ブログ記事439件
RとS系の証券会社でチーナから乗っ取られて勝手に売られて勝手にチーナの低位株を大量に買われる事件が流行ってまして報道規制がかかってるのかTVニュースではあまり報じられてないですけどネット上では大騒動です。発覚後かなり時間が経っているにも関わらず何の進展もなく誰も捕まっていない。自衛で証券会社が2段階認証を始めましたけど、幸いモキタス君の使っているM証券で盗みは確認されておりませんが、一応アレなので本日から電話番号認証を始めました。超有名なインフルエンサー投資家?が乗っ取
2025年4月28日(月)みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥1年と293日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん、可もなく不可もなく、今日の曇り空のようです。明るくいこう!さて昨日は休肝日。嫁殿が用意してくれた豆腐ハンバーグや残っていた菜園のネギのお味噌汁を美味しく完食。食後はいつもの過ごし方、ワンピース鑑賞と囲碁クエストなどを楽しみ、9時過ぎには布団に潜り込みました。そして本当に直ぐに寝入ったんですが、またまた細切れ睡眠で少し寝不足感ありです‥それでも朝は定刻に起床
日本で1番有名であろう専業投資家のテスタさんが、楽天証券の口座を乗っ取られました2005年、300万円から投資を初めて、今は累計利益100億円に達している人ですニュースになる前に、僕のXのタイムラインに流れてきて知りました先日から、楽天証券への不正アクセスや乗っ取られて勝手に株を売られたりしていますが、そのために各証券会社が行った「2段階認証」は「何の意味もないこと」を言及しました・・・テスタさんは、パソコンには2種類のウイルス検知ソフトを
現在、個別株にしろ、投信にしろネットで完結するのが当たり前。私も当然そうしてます。なにせ手数料が安い😁それに加えて投信は銘柄数も多いし。でも、今回みたいな暴落、急騰の時には昔ながらの営業担当がいたらちょっと違った取引にもなったのかと思ったりして。もちろん、ネット取引にしろ対面や電話取引にしろ自分で判断するのは大前提だし自己責任でやらなきゃなんないことだけど、
今回のネット証券、というか、証券会社のネット取引。単純なフィッシングでのPW管理ミス、という訳でもないとの事。これはかなり重大です。つまり、フイッシングメールに引っかかっていなくても、2段階認証していても、ワンタイムパスワードを使っていても、万全ではないようです。PCに記憶させているパスワードリマインダーなども読み取れるツールがあるみたいで。ひとまずPWだけの人は即アウトのようですが。。という私も暮れ頃に、とある投資信託専業の証券会社が事業譲渡して、一般のネット証券に口座替えになった
schdの含み損がすごいことになってる。インカムほしくて600万円ほど保有しているけれど、含み損が40万円くらい。これって分配金もらっても意味ないんじゃないって感じ。うーんしばらく辛抱するけれど、そもそも投資信託ってリアルタイムで買えないから高配当株に必須のタイミング投資ができない。これなら他のETFのほうが良かったかも。最近は株の売買取引のためじゃなくて不正アクセスされていないかの確認の為にログインしてる。これで被害が補償されないんだったらもうネット証券じゃなくて対面のほうが良く
今日ひるおびで楽天証券を利用してる人が、フィッシング詐欺に合い不正ログインされて、持ち株を全て売却されて中国株を大量に買付されてたそうです!ネット証券は怖いと思いました。私は2006年に楽天証券の口座開設しましたが、ログインできずに何度も電話したりしましたが、未だにログインできません。来年で口座開設して20年になります。私が生きてる内にログインできるようになって、株や投資信託を買ってみたいです
今月からNISAを始めました。家計を立て直して貯金をする!と決めてから、NISAって聞いたことあるけどなに?な状態から本で勉強し、ネット証券を開設して、今月から無事にNISA積立を始めることができました✨↓こちらの本を参考にしました☺️改訂版はじめ時はいつも今主婦にやさしいお金の増やし方BOOK[りりな]楽天市場全面改訂第3版ほったらかし投資術(朝日新書857)[山崎元]楽天市場月3000円からは
このブログにはプロモーションが含まれていますはじめまして、アマダです10年ほど前に婚活ブログをやっておりましたが、このたび主婦になって出戻ってまいりました子育てのこと、節約のこと、仕事のことなど自由に綴っていきたいと思います。いいね、フォロー、コメントなどしていただけると励みになりますよろしくお願いします初めてアメトピに掲載されました!『住宅ローン金利がどんどん上がっちゃってやばい!!』このブログにはプロモーションが含まれていますはじめまして、アマダです10
去年末からインターネット証券の顧客アカウントが不正アクセスされて、不正に取引されている事案が続いています。証券口座サイト身に覚えのない取り引き被害各社は対策急ぐ|NHK(4/15)証券口座サイト身に覚えのない取り引き被害各社は対策急ぐ|NHK【NHK】個人投資家が証券口座のサイトにログインするためのIDなどが流出し、身に覚えのない取り引きが行われる被害が相次いでいること…www3.nhk.or.jpこれは証券会社を装ったフィッシング詐欺メール等のサ
