ブログ記事12,708件
今朝は放射冷却となり内陸部ではマイナス30度を超えた所もあった北海道!(@_@)《トキ地方はマイナス15度》そんな中でも散歩とゴハンは時間厳守のトキ《朝5時・あさんぽの誘い》5時から男ブレませんね~(^^;ーーーーーーーーーーさて久々に海の公園へ…《張りきる男柴・トキ》所用で出かけた後ひるんぽがてらに立ち寄ったのですが辺りは氷の世界《手すりにはツララ!?》そして強風というよりは暴風で極寒
『春馬ローラ、快進撃の始まり。』連投をお許しください。この画像を見た時本当に綺麗だと思った。いつ書こうかと思っていたのだがやっぱり今日しかない。。表情も他の全てももちろん、美しいのだが、、、…ameblo.jp桶川カズマさんがあげてくださった記事。たくさんの先輩が投稿して下さったり目にしたりしているとは思いますが。。。🙏13歳の春馬くん、共演者の米倉涼子さんについて語っている。自分なんかから見てても演技も立ち振る舞いも、「それはないだろう」って違和感を感じる所が全くない
こんばんは。今日は特に午前中から昼過ぎにかけて、ほぼ雲が無い晴天でした。まるで、旅立って行くジェームズの為にね。10:00過ぎに、霊園の方のお迎えが来て移動しました。宝塚動物霊園【公式】ペット葬儀火葬供養兵庫県宝塚市のペット霊園www.animals.co.jp私は免許あるけど車が無いし、当の妹は免許すら無い・・・。なので、このようにお迎えに来ていただけるのは助かります。もちろん、料金の内に入っております。今日は、日曜日だしお天気いいしやや混雑気味。若干待たされつ
骨肉腫の初期の症状〔娘の場合になりますが〕昨年の今頃娘は毎日の様に膝の痛みを訴えていましたそれでも、普通に歩けるし、チアリーディングやスポーツクラブ、クラッシクバレエでトゥシューズで踊ったりしていたので、私としては成長痛、もしくは運動による何かしらと考えてましたさずがに痛みが強かったようでスポーツクラブでの体操は休みがちになってしまっていましたが…チアリーディングは大会が迫っていたのでこちらは頑張っていたようでした膝は腫れもなく見た目はなんともありませんなにかの節に痛みが
いつも「いいね」ありがとうございますひめきちです訪問ありがとう平成22年2月2日PM2:44息子君が元気にうまれました13歳おめでとう好きなこと沢山楽しんでねまだママの好き好き攻撃受け止めてね素敵な13歳になりますように息子君のお誕生日ブログ読み返してたらあまりの可愛さにニヤニヤ親バカ失礼息子君が8ヶ月の頃から始めたブログ早いもので…13年目です途中サボりまくりですが読み返すと面白いな~これからも息子君&ひめきちブログよろしくお願いします息子君1歳の誕生
1月28日今日は杏雛のお誕生日です13歳になりました🎵(*^▽^*)朝イチでピンポーン🎵毎年忘れずに杏雛の誕生日を一緒に祝ってくれるお友達遠く離れていても近くに居てくれる友今年もありがとうねぇ~❣️⤴️大きな大きな箱の中にはたくさんの品々🎵angemamaへの誕生日✨🎁✨❓と勘違いしてしまうほどのangemamaの大好物ぅ~😆💕いつもホントにありがとうねぇ~❣️⤴️わくわくしながら開けたよん🎶あんじゅたんにももちろん✨🎁✨大好きなボーロ有るねぇ~❣️🎵そしてそし
昨日トキとドンパ(同じ年)のナナちゃんが旅立ちました《ハスキー・ナナちゃん》幼い頃ランを駆け回ったワン友達が、《みんな1歳の頃》また空組へ…《吹雪だってランランラン》今日は1日泣いてばかりでした《恒例のニセコツアー》いつも穏やかで、優しい微笑みを浮かべていたナナちゃん《一緒にシャンプーデート》そんなナナちゃんの周りは、優しい空気が流れているようで、ナナちゃんの側では
