ブログ記事5,364件
娘ばかりで、、、あまり、私のブログには登場しない息子一緒に出かけたり、、、がないからなんだけど家にはいて多分、娘よりは顔を合わす機会は多いはい、書いてませんでしたが、、、息子は、実は、ここ一年無職でありましたニート、だと、思っていたんだけどニートってのは働く意志のない人、って定義らしいのでそれは違っていて新卒で入った会社を一年と、少しで辞めた後すぐに、転職はせず暫く、プラプラした後(この辺、性格出ててイラッとさせられた)ハローワークで紹介された職業訓練校、
こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化しております!前回からの続き↓前回↓『【馴れ初めその後17】ゆうこの父に同棲の挨拶』こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化…ameblo.jpいくらで「お金が貯まった」と思うの
手術開始し8時間後・・・?『〇〇さん、わかる?』誰かに肩を叩かれたのがわかった。意識が戻った。目は開けられなかったが、周りの声は聞こえていた。意識が戻ったのを確認したのか私の顔のどこかから何かを抜いていた。抜いた瞬間、一気に気持ち悪くなった。?『Aラインはそのまま残す』そんな声が聞こえた。そして、『服を着せるね』といわれ、横向きにされた。痛みを感じた。私『痛い痛い痛い痛い、気持ち悪い気持ち悪い』ひたすらそれを訴えていた。一瞬で着替えが済み、ベットに移された。ベットに
母に電話後、職場に連絡した。師長が電話をとり、生検の結果が胃がんであったことを伝えた。師長は、まず今後のことちゃんと決めてまた教えてほしいと。電話が終わり、再度先生と話をし、受診が終わった。優しい先生で、時間をかけてしっかり話をしてくれた。そのおかげで、少し落ち着くことができ、泣き止んでいた。その足で、近くの職場へ行った。平常心を保ち、病棟へ向かった。いつもよくしてくれる先輩が仕事をしていた。先輩に声をかけられた瞬間、泣いてしまった。そして、胃がんであるこ
検査が終了し、先輩と外科の外来で検査結果がでるまで待っていた。待っている間に、父と母が駆け付け、先輩は帰宅した。突然、名前が呼ばれた。両親とともに診察室に入った。椅子に座った。外科の先生は笑顔かつ明るい声ではなし始めた。検査の結果、進行胃がんであること、未分化癌であることを告げられた。若いのに胃の萎縮があること、肝転移・肺転移・腹水・リンパ節転移もなさそう。しかし、若いからスキルス癌の可能性もなくないが幸いなこ
新幹線で駆けつけた母。いつもと変わりない母だった。なんでこんなに強くいられるのか、母親であるからか、10年以上前に父も胃がんを患っている経験もあったのか。そんな母が隣にいてくれてすごく助かった記憶がある。私は告知を受けたショックから、表情は能面となり思考停止していた。だから、現状だけ伝えて、ほぼ母親に今後のことを考えてもらった。母は、早く職場で検査をし、地元の専門の病院で治療したほうがいいといった。だから、そのように行動を取ってい
こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化しております!前回からの続き↓前回↓『【馴れ初めその後16】スピリチュアル!?まさかの共通点!』こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化…ameblo.jp大切な娘を前にして言う事か
告知を受けた日から三連休だった。母とともに新幹線で実家へ帰った。駅に着くと、父が迎えに来ていた。車にのり、家へ向かった。無言だった。道中、看護師の叔母から電話があり、一部始終話した。泣いてしまった。泣かずにはいられなかった。なんで早く検査しなかったのかと怒られた。親に電話をかわり、叔母と話をしていた。かすかに聞こえる声、『最悪のことを考え、覚悟をしといたほうがいい』と言っていた。その言葉の意味を、親より
術後1日目:絶飲食.空腹は感じていなかったため、そこまで苦痛とは感じなかった。術後2日目:飲水開始.ティースプーンで水をすくい少量ずつ。おそるおそる飲水し、おなかの痛みは襲ってこなかった。術後3日目:流動食開始.このころから食欲が出てきた。食事はほぼ水分状のものだけだった。それもしっかり咀嚼してのみ込むように言われた。だから言われた通りにした。のみこんだとたんにお腹が鳴り始めた。そして、体が熱くなった。これが
風くんから夏休みの中学生(小学生?)みてぇなお便りが届きましたね。はい、子供〜。カタツムリ触れるんはわかったけど蝉とかも大丈夫なん?トンボとか、網をブンブン振り回すだけで絶対とれなさそうじゃけど…。この写真の意図は……?「ワシ、みんなが思うとるほどは太ってねぇでー」っていうアピールじゃろうか。うん、まあ…。それにしてもツッコミどころ満載の写真じゃけど、ずっずさんが撮影したんならこれ載せてもええって許可でたんかな。それにしても、ここどこー?里庄じゃねかろう?こんなとこ
