ブログ記事5,139件
たくさんのご訪問&いいねフォローもありがとうございます本日、2回目の更新です前回からの続きでビビディバビディブティック③です2018年11月3日3歳4ヶ月で初めて利用したビビディバビディブティック今回は魔法をかけてもらいますヘアメイク&メイクアップも終わりフェアリーゴッドマザーからトレーニングを受けたキャストさんに魔法のことばをかけてもらいます「○○ちゃん準備はいいですか?」「それではいきますよ〜」の言葉の後にキャストさんが壁にあるスイッチらしきものに触れます
今月で習い事(体操教室)を退会してきました。去年の4月に入会し1年通いました去年の春の時点ではプレに通う予定は無かったのでその代わりにと通い始めた体操教室。教室と言っても、未就園児遊びながら体を動かすと言う内容なので難しいルールはほとんど無し。その代わり保護者のアテンドは必要なので私自身も体動かせてリフレッシュ何なら本気ダッシュなんかもしてた(笑)保護者同士もコミュニケーション取ってお話したりいい息抜きの時間だった途中何人かお友達も入会したので楽しさも倍増
3y3mこんにちは咳をしすぎて筋肉痛のウメ子ですゲロゲロ気管支炎になってしまったみたい。今日はだいぶ良くて、筋肉痛のみです。咳で筋肉痛って、どんだけ運動してないのよ〜今日は在園児のお兄ちゃん&お姉ちゃんに遊んでもらいました行き先はよく行く自然公園。行き慣れてる公園だしな〜と油断していたら、みんな森の奥まで獣道をズンズン入っていき、ちょっと足を踏み外すと下に落ちそうな傾斜の細い道へ……こんなに深い所があったのか!もんちゃんはいけるのか?!と少し焦ったけど、どうにか
清水マリーナサーカス3歳の子どもを連れて、清水マリーナサーカスに行ってきました数ヶ月前から遊園地的なところに連れて行ってあげたいなと思っていて、今回は入場料のかからないマリーナサーカスを選びました私たちは駐車場はP1の立体駐車場に駐車しました。3階に停めたのですが、ちょうど店舗への通路がある階でそのまま建物に入り1階へ降りてマリーナサーカスに向かう感じでしたもっと近い駐車場もありましたが、全然遠い距離ではないので問題ありません祝日約2時間弱の滞在で駐車料金は200円でした良心的
娘、しろみちゃん、3歳4ヶ月。3ヶ月ぶりの小児科発達心理外来のピックアップ備忘録、続き。私から主治医への質問のひとつに、知能指数に関するものがあった。しろみちゃんは今年の春にK式発達検査を受けたが、その時に特に高かった分野の数値を、主治医は「東大生やメンサとかのレベル」と言っていた。では、知能指数、IQに換算するとどれくらいなのか、換算できるのか?この問いに対する主治医の答えは、ノーであった。IQに換算はできない。現時点ではIQはまだわからない。幼児向けの知能検査をするとしたら、
たくさんのご訪問&いいねフォローもありがとうございます前回からの続きでビビディバビディブティック④です2018年11月3日3歳4ヶ月で、初めて利用したビビディバビディブティック今回は、写真撮影です支払いを済ませた後はいよいよ写真撮影撮影するお部屋ではカメラ、スマホなど、撮影は禁止まずはプリンセスフォトの撮影です我が家を担当したカメラマンは女性2人の方でミッキーのパペットだったかな娘を笑顔にさせようとミッキーを使いながらハイテンションで撮影してました人見知
8歳男の子×3歳女の子ママ2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻▤▥▧▦▤▥▧▦▤▥▧▦▤▥お得情報だいすき!安くて質の高いベビー用品をコスパ重視で選んでます\(¨̮)/♡▤▥▧▦▤▥▧▦▤▥▧▦▤▥出産準備品(小物)→★出産準備品(大物)→★楽天おすすめ品→★お得情報→★前回の記事で3歳の娘がお勉強ワークにどハマりしていると書きましたが『【3歳】おうちでできる知育学習はじめました』8歳男の子×3歳女の
