ブログ記事11件
起業をギャンブルにしない!40歳からの副業・複業・起業ビジネス×セカンドキャリアコーチングkeikoです。GW明けのパソコン教室の帰り道のこと。とんでもなく疲れていることに気がついた。※パソコン教室の先生はいい人だし丁寧に教えてくれますあえて、ご近所のカフェでボーッとする時間をつくってみた。よく「バリバリ行動してますね」と言われることもありますが、そうでもないのです。店主ケーコさんから聞いてびっくり!!「ツレがうつになりま
起業をギャンブルにしない!40歳からの副業・複業起業ビジネス×セカンドキャリアコーチングのkeikoです。間違えていらっしゃる部分があったので訂正しますよ♡ケイコ先生からスパルタで習っていましたが、ケイコ先生は今、アメブロのライティングどころか、現在は、早稲田の大学生になってSNS全般を使ってお仕事しています。え?スパルタ?生まれて初めて言われましたよ♡もしかして?マリコ先生ったら忙し過ぎて誰かと間違えていらっしゃるのね。
起業をギャンブルにしない!40歳からの副業・複業・起業ビジネス×セカンドキャリアコーチングkeikoです。ここのところ弱った脳ミソをフル回転させてインスタグラムもやっております。インスタグラムのアカウント投稿がGoogle検索に表示されるようになる方法をシェアします。話は変わりますが「GWに休むべきだ」「GWに休んでいないと余裕のない人だと思われてしまいます」「休まずやっているあなたを必ず見てくれている人がいますよー!」「みんなが休んでいるから
起業をギャンブルにしない!40歳からの「等身大の起業」セカンドキャリアの教科書PDFプレゼント!元夫との離婚裁判中に起業をして関わらせてもらったクライアントさんは500人以上となりました。多くの企業が「副業もしくは複業」を認めるようになり、人生100年時代となりました。これからもっと自分らしく心身ともに健康にセカンドキャリアについて考えたほうが幸せになれるのです。▼お好きなスタンプひとつ送信で「ギャンブルにしない」等身大セカンドキャリアの教科書PDFが送信さ
新しいLINE公式のご案内です。動画編集はいっさい出来ない私が「編集なし」YouTubeを開始してみました。1つの投稿が1,800回以上再生してもらえたので「YouTube活用テキスト」PDFを作成しました。▼今までのLINE公式とは違います!新!LINE公式です。と言ってもフォロワーは555人しかおりませんし、毎回このようにヒットするわけではないのです。なぜYouTubeなの?・インスタのキャプション部分と違ってアメブロ、not
コツコツと動いてきたことで大きな契約やチャンスが来ることがある。会社を設立することとなった(法人化など)クライアントさんには「後悔することがないように」司法書士の先生をご紹介することもある。やはり事業が大きくなってくると「急展開」もあるのです。元夫との離婚裁判中(正確には調停前)からお世話になりまして、我が家の名義変更もお願いした司法書士法人ソレイユの代表司法書士でいらっしゃる杉谷範子さんです。以前はご近所さんで「keikoちゃーん、元気?」と私のことをよ
起業をギャンブルにしない!40歳からの副業・複業・起業ビジネス×セカンドキャリアコーチングkeikoです。離婚裁判中に起業をしたことは自分でもよく頑張った!とは思う。ただ、当時の私に言っておきたいことがある。当時はCanvaもなく、Threadsもなく「スマホがあるだけ」だった。※パソコンすら持っていなかったスマホだけで出来ることはたくさんある。1)編集はしなくていいのでYouTubeやっとけ2)自分だけ不幸と思い込み過ぎるな3)
起業に限らず世の中ってのは「感度のいい人」が上手くいくんだろうなーと感じるのです。マーケティング云々の前に「目の前の相手は何をしたら喜ぶのか」の延長線上に需要と供給があると思うのです。ペコペコしろとか相手を持ち上げろということではなく、私自身がそう思うのです。まず安定して30万円を稼ぎたいのであれば、その「感度」を高めていくことが結果につながります。note/世の中ってのは感度のいい人が上手くいく世の中ってのは感度のいい人が上手くいく
発達障害やトラウマ障害など「職場の困った人」という表現で差別を助長しかねないということで波紋を広げている著者の肩書きが産業カウンセラーから「心理カウンセラー」に変更されている。なんだか(いろいろな意味で)産業カウンセラーが注目をされているな。49歳のときに産業カウンセラーの資格を取得し、公共の施設で資格を活かした仕事をしていた方をご紹介します。オバちゃん産業カウンセラー×夫婦問題さとうゆかりさんからセルフセラピーカード1枚引きのプレゼントです。占いではなく自分
起業をギャンブルにしない!40歳からの副業・複業・起業ビジネス×セカンドキャリアコーチングkeikoです。「顔出ししないと売れないんですか?」とよく聞かれる。私の考えとしては、顔出ししたくないのであれば出さなくていいと思う。顔出しして本音が書けず終わっていくよりは、顔出しせずに「本音」をきちんと書くべきだと思うのです。オバちゃん産業カウンセラーさとうゆかりさんは「顔出しは絶対に無理です!!」と言っていたので、そこに関しては何も触れずにいたのです。意