1月15日の朝7:35仕事中に父ちゃんから着信がありましたあと少しでドナが待つお家に帰れるというタイミングでのお引越し私はその瞬間に立ち会う事が叶いませんでしたその直前まで朝の流動食やお野菜をいつも通りゆっくりだけど普通に食べられて満腹でまったり満足してるんだな~と思って目を離した隙にドナはお月様へと向かったようです苦しんで苦しんで全ての力を振り絞って出した悲鳴のようなひと声を発してお引越ししたロルの経験しか私たちにはないので立ち会えなかったことその瞬間を父ちゃん一人にさせて
今日10月12日は小春のお誕生日13歳のお誕生日、おめでとう小春が我が家にやってきてから10年以上いっしょにいてくれて、本当に感謝。しゃべれない分、小春のことを理解しようと小春の表情や仕草など、些細な変化を見逃さないようにしているつもりだけど逆に小春のほうが私達の表情はもちろん気分や体調を気遣い、どんなときもやさしくそばにいてくれるとってもいい子。小春にこれでもかというくらいたくさんの愛情を注いで小春のお腹がいっぱいになっても私は小春にこれ
今日は午前中曇ってましたがお昼に晴れたと思ったら夕方から雪。コロコロ変わる乙女心のような天気でした。我が家の妖精けんたんはいつも通り通常営業ですよー。さて…、先日ですね…、キーカバーを新しくしました。めっちゃ可愛い(*´艸`)♪超ご機嫌で鍵に付けて部屋の鍵を掛けようと思ったら…。鍵が掛からない。何度やっても全くダメでどうしてなのか?!謎だらけでしたが…。冷静になって状況を確認しましたら、どうもキーカバーが大きすぎてドアに引っ掛かり鍵が回らないっぽい。
中2息子の低身長を心配し低身長の小児専門医にいろいろと検査をして頂き、その結果を伺いに行きました。まずは成長ホルモンがきちんと出ているかどうかということですが、基準値に収まっていました。(ここが基準値以下になると成長ホルモンがきちんと出ていないという診断になり、低身長の治療が始まるそうです)次に「骨年齢」を見るために、左手のレントゲン写真を見せていただきました。骨年齢と身長についてちなみに現在13歳の息子の骨年齢は11歳でした。(以下の写真はネットより引用)年齢とともに骨と骨
13歳の娘は注意欠如多動症(ADHD)自閉スペクトラム症(ASD)です。私立中学校に入学して1学期が過ぎたタイミングで早くも教科書を1冊無くしました学校にも自宅にもない。小学校の頃も教科書を無くしてすぐに買って解決したのだけど今回は娘のお小遣いで買ってね!と伝えました注意欠如の特性から仕方がないと言えばそれまでで、苦手ながらも無くさないためへの意識付けと工夫を考え実践するようになる為にも今回は支払ってもらいますもちろん本人は「えっ?」という反応いやいや親の私が
我が家の長女は今年で13歳、次女は10歳、三女は4歳。「歳が離れた姉妹で良かったな」と思う事。〈ある日の夕方〉母、訳あって寝たきり。詳しくは前回前々回の記事で。〈別の日〉
チャオーーーーー!!!!!年パス情報もたくさんありがとう!!!ていうかディズニーランドの年パスってめっちゃ高いねんな!!!六万ぐらいするんだって!?たぁぁぁっかい!ディズニーの格を見せつけられましたわ。お高級ランドでございます。それに比べたらユニバの年パスなんて超庶民価格に思えてくるから不思議。年パスを上手に使って遊んでるギャーミーたくさんいたのでかなり前向きに年パス買おうかな~~って思ってます。『【こうなるから行きたくなかった】二年ぶ
娘へは私たち両親から事実を告げました。ごめんねと泣く私に、「ママが謝ることはない」と言ってくれる娘。涙が止まりませんでした。そして、東京へ……初めて行く築地がこんな形でなんて・・・なんて考えている余裕もなく、紹介状を持って受付へ。不安しかない私たち。ほぼ1日がかりの受診となりました。医師との話。まずは娘は抜きで『娘さんの病気は凄く稀な病気で、娘さんの歳では10万人に1人程の割合です。涙腺の腫瘍なのですが、癌の種類は腺様嚢胞癌という癌で基本的に抗がん剤は効きません。治療法