岩手旅行の続きです☞『はやぶさに乗る旅行【岩手・盛岡①】』夏休みに、2泊3日で岩手に旅行に行ってきました◯なぜ行き先に岩手を選んだかというと...息子を新幹線に乗せてあげたかったから最近電車好きの息子。中央線とか山手…ameblo.jpこの日のお昼ごはんは、岩手に来たからには!のわんこそば。わが家子供たちも含めて全員おそば好きなので、これは行っておきたいなと。「やぶ屋」さんを予約して行きました〜やぶ屋花巻総本店元祖わんこそば創業大正十二年。400年以上の歴史を持つ、岩手花巻発祥「
3y4m4d昨日は私が早く迎えに行くスペシャルデー!!こちらは毎朝訪れる、うちのパンどろぼうです。パンどろぼう[柴田ケイコ]楽天市場1,430円昨日はキッチンからまさに絵本みたいにパンを持って走っていくパンどろぼうの写真を撮るのに成功しました。パンどろぼうぬいぐるみ着脱式ぱんどろぼうグッズプレゼント誕生日ギフト絵本雑貨国内正規品製品保証定形外郵便対応ラッピング無料楽天市場3,080円パンどろぼうMOOK【特別付録】ぬいぐるみポーチパスケース
私が台所に立っている時。息子(3歳4ヶ月・境界知能)がぽつりと呟きました。「ぼく、女の子の邪魔しちゃうんだ…。」別にそんな会話をしていたわけではなく、突然でした。息子の言葉に、胸がギュッと締め付けられる気持ちになりました。保育園に迎えに行くたびに見かける同年齢の子たち。みんな人懐っこいです。赤の他人である私にもガンガン話し掛けてきます。当たり前なんですが、境界知能の息子よりも発達が早い子ばかりです。何というか、お話しのレベルが息子と大違い。同じ出来事を話すにしても、例えば
娘、しろみちゃん、3歳4ヶ月。ギフテッド&ASDと診断を受けている。(ギフテッドは診断名じゃないけど)ASD、自閉スペクトラム症。その中で、知能が標準〜高い方の場合は、少し前まではアスペルガー症候群と言われていたらしい。娘は、おそらく、アスペルガー症候群の中でも特に高い知能を持ち、アスペルガー症候群ゆえの生きづらさプラス、大多数の他の人より知能が高いがゆえの生きづらさもある…らしい。まだ社会に出ていない未就園児の時点では、子ども自身の生きづらさよりも、親にとっての育てにくさの方が、よ
今日は採卵の日だったので、午前中お母さんに預かってもらいました。いつもと違う環境が楽しかったのか、お昼ご飯前の娘はテンション高くて、「1.2ゴー」とひたすら言いながら踊ってましたなにそれ「ゴー」のポーズ
運動会が終わってから、心理検査を受けました。『息子6歳4ヶ月本日、WISC受けました』本日、教育委員会の心理士さんが学校に来てくださり、無事WISCを受けることが出来ました心理士かんからは、「イヤイヤすることなく、やりたくないと言った課題は一つ…ameblo.jpWISCを受ける予定でしたが、去年のこの時期に田中ビネーを受けていたので、「同じ検査の方が良いだろう」という教育委員会の判断で、田中ビネーに変更になりました。結果昨年IQ48精神年齢2歳7ヶ月今回IQ
いつもありがとうございます18っ子と元気娘、双子の共働きママです今日でアキとハルは3歳4ヶ月です!あっという間に大きくなっていきますねまだ気持ちの整理はついていないもののアキのいない日常生活が戻っていています今までの生活から変わることがいくつかあり…アキの通院がなくなったことで自分の働き方を時短勤務からフルタイムに戻すことにしました今まで、アキの通院は残業&マイナス残業を活用することで有休消費を抑えつつ就業時間をやりくりしていましたですが、アキの通院がなくなり普通に
先日、一年前から通っている、療育Aのママ友さん(Kくんママ)と、子連れで初めて公園で遊びました。Kくんと息子は、なんと誕生日が1日違い背格好も同じくらいで。Kくんは、息子より3ヶ月くらい後で療育Aに入ってきて、通い始めた頃は、言葉の発達も同じくらいで、運動発達はKくんのが進んでいる感じだった。今は、言葉や精神的な面は、息子の方が進んでいるなーと思う。以前、一度、療育後にランチをした事はありましたが、暫くして、ママ友さんが仕事復帰したので、療育後にご一緒する機会もなかったんで
