ブログ記事3,250件
結婚の決まった娘、新居も探し始めているようです。時期はこだわっていないので、良い物件があれば籍を入れて引っ越すつもりみたいです。まずは気になっている路線の不動産屋に訪れたそう。希望としては1LDKで、娘の職場の最寄駅から10分〜15分の場所彼の職場へは40分〜50分かかるようですが、その辺りにしようと決めたのは彼の方らしいお互いの職場の真ん中にしちゃうと、都内でも最も家賃の高い地域になってしまうし、悩ましい。彼には感謝しなくちゃね。さらに駅からは徒歩10分以内希望で、予算は14万
こんにちは!ご訪問ありがとうございますそういえばこのブログは狭い1LDKのアパート暮らしを(多々脱線しつつも)綴っているのですが実は近所に良さげな賃貸物件が建ちそこの2LDKのお部屋に引っ越す案が少し前から出ていたのですこれはいよいよブログタイトル変更か…??と思ったのですが色々な事を考えた結果引っ越しは見送る事になりました。今の家が狭い狭いと言っていたのになぜ引っ越すのをやめたのか?改めて1LDKという間取りのメリットを我が家目線か
こんにちは!閲覧ありがとうございます。事務兼管理担当の井沼です今回は大阪市西成区の新築物件フォレスタ岸里をご紹介いたします3月29日~入居開始予定で決定いたしました。1LDKのお部屋で、なんと全室インターネット無料です無料Wi-Fi設置済みですので、入居してすぐにインターネットをお使いいただけます。ペットの飼育も可能ですまた、資料に記載の設備のほかにも、便利な設備がたくさんございますさて、気になるお部屋の内装は・・・
東京に戻ることが決まって部屋のレイアウトどーしたらいーか考え中部屋がさ狭いの40へーべー1LDK独身の時の私の部屋に旦那が転がってきたそれからずっとそのままプレイルームを取るスペースありませんダブルベッド🛏️あるしということでBabyGoo小児科医監修リニューアル版ベッドガード赤ちゃん日本メーカー製ベッドフェンス安全検査済み全8サイズハイタイプ高いあかちゃん折りたたみ日本語説明書付き(140サイズ)Amazon(アマゾン)小児科医監修!ベ
こんにちは、1LDKママです。家族4人で40平米のアパートで暮らしています。1LDK40平米に4人暮らしはさすがに手狭。引っ越しを諦めていないわけではありません。何軒か物件も内見してますし、ローン審査なども出しました。今のエリア&息子の通う学校の環境を気に入っていて、やはり学区にこだわることに決めたのですが、エリア故になかなか見つからない。70平米くらいの3LDKでも軽く1億を超えてきます。で、そんななか予算内に収まる50平米のフルリノベ物件が売りに出されて、気持ちが傾いており
※3月15日・申し込みがあり、募集を終了しました。★初期費用5万円~で入居できます♪★JR根岸線(京浜東北線)「根岸」駅から徒歩20分!★根岸駅からは横浜まで12分、品川へ33分、渋谷へ42分!★近くに「FUJIスーパー」「セブンイレブン」「クリエイト」等あり便利♪★6,5帖の1Kタイプ!2帖のロフト付き!★ネット無料!◎JR根岸線(京浜東北線)「根岸」駅徒歩20分※主な所要時間:横浜12分、品川33分、新橋40分、渋谷42分◎1階:家賃44000円、管理費3000円◎初期費
アラモアナショッピングセンターで、ランチボックスをダンナと半分ずつ食べたり、ウィンドウショッピングしたり楽しんだ後、お宿に戻ってきました「HGVCザ・グランドアイランダー」お部屋は「ILDKマウンテンビュー」今回は9階のお部屋になりました。38階建の9階なのでかなり低階層ですがガーデンビューなので気になりませんお部屋の配置下側中央部ドアを開けて中を見た様子すぐ左手にあるランドリー洗濯乾燥機
ユアーズur'sサイドボタンタイトスカート(ブラウン)楽天市場3,862円こんばんは。今日は自分達でマンションを何ヶ所か見てきたんですが部屋の中には入ってないせいか、ここが良い!という所は見つけられませんでした。なので、ここのエリアがおすすめだよ。とかあれば教えて欲しいです。皆さんのお家のこだわりも知りたいです。私は山手線がやはり便利だな。と感じているので、山手線沿い駅から10分以内1LDKで探していました。タワーマンションが良いとかそういうこだわりはないです
