ブログ記事157件
28MHzコンディションは初冬に変わったように感じます。ところが・・・スポラディックE出まくりでイラッとします。それが北米が始まり続いて南米が聞こえ、どちらも弱くなり「カリビアンタイム」が始まるはずがzzz・・・なんだ?何も聞こえねーぞ??またか??と27MHzの漁業無線の周波数帯をシークするとSSBのみならずDSBの海岸局の定時放送まで聞こえてきますそれも沖縄や東シナ海のみならず本土の関西・九州が広範囲で聞こえてきます。まあ30分も我慢すれば消えますが、モヤモヤっと残っているのか解
ペーパーQSLが届いていますがよく届くな~と感心する時が時々ありますコレ、え??山形って四国でしたっけ??久し振りの適当なアドレス。米沢の文字と郵便番号だけ間違っていなければほぼ届きます。今まで酷いアドレスで来たのは〇〇〇Yonezawa,HOKKAIDOIsland,ASIA,JAPAN,さらにもっと凄いのが、Yonezawa,Tokyo,OSAKA,KYOTO,JAPANで届いた物がありました(笑)郵便局の人、よく判別出来ると感心します。YAMAGATAの文字が無くてもY
今日も早朝から28MHzをワッチ。北米と南米はポツポツと聴こえ、久し振りにコスタリカが5/9で10分限定で聞こえました。いつもQSOしてもらっているブラジルの局がコスタリカとスペイン語でQSOしていたので、イタズラして2局をSWLでスポットしたらクラスターを見ていたようで、2局共にスペイン語で私を呼んでくれた(笑)残念ながらコスタリカは聴こえるが届かない・ブラジルはサクッと5/9を貰い超楽勝(本当は多分5/3ぐらいでしか届いていないはず)。ファンフェルナンデスの話になり、今日はチリが聞こ
このブログを読む方は、恐らく世代的に最低半世紀以上生きている方だと思います。(笑)もし実際にヘリカルを作りたい気持ちが有るのであれば絶対に早い方がいいんです。何故かって❓それは年を取ると握力が無くなるからですよ🤭別に営利目的で作っている訳でも無く、ただの趣味の一部で作っているだけで、自分でやっていった結果、ただそうなっただけです。今まで読んで頂いた方も、なるほど、そうなんだ。とか、そりゃ違うんべ❓など色々有るとは思いますが、それはそれで趣味の範疇なので賛否両論で良いと思います。こんなオヤジ
不要品を整理していたら、これまた懐かしい無線機が出て来た。NASAの無線機の話は他人様に教える事も聞く事も昔から一切無かったし、聞く必要も無いと10代の頃に悟った。私がNASAの無線機についていろいろ話すのは山梨県にあったNASA通信の技術者と山中社長だけでした。もし当時NASA通信と直接ご縁が無かったらハイパワーやり放題のAMテンテン系まっしぐらだったと思いますし、SSBに移行→海外DXオンリーに転向→そのままのスタイルでアマチュア無線に転向と進まなかったと思います。↑こ
28MHzのAM運用周波数として有名な28.305MHz。ここ2~3年前からその運用スタイル、ルールが乱れてきていることが問題になってきています。1.そもそもの始まりをご存じでしょうか今現在運用されている局の多くは、28.305MHzの始まりをご存知で無いのではないでしょうか。遡ること15年以上前、横浜インターネットアソシエーション様が開設されていたインターネット掲示板にその由来があります。http://nippon.to/元々は無線機改造の情報交換掲示板があり、アマチュア、CB、パ