まだボーッとしたまま、妹からのLINEを見ました。ジェームズにお迎えが来たと。先日1月25日に、何とか13歳のお誕生日を迎えてホッとしたばかりでした。昨日も出勤前に様子見に行きました。最後鍵を閉めようと扉を閉めたら、無い力を振りしぼり弱々しいけど吠えたんです。でも、私も出勤しない事には交代の人に迷惑かけるしなぁ、と思い戻りませんでした。ひょっとして、最後にお話したかったんやろか。とりあえず、この後ジェームズに会いに行きます。この12月から1月にかけてがしんどかったけど、ジ
くぅさん14歳(15)りっくん13歳がっくん5歳まめちゃん6歳むーむ3歳いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹介★※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダードプードルについて・スタンダードプードルについて
ひろの独占インタビュー✨くるまのニュースとY!ニュースに掲載されました中学生でプロのドリフトドライバー!?横浜ゴムのサポートを受ける「箕輪大也」選手に独占インタビュースーパー中学生はどのようにして誕生した?若干12歳から横浜ゴムのサポートを受け、国内ドリフト競技の第一線で活躍する箕輪大也選手と、そのお父さんに話を聞きました。そもそも普通免許もまだ取れない中学生が、実際にクルマを駆って大人相手に真っ向勝負を繰り広げるまでには、どのような経緯があったのでしょうか。kuruma-news.j
13歳の誕生日を迎えました!御訪問、ありがとうございます。ぐっすり変な顔をして寝ていましたが・・・夜は起き出し・・・元気でニパニパしている天真です。(^^;;;今週の木曜日に天真は13歳になりました。今年は色々とありましたが、何とか元気です。老齢なのですが、性格は相変わらずです。食欲も減ってきていましたが、ステロイドのお陰で盛り返しています。今年も毎日毎日365日、朝の散歩へは絶対に行きます。夜は気分次第なのが難点ですが・・・ウチに来て、もう13年にもなる
末っ子13歳のお誕生日今日は末の娘、13歳のお誕生日です。あの日、出産予定日だったのですが、まだ生まれそうな気配はなく、検診のため川湯駅前の自宅から100kmほど離れた釧路まで向かいました。助産院マタニティー・アイさんでエコーでお腹を診てもらうと、お腹の中で指をしゃぶったりしているかわいい胎児が見えました。順調ですよ!と安心をもらいつつ、出産予定日を大幅に過ぎてしまうと助産院では産めなくなるので、一度市立病院の産婦人科にもかかってくださいと言われ、病院に翌日の予約を取っても
こんにちはーアスファルト色のそらです昨日は驚きのバースデーケーキ写真に皆さま、泡を吹かれたことでしょうキャラ弁が流行る前にお弁当卒業してて良かった13歳になって早速これですどーしたの?情けない目になってるけどいやいやそれ、何?どうなってるの?さっきママがこっそり食べた成城石井のプリンのフタですなどこから持って来たのかなーシールの部分が肉球にくっついてるねあははーうんうんくっついてるねーはいはいホントにピターッと貼りついてたわあるけなかったのーちょんし
昨夜から大荒れとなった北海道ナイトの頃から吹雪はじめました(寝る前のしっこ)《ナイトへ、ゴー!》寝る前に外を見ると海から吹きつける雪で窓も壁も真っ白!《by・風雪ながれ旅》我が家は文字通りのホワイトハウスになってましたよ~(^^;《まずは車の発掘作業》出勤ギリギリまで父ちゃんも雪かきをしてくれましたが、《寝ながらお迎え》その後は1人、雪と格闘!頑張った自分を褒めよう(笑)10時のおや