今までは特にボディビルを生活のメインで生活していた時は家、部屋は帰って寝る場所もしくはその備蓄品の保管場所そんな感覚だったのであまりインテリアに拘ることは少なかったです(゚д゚)(。_。)ウントレーニングに勤しんでいた時間が解放された今独身40歳も超えると僅かながら好き勝手もできるというもの家、部屋で過ごす時間が増えてきているのでそのインテリアや家電にも機能や好みのものを置きたいそう思うようになりましたァィ(。・Д・)ゞ
アラフォー初マタのまろです🐣ご覧いただきありがとうございます😻私の不妊治療歴まとめです。2017年に結婚💒2020年から本格的に不妊治療クリニックへ🏥AIH3回目で🧚♀出るも、9wで稽留流産〜自然排出💔その後、AIH12回挑戦→❌(化学流産2回、稽留流産1回)ついに体外受精へ✨2023年1月に3回目の移植→🧚♀→7wで稽留流産〜自然排出💔不育症検査の結果、抗リン脂質抗体症候群と診断🌷2023.64回目の移植→🧚♀今ここです。出産予定日は2024年3月🐣
こんにちは。50歳目前にマンションを買ってしまった私です。本日は「家探し、再び。」の続きを。2022年から改めて、家を探し始めました。それも前回と変わらず結構のんびりと。条件は次のとおり。1)もちろんペット可(猫2匹までならなおよし)2)今のアパートメントの近所(最悪2駅先くらい)3)予算は前回より下げて2000万円(コロナで年収が下がりました)4)1LDKか2LDKくらい。(35平米以上が理想)5)もちろんユニットバスはNG6)駅から徒歩15分以内7)会社まで
※11月18日・申し込みがあり、募集を終了しました。初期費用なんと「0円」で入居出来ます!12月1日~入居可!しかも当月分の家賃が込みで超お得!千葉駅から徒歩9分の築浅デザイナーズアパートです♪千葉駅からは総武線快速で錦糸町34分、東京40分、秋葉原45分、新宿55分です。始発電車も多いので座って通勤可能です。(時間帯による)千葉駅前は繁華街なのでショッピングできるスポットが沢山あって便利!またアパート近くにスーパー「アコレ」「セブンイレブン」があります♪千葉公園に近く、春には桜が、
お疲れ様です。本日も読んで頂きありがとうございます現在我が家は賃貸マンション、1LDK45㎡のお部屋に2人暮らしをしています。暮らし始めて1年ちょっと経ちましたが、家の広さで不便を感じたことはありません。が、最近出てきた悩みが1つ…私の仕事の関係で、深夜や早朝に電話がかかってくるようになり、電話がかかって来ると夫も起きてしまうのです。電話を取り損ねることが万が一にも起きてはいけないので、着信音は大きめに設定せざるを得ず、同じ寝室だと夫の安眠を妨げてしまいます。何度か今までかかって
★初期費用なんと5000円~で入居OK!★2025年1月完成の新築アパートです♪人気の1LDKタイプ!★JR埼京線「与野本町」駅徒歩10分♪★与野本町駅から池袋へ22分、新宿へ28分、渋谷へ36分♪★駅前に「ビーンズ与野本町」「フードガーデン」★お部屋は人気の1LDKタイプ!40㎡♪★LDKは9帖、洋室5,5帖の1LDK♪★バス・トイレ別!独立洗面台付!2口IHのシステムキッチン♪★オートロック&宅配ボックス!★無料のネット回線はNURO光なので高速です♪◎JR埼京線「与野本
今回のハワイ旅行では、第一週目がヒルトンハワイアンヴィレッジのカリアタワー滞在で、二週目と三週目はマリオットコオリナビーチクラブ滞在でした。第四週目の本日からは、ヒルトンハワイアンヴィレッジのグランドアイランダーに入ります。ヒルトンのフロントから、部屋の準備が整ったメール連絡が来たのは、予定よりも早い午後の2時頃でした。その時私たちは、ワイキキでランチを済ませて、再びヒルトン村へ帰るところだったのです。これまた何とも、丁度良いタイミングでしたよ。ヒルトンハワイアンヴィレッジ前の交差