退院後初めての受診。午後から診察予定のため、神棚と仏壇にお参りをし、午前中に実家を出た。道中、再び襲う不安と恐怖。病理の結果がどうなのか。そして、術後退院してから、胸にしこりがある事に気づいていた。それは転移なのか。不安で不安でたまらなかった。その事も先生に言うのも怖かった。その不安を抱えながら病院へ。12時半には病院にはいった。そして、採血を済ませた。13時半から栄養指導をうけちゃんと食べられてて
術前検査が終わり待合室でまっていた。名前は呼ばれた。とうとうこの時が来てしまった。母とともに診察室へ入った。電子カルテ上に胃カメラの画像やそのほか情報が映し出されてた。椅子に座った。目の前には紹介先の新しい先生が座っていた。先生の表情が硬く見えた。すごくその表情が怖かった。悪いことを言われるのか・・・・。もうすでに呼吸が荒くなっていた。でもしっかり話を聞かないとという気持ちで必死に椅子に座り、心を落ち着か
受診終了し、車で実家で帰宅した。その時点で、1週間後にバリウム検査の予定が組まれていた。バリウム検査まで少し心穏やかに過ごせるかなと思っていた。受診翌日、毎年実家で行っているお祓いがあった。お祓いの人に現状を伝え、良い方向へ進むようお祓いしてもらった。そこでの助言として、「cancerは冷えが大敵、冷えには注意」「甘いものもcancerの餌になるからとりすぎはよくない」「お守りは粗末に扱まない。常に身に着けているように」を強調し
3種類の胃薬の内服が始まった。薬を飲むことで胃の痛みは軽減した。クリスマス、お正月というイベントがあったが、なるべく消化のいいものを食べた。この時ばかりは、食に対する欲求が強いがため、ストレスが酷かった。同期や後輩とご飯食べる時も、食べたいものが食べれないことに対して、不機嫌になってしまうこともあった。2020/1/10先日の胃カメラの結果を聞きに病院へ。生検の結果は問題ないだろうという気持ちで受診。名前が呼ばれ、診察室に入った。診察室には、Drが椅子に座り
こんばんは本日、娘の美彩が25歳の誕生日を迎えました今朝は爽やかな五月晴れ娘が生まれた25年前の今日もそんな晴れの清々しいお天気の日でしたそんな話を、仕事の支度しながらの娘と話しながら出かけていきました25年、病気もすることなく大きな怪我をすることなく成長し、仕事も頑張る娘ブログ開設して13年・・・ブログ全盛期に小学生・中学生部門トップ20入りが当たり前にランクインしていた頃、ブログで活躍していたキッズの皆さん、そして同じキッズ雑誌で撮影で一緒だったモデルの皆さん
はじめましての方へ。→顕微鏡的多発血管炎(MPA)とは??こんにちは!ブログへのいいねやコメントありがとうございます😊この間作ったパスタがお店レベル←自称に仕上がりました。💓退院して休職中から、料理をすることも増えて、料理の腕が上がったような気がします←さて、おとといブログを投稿した日から、少し出ていた紫斑が昨日の夜にはピークを迎え足中出現する事態に←いつも紫斑と書いていますが、本当は紅斑なのかなと思っています←ただ紅斑はiPhoneだと変換がでてこなくて打つのに面倒
こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化しております!前回からの続き↓前回↓『【馴れ初めその後13】トモの家族に同棲のご挨拶』こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化…ameblo.jpトモとの同棲のご挨拶のためトモの家族に
こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化しております!前回からの続き↓前回↓『【馴れ初めその後11】辞めたいのに昇格?』こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化…ameblo.jp退職後、同棲しながら結婚資金を貯めて
胃がんになってからというもの体の微々たる変化も気になりながら生活している。そのひとつが胸のしこりだ。オペ前にしこりがあることに気づいた。オペ後もどんどん痩せていくと他の場所にも視覚で分かるしこり。不安しかなかった。胃がんから乳がんへの転移はまれだ。でもない訳では無い。いろいろ文献を調べた。症例は少ないがいいことは書いてなかった。だからなおのこと不安になった。そして、術後初めての受診で勇気をだし主治医にしこりのことを伝えた。すごく怖かった。伝えることでいろいろと
こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化しております!前回からの続き↓前回↓『【馴れ初めその後15】挨拶を終えて…』こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ…ameblo.jpホテルでトモのご家族に挨拶した翌日、トモの実家へお呼ば