3y4m19d昨日はお掃除の予定が、なんだか疲れちゃって、娘と一緒にダラダラ過ごしました。夫なんて友人と飲みに行って朝の4時に帰宅したので、午前中はほぼ寝てましたよ。←朝の4時に私は起きていたので帰ったところを目撃した人朝食も作る気にならなくて、毎週お邪魔しているパン屋さんへ。本屋さんにもよったら、電車のかるたを発見!!はやいぞ!でんしゃかるた楽天市場1,430円もちろん購入!くもんの先生が、あまり国語の宿題をやらなくなってしまった娘に、宿題やらなかったらカルタをやらせて下さ
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前でのこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉おはようございます前回に引き続き年末年始の記録です『幼馴染の友人と娘』記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前
ちょっと対応に困っている事があります。以前にも、息子が他人に対して距離が近すぎる気がする、と書いたことがありますが…なんというか…ほんと、ちょっとどう対応して良いのかわからなくて困ってるんです。以前は人見知りだったはずの息子が、いつからか、グイグイ他人に食い込むようになり…とにかく、ちょっとお兄ちゃんくらいの子が大好きで、気になって気になって、一緒に遊びたくてたまらない息子。それと、公園とかに、同じくらいの子や、ちょっとお兄ちゃんが居たりすると、=みんな友達みたい
今日は数ヶ月ぶりにプレイルームへ連れて行きました。でも激しい遊具のあるところは無理なので、赤ちゃんから遊べる市のプレイルームに。ジャンプできるところがいい!って言われてしまったけど💧保育園の未就園児広場もそうだし、こういう緩めのプレイルームも、3歳児はほぼいないんですよね。2歳でギリな感じ。だいたい赤ちゃんから1歳代が多くて。そんな中珍しく3歳の子がいたので一緒に遊べるかも!?と思いきや、親は挨拶もしないので感じ悪…と思ってたらおもちゃを散らかしたまま帰りました。こう
朝ご飯は夜ご飯食べたレストランでビュッフェを楽しんだよ↓↓母ちゃん&ミドちんはパン食で、父ちゃんは白米→パンのフルコースやから痩せんのやぜ朝ご飯食べ終えてしばし休息。ミドちんは大好きな塗り絵タイム↓↓母ちゃんはカーテン開けたら窓の向こうの景色がステキやったもんやから、バルコニーに出て記念撮影↓↓したらギューさん乱入↓↓今度はそれを見て嫉妬したミドちん乱入↓↓最後に家族3人で撮影したよ↓↓チェックアウトして荷物を一旦車に入れてからまたホテルに戻って、地下1階にあるベー
ご訪問ありがとうございます♡30代後半3歳女の子ママひろです.年下の夫、娘、私の3人家族⭐︎2021年11月娘を出産2022年9月仕事復帰〜現在は平日仕事(ほぼテレワーク&フルタイム)週末はワンオペ育児しています.←現在土曜日のみこんにちはひろです。今週、娘が発熱し咳もひどく2日間保育園をお休みしました今月は6日間も体調不良で保育園休みました体調不良でこんなに休んだ月は初めてかもです小児科で色々検査したんですが、全て陰性で風邪とのことでした娘も割と元
今回のGWは新潟県妙高市にあるロッテアライリゾートにお邪魔しましたーイエローの外観が可愛らしくって入る前からワクワク~正午過ぎにホテルに着いたからフロント行ってチェックイン可能時間を確認してみたら、やっぱり3時じゃないとダメって言われたからホテルのプールで遊ぶことに(予定では雪遊びするはずが麓の雪は溶けてなくなってたから断念)宿泊棟の隣の棟に移動して、カウンターで受付してお着替え※父ちゃんの贅肉は父の日ステッカーで巧みに隠してありますm(__)mちなみにプール使用料
入院時に全身麻酔をしたり、環境の変化で排泄に影響が出るかなーと心配したけど、全く大丈夫だったので、退院日から完全にオムツをやめました。昼間のお漏らしはもうありません。起床時は二度寝した時にされたことが2回あって、朝から敷物を洗うのがきつかった😅よりにもよって、その日はママの布団で寝る〜って朝方入ってきた日だったのでそれを機に私の布団にも防水シートを挟むようにしました。ただ、今までは親が何でもしてあげられる状況だから良かったけど、幼稚園は先生がトイレに連れて行くことにな