数あるブログの中からご覧くださり、ありがとうございます♪こんにちわ!お金なくってもインテリア大好きシングルマザーYukiです♪私のブログに来ていただいて本当に嬉しいです。このブログでは、インテリアコーディネーターになりたい私が勉強したことや日常のことなどを書き留めています自己紹介の記事、ぜひご覧ください↓↓『プロフィール』数あるブログの中からご覧いただきありがとうございます♪インテリアコーディネーターを夢見る、yukiです今
フリーランスのインテリアコーディネーター、田口やちよです^^ご訪問いただきありがとうございます♩ただいまインテリアコーディネートのモニター様を募集しています。※締め切りました。詳細はこちらまで♡お問い合わせ、ご質問もいつでもお待ちしております😊『【インテリアコーディネート】モニター様を募集中です♩』今日も1日お疲れさまあなたを迎えるそのおうち心からリラックス出来る空間ですか?楽しい日、嬉しい日、それと同じくらい悲し…ameblo
こんにちは、ゆで鰹です。1LDKで夫婦2人暮らしをしています。新婚から6年暮らした家から引越してダイニングテーブルを新しく購入しました。選んだのは高さ100cmのスタンディングデスクです。普通のダイニングテーブルではなくスタンディングデスクを選んだ理由は料理の作業スペースとして使えるのでは?と期待したからです。引っ越しでキッチンが手狭に…どうにか作業スペースを確保したい結果はいかに……1年ほどスタンディングデスクをダイニングテーブルとして使ってみ
こんにちは、ゆで鰹です。3LDKのマンションを手放して1LDKの賃貸で暮らしています。とっても便利な食洗機分譲ではスタンダードな設備だけど賃貸では高値の花、高級物件にしかありません食洗機は欲しいけど高級物件には住めない…でも食洗機欲しい……マンションの売却でストレスが溜まっていたこともありドーンと買っちゃいました購入したのはパナソニック製の卓上食洗機です!分岐水栓を設置して水道から自動給水してくれるタイプですパナソニック食器洗い乾燥機食洗機ナ
バタバタの引っ越し当日。私の場合、業者の作業自体は2時間くらいで完了しました。1Kから1LDKに引っ越した時のタイムスケジュールをまとめました。1.引っ越しの状況まとめ2.4時就寝8時起床:午後着車予定(12~15時)だけど当日まで荷造りが終わらなかったので3.11時:朝ご飯を食べずに荷造り、引っ越し業者から連絡4.12時:荷造りが完了しランチ5.14時15分:引っ越し業者到着6.15時:詰め込みが完了して引っ越し先に出発
自分のサロンをオープンさせたい!でも物件が見当たらない…もう家を建てて自宅サロンでもやるしかないのか?でもこの辺り土地が高いしなとモヤモヤとした日々でしたしかし!いくつかの不動産会社に「サロンオープン可能な1LDK、自宅から徒歩圏で」と依頼していたところ頑張って探し出してくれた方が!!希望がほぼゼロの中、一件一件問合せてくれたそうです内覧してきました〜🎵何と新築(現在建築中)…入居は三月下旬以降まだ工事中なので白い布?で覆われていて部屋の中もまだまだ出来上がってなかった
こんばんは。本日ご紹介する文京区本郷の賃貸物件は、「グリンヒル本郷元町」です。募集中のお部屋は、約44.14㎡の1LDK・角部屋タイプ。追い焚き式バスや浴室乾燥機、独立洗面台やシャワートイレなど、水回りの設備が充実しています。ガス3口コンロ設置済みでお料理の幅が広がりそう♪約6.2帖は柱のでっぱりも無く、広く感じます。○建物情報○文京区本郷2丁目、本郷給水所公苑近くの賃貸マンション「グリンヒル本郷元町」。2015年2月築・地上10階建て。複数路線利用可能で都心への
カトルカール帯広ガーデンヒルズG号物件紹介動画もございます。【カトルカール帯広ガーデンヒルズG号】プレミアム賃貸®︎ルームツアー帯広部屋探し1LDK-YouTube<外観>レンガ調タイル(INAX国産)を貼っています。このエリアは、3棟並んでいます。門には、6月から9月にかけて花壇になります。東エントランスの入口外灯は、深夜まで付いています。駐車場です。<位置>東側から見た時は、奥の1階西側か
