ブログ記事2,312件
果てしないコピー地獄に苦しむ母皆さんこんばんは。やまあらしです。先日息子が大量に持ち帰った学校ワークを確認してみたところ書き込み式のワークがいくつかありました。書き込む用のノートが別についているタイプならいいのですが・・・書き込み式は一度書いてしまえば繰り返し解くことができないので我が家では全ページをコピーしているんです。全ページコピーめっちゃ時間かかる!なのにうちの息子ときたら「早く解き
定期テストが近くなってきました。定期テストが近くなってくると「とりあえずワーク周回作業な!」みたいな話が周りにあふれてきます。塾関係者でもワークを何周もせよ!という指導は当たり前に行っています。学校のワークと似た問題が出題されるわけですから、そういう指導が行われるのはまぁわかる。しかし、ワーク3周ってなんでするの??ってのをわかってないと全然意味がないどころか、それしかできない脳死マンを生み出すように思います。【ワーク3周って言葉はいったい
毛筆検定1級後、自分の勉強として、不二誌7部門の課題を毎月提出しています。実は、有段者になると8課題出品出来るのです。最後まで取り組まなかった課題…1字書不二誌で勉強して2年半が経つのに今迄未提出だったのは、理由があります。まず、全紙4分の1サイズの課題である事。そして、そのサイズ用の筆を持っていないからです。そうは言いつつも、物は試しにチャレンジしてみました🤭【禧】の1字書です。スミマセン、10級なので、今後に期待して下さい😭書学院に入学した頃、先生から絶対に購入必要と言わ
最初に言っときます。この勉強法が全員に合ってるとは限りません。ですが、やれば確実に伸びることが期待されると思います。(笑)一応3年間一度も落ちることなく早稲アカTクラスに在籍していた過去(何度かS合格経験あり)があるので、その時の体験や、間近で一緒に勉強していた友などの話を交えて考察します前提として、T選2週間前から対策する。学校レベルは余裕(定期考査430以上)。早稲アカの教材持ってるという段階で話を進めます。数学数学は得意な人は、ジャックやシリウスを使ってひたすら問題演習をして
versionなのか?25,26,27,28,29,30という選択肢があった違いが分からず、まあ30が最新なのではないかと、NBMEの模試は30を選んだ料金は60USD多分90日間はアクセス出来るんじゃないかな今日早速開始予定UWORLDで一部復習が済んでいなかった箇所があったので、それを17問くらい復習して、それから取り組む予定本番は1ブロック40問の7ブロック、休憩はランチ時間を含めて1時間のスケジュールでテストは解かないといけないので、なるべく実践に近づけたいNBMEの模試は
PG1第26回マスターズチャンピオン1800M3周1日目3R1)平田忠則2)吉田俊彦3)中岡正彦4)笠原亮🎯5)井口佳典🎯6)鈴木博三連単ボックス予想1−4−51−2−41−2−5🌈🌈🌈結果⭕3連単1-5-4¥1,680(4)4R1)山崎哲司2)石倉洋行3)平尾崇典4)江口晃生🌟🎯5)湯川浩司6)重野哲之三連単ボックス予想1−3−43−4−52−3−4🌈🌈🌈結果⭕3連単4-1-3