こんにちは!娘っ子(長女)が3歳5ヶ月になりました3歳4ヶ月の成長記録をトイトレ進む!いきなり普通のパンツでこども園から帰ってくるようにで、前まではチャイルドシートにお漏らしされたり、リビングでお漏らしされたりしたけど、いきなり1人でトイレでおしっこできるようになりました!ステップタイプなので、1人で出して登ってます!【楽天スーパーSALE】新生活応援補助便座ステップ調節可能補助便座折りたたみ階段トイレトレーニングベビー補助便座ソフトクッション付トイトレ練習
登場人物紹介母:あかりんご(アラフォー娘:3歳4ヶ月ちょっwwwやめてやww★おしまい★母の趣味をアンパンマンたちにさらさないでww過去にも恋愛ゲームにハマっております…『ブログを更新できない妻の言い訳(1/2)』登場人物紹介妻:肉食系女子あかりんご夫:草食系男子あすぱら★つーづく★今日中に漫画が完成しなかったので、明日に続きます♡ちなみに私がはまってる恋愛ゲームはボル…ameblo.jp『自分をブサイクだと思う瞬間その2』登場人物紹介妻:肉食系女
ベビーくもんでお世話になったお教室からの継続くもんの紹介があり、無料体験を受けましたが、その後、近いからという理由でお教室を選んでいいのかに疑問が湧き、色々と調べていると、くもんには、幼児期に高校課程までこなしてしまう生徒が日本一所属するお教室があると知りました。本天沼教室竹ノ塚駅東口教室どちらもNO1ですが、どちらも同じ先生が運営されています。くもん最強講師と言われている小林恭子先生です。でも、それだけのことはあって当然お教室は甘えな
3y3mたまに、胎内記憶って聞くじゃないですか?お腹にいる時の記憶がある子がいるらしく…!単純に面白いなと思って、どんなふうに生まれたのか?どこからやってきたのか?のような、生まれ方についての情報は積極的に与えることなく3歳3ヶ月を迎えた所でした。ある日、私の母がもんちゃんに「もんちゃんのママは、ばーばのお腹にいて、ばーばから生まれてきたんだよ」などとお話ししていて、「おい、ネタバラシやめてwwwww」とか心の中で思っていたのですが。母が帰ってから数日経った頃。もん
3y3m工具が好きなもんちゃん。セリアでこんなオモチャを見つけて買ってみました。プレートをネジとナットで固定して、形を作るおもちゃ。調べたら数年前からあるみたいだけど、初めて出会ったよ!ドライバーでネジを締めるのが楽しそう。さっそく遊んでみたら、やっぱりウケてくれてかんたんな動物を作ったり(これはうさぎ)ひたすらネジで留めてみたり…これで100円は良いな数セット買い足しました。最近はGecko'sGarageというヤモリの自動車整備工場のアニメにドハマりしていて、テーマ
こんにちは。心の余裕がなくてブログ書けませんでした。最近のかーくんについて書きたいと思います!○単語がかなり増えた3歳過ぎてしばらくして少し単語が出て3歳3ヶ月ぐらいに単語が増えました。3歳4ヶ月になると2語文喋るようになりました!プーでた(おならのこと)うんちでたママあっち!ごはんおいしいママきらい!ママすき!しかも昨日3/30「パパちっちでた」の3語文がでました!←1度きりだから奇跡??3歳になった時にママも言えないほんとに発語が一切無かったこと
娘は不妊治療の末に授かった子です。不妊の原因は100%私。『多嚢胞性卵巣』というやつでして、何もしないと数ヶ月に一度しか生理がきません。それも『排卵』は起こっていない生理。つまり、特別な治療をしないと自然に妊娠することはないのです(原因は、長く水商売の世界にいたことによる不摂生かな?と思います(><))娘を授かるまでには長~い不妊治療の期間がありました。近くの産婦人科から大病院の婦人科へ・・・それでも妊娠出来なくて、最後は不妊治療で有名な『神谷レディースクリニック』へそこ