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回は1LDK(LDK+寝室)の単身世帯向けマンションのリビングダイニングに家具を提案させて頂きました!明るい床、内装に合わせてライトグリーン色をテーマカラーとしたコーディネートを提案しました!今回のコーディネートテーマはお部屋の広さを活かした家具の配置提案と可動タイプの壁とドアでLDKと洋室を間仕切ることができる1LDKを活かす家具の配置提案をさせて頂きました!まず初
現在のキッチン…小さいスペースに、圧迫感満載の家具・家電ですね(´ε`;)(というか、上に無造作に置いてあるものまず片付けろって話…)↑写真左側から、わずか幅10cmの収納棚、幅40cmの食器棚、ゴミ箱。冷蔵庫の横にはキッチンワゴンを置いています。前回の記事でうちのキッチンには奥行きがないと書きましたが、これでおわかりいただけるかと…はい、冷蔵庫を横向きで設置しています。奥行きが足りず、この場所にこの向きでしか置けませんでした…(本当はシンク後ろの壁に正
引っ越した話をしていると、部屋数を聞かれます。1LDKです!と話すと皆、狭くない?といった反応をされます。でも53平米なので全ての造りがゆったりしていていいですよー夫婦2人なら1LDKで充分ですと、定型文のように回答しています。結局、キャシーさんとこはラブラブだもんねー!な扱いで終わる(;´▽`A``あれ、53平米って広くないのかな…当初30~40平米で探してたから、50超えると広くて広くて(笑)この前まで65平米くらいに住んでたのにね。先日、夫が飲み会でした。私がそろそろ寝
こんにちは、ゆで鰹です。先日の食洗機のブログがアメトピに取り上げられたくさんの方に見ていただくことができましたもし継続して見てくださっている方がいたらありがとうございますさて、3LDKのマンションを売却して約1年賃貸1LDKに引っ越していろんな物がなくなりました。ビルトイン食洗機ウォークインクローゼット豊富な収納etc.そしてベランダもなくなった。今住んでいる物件はベランダがないからかちょっと部屋が広くて家賃が安かったです。間取りが良くて立地もよくて
フランスでつつましく1LDKのアパルトマンに一人暮らししているアラカン女が払っている電気代はいくらくらいでしょうか?リアルに公開しちゃいます。私が契約している電気会社はフランス最大大手、ほぼ国営のEDF(フランス電気・ガス会社)です。私はオフピーク時間帯の電気代がピーク時間帯のほぼ2/3となる契約を結んでいます。基本契約料は月2000円ほど(1ユーロ=158円で計算)。この基本契約料は電気を全く消費しなくても支払わなくてはなりません。支払い方法は8月から6月まで、毎月
わが家の寝室。フローリングにエアリーマットレスを敷いて寝ている。自分のは5センチ厚で、妻のは7センチ厚。自分のは寒さ対策がなされていない頃のマットレスで、冬場は寒い。自分のも7センチにしたい。青のケバい柄の毛布を無地の落ち着いた色合いにしたいところだが、どうせこの部屋では目をつぶるだけなので良しとする。朝起きたら、どちらかのマットレスは立てかけて、もう一方のマットレスはたたんで枕と毛布、掛け布団置きに。今日は妻のマットレスを立てかけたので、
親元を離れたのが20代後半🙂一人暮らしを始めたのが30代になってから🏚️今も一人暮らし、しています🏚️1K(ロフト付き)→2K(床下収納あり)→1LDK一人暮らしをしてからの部屋の間取り歴🏚️今は1LDK住まい🏚️駅からは離れていますが最寄りのバス停はすぐ近く🚏スーパーやドラッグストアは徒歩圏内にあるし職場は自転車で数分の場所なので行動範囲は狭いですがそれなりに過ごしやすい日々を送っています。車があれば便利ですが自転車でも充分困らない場所で生活しています。住めば都😊