジ店員その前は運送業者の配達サポートかれこれ10年近く接客業…接客業は嫌いじゃないけどここ数年、手の痺れ、腰の痛み、腕の痛み、膝の痛み、腱鞘炎、指の関節不良など身体的な障害が出てきてしまい騙し騙し働くのもキツくなってきた事それに伴ってこの先長
今日、旦那さんが契約社員である事への何らかの報告がある物と思われます。今月いっぱいで、社員さんへの切り替えが可能かどうか上司が判断する時期。遡る事数ヶ月前。「いつまで契約社員なのか?」「社員にはなれないのか?」会社に確認して欲しいそう旦那さんにモヤモヤした気持ちを抑えきれずに話しました。「別に契約社員さんでも、お給料はそれなりだしパパが居心地良いのなら良いんだけどさ。でも、社員になれるのかな?ボーナス貰えるのかな?って期待し続けるの辛い。社員さんになれないならなれないで諦めつくじゃん」
令和7年度の東京都経験者採用試験の申込みが始まりました。まずは1期です。経験者採用選考(事務・技術)|令和7年度実施|試験・選考情報|東京都職員採用東京都職員採用サイトです。www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp1次選考は書類選考(事前提出)適性検査今回ご紹介するのは書類選考の対策です。「職務経歴書、エントリーシートの書き方ポイント講座」WEBお申込みこちら東京都経験者採用試験1次試験対策「職務経歴書・エントリーシートの書き方
東京都経験者[事務]の採用試験が突如発表され、喜治塾の書類選考「職務経歴書&エントリシート書き方講座」やその添削指導のご予約をいただいております。東京都経験者採用案内こちら前回書いた東京都経験者採用のブログ『東京都職員[経験者]事務職採用試験~今年度120名採用予定』驚きました!東京都職員経験者採用選考(事務)経験者採用選考(事務)|令和6年度実施|試験・選考情報|東京都職員採用東京都職員採用サイトです。www.sai…ameblo.jp書類選考の提出が終わっ