皆さま、開いてくださりありがとうございます!初心者株トレーダー🔰のないんです!いきなりですが…ネット証券を利用している方は二段階認証🔒してますか?もちろん僕は設定してます!少し前に謎の中国株を買われてたとか不正利用が話題になってて設定した人も多いはず!(僕もです)しかしながら今回、設定もしていた有名投資家テスタさんがアカウントの乗っ取りにあって、夜に注文をされたりしていたそうなんです…有名投資家も狙われてしまう…自分は資金少ないから狙われないだろうと思ってますが…その考えは捨
近頃テレビの報道でも,いろいろな手口の詐欺が多いことは知っていますネット証券が損害を補償するニュースも伝えられました私のPCにも「デバイスの認証」をしてくださいと、毎日お知らせが来てた私が仕事にしているネット証券口座の話あまり危機感なくて、詐欺が入るとは思っていなくて先延ばしにしていたのですが!「必須」のお知らせに変わったので急いで息子に頼んでやってもらいましたテレビに
まつこです祝日で休場ですが、今日も証券会社にログインしてみました。勝手に売られてないか、知らない中国株があったりして…と、ログインする度になんだかドキドキしますリスクを負いながら投資をして、さらに口座の乗っとりのリスクまで負わないといけないなんて窓口の証券会社なんて、手数料の無駄と思ってきましたが、逆に安くつくのかと思ってしまいます。ブログを読んでいると、口座をブロックされた方もいるようですね確かに確実に被害を防ぎます。ネット証券に母の口座もあるんですが、もう解約した方がいいのかな
ご覧いただきありがとうございます。あっきーといいます。アーリーリタイア目指して、お得に買い物株やFXで資産運用といろいろ試しています。お得だったことから失敗した話まで、発信していきます良かったらフォローしてください今日は晴れ。窓から差し込む日差しが気持ちよくて、在宅ワークも快調🌞最近気になっていたSBI証券のデバイス認証をついに試してみた。朝イチでコーヒーを片手にPCに向かい、SBI証券のセキュリティ設定を確認☕前から「認証登録
最近、独身の友達に会って驚いたことがあったので書いてみます。常に怪しい人が気になる気のせいだろって思うけど、アパートの近くにいつもおじさんが出勤時間に通る時、外にいてじーっと見てくるらしい。警察に相談に行ってパトロールを強化してもらったと。彼女は通勤経路を変えたのでその人は今のところ見ていないと。セキュリティカメラをアパートにつけることを検討中。クレカをスマホに入力したくない個人情報を抜き取られるというニュースを目にしたのか仕組みが分からないからか、ネットショッピングのクレカ支払いが
こんにちわコーンボーイです。恐ろしいニュースが飛び込んできました。ネット証券のアカウント乗っ取りです。自分の株が勝手に売られたり買われたりします。信用取引をしている人はものすごい額の負債を背負わされることもあるそうです。なんて恐ろしいんだろう。自分は乗っ取られていないですが今後はわかりません。有名な投資家のテスタさんも被害に遭われたそうです。いつ誰が被害を受けてもおかしくないです。国は特に何も対策をしていません。犯罪者のやりたい放題です。NISAを推し進めたのならそれに伴う
今回はここ数日で一気に大きな話題になったネット証券での不正取引の件の内容になります。では早速本題に入ります。2019のまさに今頃からあの「月曜から夜更かし」の桐谷さんに憧れて始めました。もちろん最初は手数料だとか配当金だとか漠然としか頭に入ってなく、証券会社の言われるがままの投資で結構なマイナスを喰らいました。もちろん、後にこの失態が今に活かされてるので高い授業料だったと今では笑いながら話せるようになりました。さて、今回は不正取引でかなりSNS界隈がざわついていて自分も見
連休真っ只中、我が家はいつもの日曜日ですアメブロでも、注意喚起の記事が上がってますが、証券会社の乗っ取り操作我が家の金融資産は微々たるものですが、私だけネット証券でNISAをしてまして。心配性な私、しばらくログインしてなかった証券会社にログインしようとしたら口座番号がわからないあら、不正被害があるかどうか確認する以前の問題、ですね口座番号を調べるには、電話での照会しかないようで。この件で、自分の危機管理の低さを痛感いたしました
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪最近、楽天証券でフィッシング詐欺による不正取引が多発していると問題になっています。私は楽天証券に口座を持っているのですが、ほったらかし運用なのでしばらくサイトにアクセスしていませんでした。不安になって楽天証券のサイトにログインしたところ、かなり衝撃を受けましたまず、楽天証券のサイトの
日経平均と>千株を長期保有しているタカラトミーの大発会の始値(A)、高値、5/2の終値(B)、下落率(B/A)日経平均:39945円、40,288円、36,830円、△7.8°タカラトミー:4,553円、5,119円、3,082円、△32%日経への組入れ比率の高い4銘柄の下落率はファストリ:△10.1%東京エレクトロン:△13.6%SBG:△20.4%アドバンテスト:△:32.2%なので、タカラトミーの年初からの下落率は大きいです。それでもネット証券の口座残高は△10%で、3月