ブログ記事578件
こんばんは。長年お世話になっているパパのお友達から今月12日に18歳を迎えた娘のBirthdaypresentが届きました。お〜!この袋は〜GUCCI〜💖箱を開けると布の袋に包まれてる〜わぁお〜💖GUCCIのお財布👛だぁ💖💖💖スゴォイ娘ちゃんの18歳成人を記念してという事でとっても高価な贈り物を頂きました!!送ってくださった方の思いを大切に大事に使っていって欲しいです。ありがとうございます🙏🙏🙏🙏🙏私もほすぃσ(♡∞♡)💕
娘は部活で忙しい夏休みも学校がある時と同じく朝早くに家を出るだいたい5時40分電車を乗り継いで学校に行き部活をする学校が遠いからお昼過ぎに部活が終わっても電車を乗り継いで帰ってくると家に着く頃には3時ぐらいなるほとんど休みがないだけど…たまに早く帰って来られるって言っても1時間ぐらい早いだけだけど…その日を利用して銀行の通帳を作ろうとした帰宅後急いでご飯を食べさせいざ銀行へ…成人されてますので顔つきの身分証明書が必要ですなんですって未成年の方で
JK娘の18回目のお誕生日でした18歳🟰成人ってやっぱりピンとこないけれど本人は「(選挙に行って)権利を行使する!」とどこかで聴いたことのある言葉を息巻いておりました笑当日はお友達から沢山のプレゼント、お手紙を貰い、さらに兄から焼肉をご馳走してもらい幸せを堪能した一日になった模様そしてこの日は成人した娘のFirstTiffany記念日となりました!自己満だけど何か特別なものを渡したくてさブルーBOXを見ただけでときめくってTiffanyマジックよね18歳になってもパパ・
18歳成人法律改正により18歳成人になりました。まさに息子が先日19歳になり、高校生にして成人。って訳の分からない状況だったんだけど。18歳から“大人”に!成年年齢引下げで変わること、変わらないこと。|暮らしに役立つ情報|政府広報オンライン成年年齢が、2022年4月から、20歳から18歳に引き下げられました。成年になると何が変わるのか、私たちの暮らしにどのような影響がもたらされるのか、確認しておきましょう。www.gov-online.go.jp賃貸契約ができる。ロ
そんなわけで…『姫、成人して唯一よかったこと【完全に駄文】』18歳の誕生日を迎え、成人となった姫…『姫、成人を迎える-姫の誕生日2023-』先日の姫の誕生日…誕生日はいつも旅行に行って、旅行先でディナーをするよう…ameblo.jp初めてクレジットカードを作った姫。いよいよカードがやってきました。ここまで普通の、働いている大人とは違うので、簡単5分!とはいかず、結構面倒でしたが、なんとかなんとか。これでイベントに応募できると、ホクホク。姫:「大人になってよか
本日4月1日をもって、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。なんでも140年ぶりに成年の定義が見直されたとか。成年の定義とは「一人で契約をすることができる年齢」という意味と、「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があります。つまり、親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになるということです。できるようになること携帯電話を契約する一人暮らしの部屋を借りるクレジットカードをつくるローンを組むしかし、独り
生命保険入ってなくてマジ詰んだ。私の事ですねー。生命保険マジ大事。マジ後悔しかない。なので息子の為の保険に入ることを決意。癌の保証必須‼️オカン癌になってるから癌になるかもだし。入院保証も手厚く。若いうちに入ってた方が安いし。自分が就職なり、結婚なりしたら、自分で見直せばいい!月に3000円ちょい。それケチったら私みたいに詰む。息子にはそんな思いはして欲しくない!18歳成人の壁はい。でました。18歳成人の壁。ご本人様。ご本人様。ご本人様。とに
18歳成人初年度の娘本日誕生日を迎え、成人になりました~といっても、本人も家族も「成人」に違和感しかありませんが誕生日の22日の夜、娘は帰宅が遅い、私も自宅レッスンが終わるのは21時、、、前夜祭にしようとなりましたが「外食するより、ママのハンバーグが食べたい♪」張り切るしかありません本気で作るハンバーグ肉汁たっぷりです適当なママで、いつもバタバタしていて、手抜き子育てでしたが、そんな私でも夢を見つけ、何よりも私のように敵を作る性格ではなく、周りの人から愛され慕われる「人」を成人
問診票書いてて緊急連絡先の欄にフリーズしたw私は息子と2人暮らし。親には疎遠だし言わない。パートナーも居ないし息子しかいませんけど??法改正により18歳成人になったので、息子は成人年齢!ありがたや!!まだまだ待ち時間ありそうでーす!こんな冊子があったから見ながら待ちます☆
りゅうちゃん18歳成人のお誕生日を祝ってくださった皆さま、そして16日のおたんじょう会に遊びに来てくれた皆さま、本当にありゅがとうございました☆長い間、温かな応援を送り続けてくれた皆さまのおかげで、ついに!琉球新報マスコットりゅうちゃん成人を迎えりゅことができました(^o^)年を重ねるタイプのマスコットとして生きる道を選んで、本当に良かったと何度もうるうるしちゃった最高の1日でした。今日からしばらくおたんじょう会レポートをお届けしますりゅう☆(ちぃたん☆編
今日はリィの18歳の誕生日です。リィは今日から成人になります。リィは3人姉弟の1番上。うちにとって初めての子育てでした。リィは3歳健診から発達の遅れを指摘されました。3歳で2歳児並みのボキャブラリーだと言われました。しかし、家族の反対があり、4年生まで発達検査できず、発達障害の2次障害、場面緘黙症に幼稚園年長からなりました。発達障害の診断は自閉症スペクトラム。知能はボーダーでした。すぐ療育手帳、自立支援医療、特別児童扶養手当の案内がありました。普通学級に在籍していたリィは育成学級
次男がもうすぐ18歳の誕生日を迎える。その日を心待ちにしている私。なぜかというと、相続税の申告手続きができるから。今まで成人といえば20歳から。今年から18歳に法律が変更になり、わが家はその恩恵にあずかろうとしている。相続人が17歳と18歳成人とでは、手続きの煩雑さが全然違う。まず、未成年だと相続関係の書類に印鑑を押すことができない。特別代理人を立てて代理人が代わりに手続きを行うんだけど、特別代理人を選任する手続きがかなり面倒。そして選任された特別代理人の仕事が多くて、代理人けっこ
前回はこちらリィに今日分籍届を書いてもらいました。リィが分籍しないとリィが住民票を移す時に元旦那に居場所が知られてしまうからです。リィはだいぶ自分の書類を書くのに慣れて来ました。届出人は本人じゃなくても届けを本人が書きさえすれば出せるそうです。分籍にはリィの戸籍謄本と一緒に出します。本籍は記載されるのでうちの実家に変更しました。実家のある区の区役所に明日出しに行きます。恐らくリィの分籍に1週間から10日かかるので分籍できたらうちら母子の住民票を移動させます。話しは変わります。
前回はこちらリィの分籍届が受理されました!1週間から10日で分籍されますので、住民票がやっと移せます。話しは変わります。リィの製菓専門学校のAO入試の資格審査が通り、今日入学検定料を払って来ました。詳しくはこちら『リィの成人を家族で祝った!&製菓専門学校のAO資格審査通過通知書が届きました!』前回はこちら昨日リィの通う通信制高校は後期始業式でした。3年生は卒業まであと59日しかないそうです。後期レポート提出締め切りは12月8日。レポートとメディアレ…ameblo.jp入学検定料は郵便