ホワイトチョコラテおいちすぎる笑ハーゲンダッツ期間限定これまたおいちくて一気食い笑虎くん可愛いよ笑愛しい愛しい虎くん長生きしようね!マミー俺まだ13歳やからこれからやで!笑みなしゃまもお元気な月曜日をお過ごし下さいね今日もありがとうポチっと応援よろちく今日もありがとう
先週は気温が上がり雪がとけ泥々さんぽになったが、《昨日の夕さんぽ》昨日の午後から雪が降り続きあっという間に冬景色《防壁まで真っ白》波もチョイ高く吹きつける雪は目や口に入りまさに風雪ながれ旅さんぽ!《昭和の名曲・風雪ながれ旅》サブちゃんになりきって熱唱したのは言うまでもない(笑)途中「越冬つばめ」も歌ったけどね(ヒュルリヒュルリララ♪)(´∀`*)ウフフトキも楽しそうでなにより!ーーー
まだ綴っていませんでした13歳で妊娠14歳で出産そのことを知りたいと色々な方から別のブログでメッセージをいただきました!が、そこではかきたくないので、ここで綴っていこうと思います♪今の世の中、あまり珍しいことではないと思います。ですが14年前は珍しく、周りからの扱いも残酷なものでした。綴りましょう。今までの涙を、苦しみを、幸せを。
昨日の11月14日(日)、めいと風太の通院でした。まず風太のこと。秋の健康診断の続きで、エコーとレントゲンと尿検査をしました。血液検査で膵臓の数値が高かったことから、膵臓を念入りに検査しました。<エコー>○膵臓の左側が少し腫れている○小腸にガスが溜まっている<レントゲン>○気管、肺に石灰化レントゲンにもガスが溜まっているのが写っています。ガスは吸収されるとは思うけどちょっと多いとのことで、消化酵素を処方されました。エコーで膵臓が腫れていたので血液も検査すると、基準値内
元嫁と出会ったのは中学生の時だった。同じクラブだった(授業の一環として週に1時限ありました。)第一印象は「かわいい」「おっぱいでか」だった。もちろん告白するとか、デートするとかは無く、クラブ活動の時、遠目で「おっぱいでかいな~」とか「うもれてみたい」とか若干13歳の僕は初めて見る巨乳にただただくぎ付けになっていた。もちろん会話することもなくただただ初めて出会った中学1年生の時は過ぎて行きました。その時別にひとめ惚れした女の子がいたので元嫁の事はくど
昨日は大荒れの1日でした《ひるんぽに出発》ひるんぽ時で(午前11時半)気温マイナス12度が、風速15㍍ほどあったので体感温度はマイナス17度!?《ホワイトアウト》が、トキは最強寒波だってなんのその!《スタコラサッサ♪》こんな日の散歩は大変だけど元気に歩く姿を見ると嬉しいーーーーーーーーーーさて夜には雪もおさまるかな~っと、期待したのですが《寝る前のしっこへ》西風に乗
第2子の愛情表現再び『第2子から第5子への愛情表現』第2子の愛情表現第3子とは6歳離れていて、溺愛だった。足を舐めまわして喜んでいたし、積極的に抱っこしてた。第5子はまだ抱っこしない。首が座らないと怖いらしい…ameblo.jp第2子、13歳男子。第4子のためなのか第5子のためなのかは分からないがアンパンマンのぬいぐるみをゲーセンでゲットして帰宅。リビングにスっと置いて「あげる」と言い部屋に引きこもる。ありがと。
13歳の長女のことですが、反抗期になりました!♪祝⭐反抗期♪大人に近づいてます!ただ、会話にならない。あまり刺激しないように、でも好き勝手させないように見守ってますがご飯何食べたい?って聞いたら長女「いい」・・・はぁ?プチンってきて私「いいじゃなくて、いるかいらないかはっきり相手に伝えなさい」って言ったら「ちお(⬅私)うるさい」とまぁ、最近何言ってもダメなんです。見事に私のことは呼び捨てです。まぁまぁ歳が近いため、ケンカになると親子ケンカってより、友達とのケンカ