確定診断後、1日休んで3日勤だった。仕事をしていると、病気のことを忘れられて心が楽だった。後輩や同期と仕事がかぶると、笑いながら過ごすことができた。でも、癌の患者さんがいると、仕事柄話しをしなければ行けない時は、辛かった。そんな中で、私の病気のことを知ってる人達は、たくさんフォローしてくれて、何とか仕事を乗切ることができた。感謝しかない。ありがとうございます。この3日勤、よく話をする消化器内科の先生に話しかけられた。先生は、仕事柄私
勇征くん25歳のお誕生日おめでとう〜勇征くんにとって素晴らしい25歳になりますように!勇征くんのお祝いにフラワーケーキを作ったよ♡『美しい彼』で勇征くんと出会ってから半年、たくさんの幸せをありがとう❣️子育ても一段落して、仕事と家の往復で惰性の日々を送ってた私に、ときめきをくれた勇征くんほんと感謝です💕勇征くんに会いたくて、東京まで行ったFANTASTICVOYAGEFINAL2days初めて勇征くん見た時、感動で涙出たなぁ😭BTTM2大阪公演初日は、舞台に近くて、勇征く
三人兄弟の長女として新潟に生まれた。小さい頃から活発で外で走り回っていた。風邪をひくことも少なく病気とは無縁だった。小中高と地元で過ごし、看護師になるため地元を離れ、県内の専門学校へ進んだ。看護師を目指すきっかけは、脳梗塞で他界した祖父を見たからだった。心不全、誤嚥性肺炎も合併し、喘ぎ呼吸だった姿を見て、なんとなく看護師になりたいと思ったからだった。必死に3年間勉強し、看護師の資格を取り、石川で就職した。小さい病院ながらも、地域に密接し多くの患者さんが来られていた。
10/6受診日。休薬を終え、TS1再開。10/27受診日。また白血球、好中球下がり、休薬。前よりかは下がりが緩やかだったからよし。そしてインフルの予防接種してもらった。11/17受診日。免疫回復。そして、継続していけるようにTS1100mg/日から80mg/日に減量した。これで免疫の下がり治まって治療継続できると嬉しい。こんな感じで3回の受診の結果です。そしてコロナが落ち着いているうちにタイヤ交換せねばと金沢へ。ついでに職場へ顔を出しに。良くしてもらっ
8/4ドセタキセル終わって初めての受診日。点滴がないってだけで少し心が楽だった。病院向かう道中、梅雨が明けて天気でそのおかげでまた少し明るくなれた。病院ついてケモ室ではなく採血室で採血。その後は、呼ばれるまで待ち時間。1時間くらいしたら呼ばれた。今回の採血の結果…前回好中球2000⇒今回900白血球3800⇒2900めちゃめちゃ免疫低下してたぁ…そんな感じしなかったし免疫大丈夫だろうと思ってた。でも下がってて、ショック受けるまもなく先生からTS13週間おやすみ
2020/2/16退院午前中のうちに退院した.入院前に比べ体重も筋力も減った。体重も3-4㎏減.車のある駐車場まで歩くのもひどかった。でも、約2週間ぶりの外にでた。やっと外の空気を吸うことができた。病院という監獄から出てくることができた。嬉しかった。そして、2-3時間かけて実家へ帰宅。父が待っていた。約2週間、普段家事もしない父。家の中は整っていた。洗濯もされていた。父は仕事をしながら家事をし、生
今日は顧問藤原一樹先生25歳のお誕生日でした!\(^o^)/部員全員からのパンダのメッセージカードとパンダのネクタイ、パンダの被り物、パンダの椅子を上げました🐼♡先生!今年もたくさんお世話になります😙
受診当日になった。前日の夜は不安で不安でたまらなかった。すごく怖かった。ステージがわかるからだ。あとは、ちゃんと手術できるのか、不安だった。午後からの受診であり、午前中に車で実家を出た。片道2時間くらいか、覚えていない。道中も不安と恐怖でいっぱいだった。朝ごはんもあまり食べれず、道中何か食べるよう母にいわれていたが何ものどを通らなかった。とうとう病院についてしまった。ついたとき、母は、「さぁ~頑張るよ」
こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化しております!前回からの続き↓前回↓『【馴れ初めその後12】退職…からの!』こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しートモと付き合ってからのお話をシリーズ化…ameblo.jpまさかのトモの実家じゃなくて高級なホテルに招待され
手術の日の朝を迎えた。夜中は眠剤のおかげで寝れていたような気がした。だから、朝起きたときだるさとかはなかった。朝6時には看護師さんに起こしてもらい、7時までに高カロリーの栄養補助飲料を飲むよう指示があり、飲んだ。そして、それ以降は絶飲食となった。手術室入室は9時半と聞いていた。母は早くから病院にきてくれ、ベッドサイドで付き添っていてくれた。もうすぐ手術、時計をみて時間を確認し近づくにつれて恐怖がこみあげてきた。すごく